• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アガサのブログ一覧

2018年02月27日 イイね!

私をゲレンデでゲレンデに連れてって

私をゲレンデでゲレンデに連れてってバブル期(1987年)の大ヒット映画、
『私をスキーに連れてって』から30年。
首都圏じゃ『私を新幹線でスキーに連れてって』
なんて言うコラボCMが流れてたみたいね。
『私スキ』ずっぽし世代の私としても、
ゲレンデ買ったら今回のタイトルネタ、
絶対*2やってみたかったんだよね~。(笑)
そんな訳で、『とりあえず』
目指すは奥志賀のゲレンデカフェテラス!
そして万座の万座子ちゃんに会いに行く!!


尚、今ブログ中、『 』は『私スキ』劇中セリフ、
『 』は『私スキ』劇中挿入歌歌詞です。

写真はクリックすると大きくなるものもあります。
表示されない場合は再読み込みしてください。

スタイルシート変更により、 写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右移動してから読み進めてください。







2018年2月24日(土) 曇りのち雪

信州中野ICからR292に入り、気分は『連れて行こうかこれから、スキー天国へ~♪』
alt


蓮池交差点からK471に入り、さらに奥志賀を目指す。
alt



メインのトンネル道を逸れたら、SNOWホワイト&白樺ホワイトがお出迎え。
alt



ゲレンデ初のスノードライブをおっかなびっくり愉しみながら前へ進む。
alt



『どうだった?焼額』 『いやぁ、もう最高でした!!』
alt

この先で女の子の運転する車がスピンしてたけど手助け不要だった・・・・。


秋は紅葉の綺麗な奥志賀公園栄線。
この時期は冬季閉鎖だけど、冬はどんな景色が広がっているんだろうねぇ~。
alt




そして最初の目的地に到着。ココのラウンジで雪景色を眺めながらコーヒー飲むのだ!!
alt


でも、お腹が空いて、コーヒーは後回しで最初にランチ。
alt
『ラ・ステラ・アルピーナ (La Stella Alpina)』
【住所】長野県下高井郡山ノ内町奥志賀高原 ホテルグランフェニックス内
【TEL】0269-34-3611
【営業時間】7:30~10:00 11:30~13:30 18:00~20:00
【定休日】不定休
【HP】http://www.hotelgrandphenix.co.jp/restaurant/italian.html


オーダーしたのは不動の一番人気メニューのタンシチュー(サラダ、パンorライス付)2500円。alt


食後はゲレンデに出て、ゲレンデからからゲレンデを眺める。(笑)
alt


 
二十数年ぶり、スキーをカメラに替えて立ったゲレンデもまた美しかった。alt



遠くに大喜びで雪遊びする犬を発見。
alt


呼んだら駆け寄って来たので暫し一緒に雪遊び。
alt



そして小腹も空いてティータイム。
窓際奥の席が特等席だけど、残念、先客あり。
alt



オーダーしたクランベリージュースとガトーショコラをオーダーがとっても雪景色に映えていた。
alt

あまりにも居心地良くて、随分のんびりしちゃった・・・。

さて、これから万座の万座子ちゃんに会いに行かなきゃ。


『(志賀-草津は)直線2kmなのにねぇ~。
(この時期、)車だと菅平廻って行くから5時間近くも掛かるんですよ。
変な話ですよねぇ~。』
(って当時は言ってたけど、今は3時間ちょっとで行けるみたい。)



吹雪の中、万座を目指す。
alt

頭の中は、『5時間掛けてフラれに行くんじゃ馬鹿だよなぁ。』のセリフがグルグル。




道はもちろん『凍ってるね。』
alt




そして雪は『ブリザ~ド、ブリザード♪』
alt



ゲレンデのタイヤは、『ブリザ~ック、ブリザッ~ク♪』(笑)
alt



せっかくなので志賀草津道路の冬期閉鎖地点、陽坂付近まで行ってみた。
alt



標高1820m、マイナス8℃。小屋の屋根から垂れ下がったツララは目測150cmくらい。
alt


木戸池にも寄ってみたけど、この時期はただの雪原になっちゃってるのね・・・。
alt



万座子ちゃんに会いに行く前にひとっ風呂。
alt
写真はHPより拝借
『民宿みやま みやま温泉わくわくの湯』
【住所】長野県下高井郡山ノ内町大字平穏821
【TEL】0269-33-2260
【日帰り入浴】10:00~20:30まで
【料金】500円
【定休日】水曜日
【HP】http://www.miyama-wakuwaku.com/wakuwaku.html
※営業時間、休業日は、夏季、冬季によって変わる場合もあり。


そして中野の街で腹ごしらえ。
alt
『とら食堂』
【住所】長野県須坂市大字相之島539
【TEL026-245-8100
【営業時間11:00~20:00
【定休日月曜日




ココへ来たらやっぱりコレ。 焼き定肉大盛り1200円。
alt



菅平を越えて、夜の雪道を昼間以上に安全運転。
alt



奥志賀を出発から約5時間後、万座ハイウェイ料金所に到着。
alt
しかしココであれあれ?!

『聞き間違えちゃったみたい・・・・。』
『やっぱり聞き間違えじゃなかったのかな・・・・。』



夜間は無料になると聞いていた万座ハイウェイ。
しっかり徴収員いるし・・・・。(--;

ココ、冬期は万座への唯一の道なんだけど、往復すると2,040円も掛かるだよねぇ・・・・・。

で、ココで万座行きを断念。(^^;

万座子ちゃんもツレナイねぇ~。
最後は万座子ちゃんに見事フラれてFin。(泣笑)




おまけ
失恋ショックを癒す為、鬼押ハイウェイを夜間ドライブ。
冠雪した浅間山、月明かりに照らされてとってもキレイだった。
alt
あっ、鬼押ハイウェイは夜間無料だったよ。(^-^)



Posted at 2018/02/27 15:58:58 | トラックバック(0) | ことりっぷ | 旅行/地域
2018年02月19日 イイね!

ブルー・ピンク・オレンジ・パープル、ちょっぴり春色西伊豆ドライブ

ブルー・ピンク・オレンジ・パープル、ちょっぴり春色西伊豆ドライブ近頃1ヶ月に1回程度となっているカブの出動。
久しぶりにエンジンを掛ける時、
バッテリーが上がっていないかヒヤヒヤ。(笑)
一応、今回も問題なくエンジンは掛かった。
既に時刻はお昼過ぎだったけれど、
天気も良いし、海鮮食べに海にオープンドライブ。
駿河湾越しに富士を眺めながら、
早咲きのピンクの桜を探して、
夕焼け眺めて帰って来た西伊豆半日ドライブ。

写真はクリックすると大きくなるものもあります。
表示されない場合は再読み込みしてください。




スタイルシート変更により、 写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右移動してから読み進めてください。




2018年2月18日(日) 晴れ

既に縦貫道の上りでは、いつもの渋滞ポイントで渋滞が発生し始めていた。
そんなノロノロ走る上り車線を横目に、カブを快調に走らせ縦貫道を走り切る。

ジモティーはここから中央道へは連絡せずに、わき道に逸れて、
苺狩りに賑わう韮山の江間を抜ける。

狩野川放水路沿いに口野に出て、今日はここからシーサイドドライブ開始。

そしてまずは腹ごしらえ。
今日は以前より気になっていたコチラのお店に初訪問。
alt
『cafe&地魚料理 山源』
【住所】静岡県沼津市西浦木負330-1
【TEL】055-942-3262
【営業時間】ランチ 月・水~金 11:30~15:00(L.O.)
      ディナーは現在予約のみ(予約は当日15:00頃までに)
【定休日】火・第3水曜
【関連HP】https://hitosara.com/0006032569/


メニューはこんな感じ。
alt
皆さん結構『おまかせごはん』2,500円をオーダーしてた。

私はブリ照りが食べたくて『四季ごはん』1,500円とナマコ酢540円。
alt
味ヨシ、量ヨシ、値段ヨシ!!
お豆やオカラの乗った皿はフリーのサービス前菜。
それだけでもご飯食べれちゃうよ。(笑)
ナマコ酢が柔らかくて酢の味加減も絶品だった!

食後はさらに海沿いを南下。


子供の頃、良く海水浴に連れてきた貰った西浦の小さな海岸で富士を眺めた。
alt



カブの位置が気に入らなかったので微移動して撮ったけど・・・・。
alt
ちょっとカブがちっこ過ぎて『#ちっこい選手権』行きだな。(笑)


大瀬まで来ると、西陽に輝くピンクの桜を発見!
alt

コレはピンクが濃いから河津桜かなぁ・・・・。
この辺りの桜、河津桜か土肥桜か、似た様な桜があるので良く分からない。(笑)


井田へ向かって走っていると、脇道にピンクの並木を発見!!
alt



やっぱり桜はエエなぁ~。テンション上がるよねぇ~。(^-^)
alt



例の如く種類は分からないので勝手に『井田桜』と命名。(笑)
alt



細道を下りて来て、ココも子供の頃泳ぎに連れて来て貰った事のある井田の海で一休み。
alt

駐車場が通年有料って、普通夏以外は無料でしょ!と、ちょっと幻滅・・・・。
(徴収の人はいなかったけど・・・・。)



三脚立てた富士山撮りで混んでいる出逢い岬はパスして、静かな夕映えの丘へ。
alt



ココにも1本ピンクの桜。これも戸田に近いから『戸田桜』と勝手に命名。(笑)
alt




以前、REDさん主催のオフ会で連れてきて貰った絶景駐車場へやって来た。
alt



マンダリンオレンジに包まれると、身も心も温かくなって寒さも忘れた。
alt



ココ、富士と海と夕景をのんびり眺められるとってもイイ場所なんだよね。
alt

どうかいつまでもうるさいインスタ蝿やマナーの悪いみんカラ蝿に荒らされませんように。




富士も良い色に染まって来たよ~。(^-^)
alt



車好きには堪らない、愛車と夕景を眺めるこの贅沢な時間。
alt



対岸の陸と海の隙間から陽光が漏れてるのは、あそこが三保の松原だからか?!
alt



マジックアワーに染まる愛車。これもまたは車好きには堪らない光景。
alt



マジックアワーの終焉は戸田港で御浜岬越に愛車撮り。
alt


帰路は残雪のこる峠越えを避け、残照のこる海岸線の安全パイ。
なにせ1ヶ月前、峠越えで雪に嵌ったからねぇ~。(^^;


安全パイを引いた後は、沼津でパイ包み料理の有名なお店で夕飯。
alt

『ハミングバード 岡宮店』
【住所】静岡県沼津市岡宮442-3
【TEL】055-922-9093
【営業時間】火〜金11:30〜22:00(L.O21:30)
      土12:00〜15:00 (L.O14:30) 18:00〜22:00(L.O21:30)
      日・祝12:00〜22:00 (L.O21:30)
【定休日】月曜日
【HP】http://www.hummingbird1987.com/


ココに来るとどのパイ包にするかいつも迷っちゃう。
今回は『パイ包み焼きコース』1,650円で煮込みハンバーグのチリソース。alt

甘辛なソースが食欲をそそる。

コースデザートは『5つのベリーのタルト』。
alt

ココのタルトの生地は私好みで大好き!!(^-^)



ひと足早い春を感じた海岸線オープンドライブ。

雪に嵌らなければ、やっぱり伊豆ってイイずら。(笑)

Posted at 2018/02/19 18:37:35 | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2018年02月13日 イイね!

ゲレンデ、カスタム in トーキョー

ゲレンデ、カスタム in トーキョーゲレンデで車中泊をどうするか。
納車される前からネットで色々調べて、
目星を付けたのは荷室に入れるストレージシステム。
ゲレンデ専用設計の引き出し付のコンテナBOXで、
折り畳んだセカンドシートと高さが合うらしい。
どんなものでも現物を見てから結論を出したい私。
前もって連絡を入れてあった東京のSHOPへ
実際にそれを取り付けたデモカーを見に行く事にした。
写真はクリックすると大きくなるものもあります。
表示されない場合は再読み込みしてください。




スタイルシート変更により、 写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右移動してから読み進めてください。




2018年2月11日(日) 晴れ

久しぶりの東京遠征。
湾岸線大黒パーキングに寄り道して目の保養でもしましょうね。
alt

この日、皆の視線を一手に集めていたのは、このブサカッコイイAMG GTR。
alt


ナンバーも当時のままのベンベーとベンツ。これはどっちも欲しい!!
alt


めっちゃ不思議でキレイなカメレオンカラーのTVR。
alt


オーナーさんにわざわざ停まってポーズを決めて貰ったポルシェスピードスター。
alt


他にも懐かしい車や高級車が一杯。
やっぱり休日の大黒って楽しいねぇ~。(^-^)
alt



そんなこんなで時間を潰しつつ、午後3時に目的のショップへ。
alt
『G-classパーツ専門店 G-trading』
【住所】東京都江戸川松江1-18-17
【TEL】03-3656-1840
【HP】http://www.g-trading.net/

デモカーに装着されたストレージシステム見せて貰って、
在庫もあると言うので即決。

早速取り付け作業。
alt


日本仕様では眠らされてるデイライト機能も、デイライトモジュールで呼び起こした。
alt


軍用車には良くあるアクセルとブレーキの段差をアクセルペダルスペーサーで解消。
alt


リアバンパーのステップ、滑り止めテープの上からアルミカバーを装着して高級感を増す。(笑)
alt


納車時に外されていたヘッドライトガードもついでに付けて貰った。
alt

以上5点のカスタムでの作業時間は2時間弱。


ゲレンデ初心者の私に丁寧な対応とアドバイスをくれた社長の浅倉さん。
alt

浅倉さん、どうもありがとうございました。
また機会がありましたら宜しくお願いします!




せっかく東京に来たんだもの、東京の美味いものが食べたい!
そういやみん友のhさんが美味しいあなご飯の店があるって言ってたっけ。

と言う事で、日本橋へ。
alt



シブく味のある店構えのこのお店がそのあなご飯屋。
alt
『日本橋玉ゐ本店』
【住所】東京都中央区日本橋 2-9-9
【TEL】03-3272-3227
【営業時間】平日11:00~14:30(L.O14:00) 17:00~21:30(L.O21:00)
      土日祝11:30~15:30(L.O15:00) 16:30~21:00(L.O20:30)
【定休日】無休
【HP】http://anago-tamai.com/


もちろん、hさん夫妻も無理やり呼び出して一緒に頂く。(笑)
alt
焼きと煮の2種類の『合のせ』にごはん大盛り2950円+だし汁200付の箱めしの『中』。
色々薬味が付いてきて、ひつまぶしみたいな食べ方が出来るのが楽しい。
私的には焼きあなごを柚子胡椒またはだし汁を掛けて頂くお味が気に入った!
でも量が少なくて、この後、めそ箱めし1800円を追加注文。
あいかわらず大食らいの私なのです。(笑)



食後はhさん夫妻の案内で、空いてる都内撮影スポットを車で巡ってもらう。
alt



三井住友銀行はなんかパルテノン神殿みたいだった。(行った事ないけど・笑)
alt



古典建築に負けず劣らない古典デザインのゲレンデ。
alt


三越のポスターにゲレンデも入れ込んでみた。(笑)
alt


お次のマイナースポットは萬年橋。
alt



このグリングレーに鈍く光る橋脚がシルバーカラーのゲレンデにマッチしていた。alt


萬年橋とゲレンデ、鉄の塊の競演は、一体何トン?!(笑)
alt


最後にイタリア街へやって来たけど、表は混雑していたので裏のこの場所で。
alt


有名撮影スポットは意外に裏も意外にイイ感じ。alt


今回の夜撮会は時間も無かったのでこのくらいで。
alt

この後ファミレスでお茶して0時を過ぎて帰路に就いた。

hさんご夫妻、遅くまでお付き合い頂きありがとうございました。(^-^)

今回私のゲレンデとhさん夫妻のF30を一緒に撮って思ったんだけど、
画になると思っていたゲレンデが意外と画にならない感じ・・・。
これはまだ私がゲレンデを撮り慣れていないと言う事もあるけど、
私の撮影の腕がまだまだ未熟と言う事なんだろうね・・・・。(^^;
ゲレンデ撮影、これから精進していきます。

あっ、車中泊用に導入した肝心のストレージシステムはと言うと、
車内で身長179cmの私が足を伸ばして寝れないことはないけれど、
パジェロと比べるとやっぱり完璧ではない・・・・。
まぁ、そのあたりはこれから色々なアイデアを考えて、
試行錯誤を楽しみながら、ゲレンデ快適車中泊目指します。(^-^)

Posted at 2018/02/13 14:51:38 | トラックバック(0) | ゲレンデ | クルマ
2018年02月09日 イイね!

Hello, Goodbye(こんにちはゲレンデ、さよならパジェロ)

Hello, Goodbye(こんにちはゲレンデ、さよならパジェロ)2018年02月09日金曜日の大安。
新しい相棒が納車された。
そしてパジェロとは本当のお別れ。
Beatlesの『Hello, Goodbye』が
頭の中をエンドレスで流れ続ける・・・・。
(歌詞はこのシーンに合ってないだろうけど。)
こんにちは。そして、さようなら。
写真はクリックすると大きくなるものもあります。
表示されない場合は再読み込みしてください。


スタイルシート変更により、 写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右移動してから読み進めてください。




2018年2月9日(金) 晴れ

午後1時過ぎ、到着したゲレンデとパジェロを並べた。




2015年式G350ブルーテックを選んだのは、フォグ付きナローモデルが欲しくて。



走行距離は7800km、なかなかの上玉(だと思っている)。




パジェロと最後のドライブは買取店。

下世話な話、買い取り価格は30万。

私の手を離れた瞬間のパジェロの最終距離は197641km。



帰宅後、近くの山へ早速ゲレンデを駆り出した。



車もアクセルもメッチャ重くて初動は鈍いけど、加速感に不満は無し。


と言う事で、今日からゲレンデライフ始めます!!(^-^)


Posted at 2018/02/09 18:30:16 | トラックバック(0) | ゲレンデ | クルマ
2018年02月07日 イイね!

さよならパジェロことりっぷ(下呂~開田高原~木曽福島~茶臼山)

さよならパジェロことりっぷ(下呂~開田高原~木曽福島~茶臼山)まだまだ寒さ厳しい日が続いているけど、
暦の上では節分を過ぎ、季節は冬から春へ。
そんな季節の節目に、私の車人生も節目を迎えた。
いつか必ず来るパジェロを降りる時、その時が来た。
最後にパジェロをカッコよく撮って晴れやかに別れよう。
とは言ったものの、いつもと違うちょっぴ切ないことりっぷ。
写真はクリックすると大きくなるものもあります。
表示されない場合は再読み込みしてください。


スタイルシート変更により、 写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右移動してから読み進めてください。




2018年2月3日(土) 晴れ時々雪時々吹雪

パジェロと最後のことりっぷ、安全運転を心掛けていたけれど、
真夜中のR257の峠越え、アイスバーンにタイヤを取られガードレールにぶつかった・・・。
alt
幸い上り坂でスピードがそれほど出ていなかったこともあり、
被害は左コーナーバンパーの厚い塗装がはがれた程度。

大事には至らなかったけど、こう言うのって凹むよね・・・・。(--;

そして、パジェロごめん!!(≧~≦)


車中泊して目覚めた阿木川湖の朝景色は、朝霧で包まれて、私の心同様スッキリしてなかった・・・。
alt




邪(悪)気を払うため、下呂の噴泉池で朝風呂に浸って心身を清める事にした。
alt
『下呂温泉 噴泉池』
【住所】岐阜県下呂市幸田河川敷
【TEL】0576-24-2222(下呂市観光課)
【営業時間】通年(清掃時、河川増水時は入浴不可)
【料金】無料
【その他】水着着用のこと 脱衣所無し


ココは飛騨川の河川敷。湯之島橋から丸見えなのが解放感あり過ぎ~!!(笑)
alt
湯が少ないのは清掃(7時~8時)からまだ2時間しか経ってなかったからみたい。



下呂へ来たら『大安食堂』で鶏ちゃん食べないと!!
まずは牛ちゃん&鶏ちゃんを定食で頂く。
alt
『大安食堂』
【住所】 岐阜県下呂市萩原町上呂876
【TEL】0576-54-1456
【営業時間】月~日 9:00~21:30
【定休日】第3水曜日
【HP】http://j47.jp/daian/


〆は豚ちゃんでやきそばIN!!
alt

せっかく朝風呂に入って邪気を洗い流したのに、今度は体中が鶏ちゃん臭くなっちゃった。(笑)


高原の爽やかな空気で鶏ちゃん臭さを落とそうと思って鈴蘭高原へ。
alt



でも、鈴蘭高原は吹雪いてて、爽やか感はゼロ・・・。
alt



鶏ちゃん食べ過ぎて喉が渇いた!(笑)
なので通りがかりに見つけた喫茶店でコーヒーを飲む事にした。
alt
『鈴蘭高原 喫茶キャンドル』
【住所】岐阜県高山市朝日町西洞 別荘管理事務所事務所併設
【TEL】0577-57-2111
【営業時間】不明
【定休日】冬期のみ営業


冬期のみ営業のこの茶店、晴れていればこの窓から御嶽山が見えるんだって。
alt


高原を下りて来て、西洞川沿いの地区でまた吹雪。
alt


モノクロームの世界では、有色の人工物はとっても目を惹くよね。
alt


途中寄った道の駅で、青い氷の滝の情報を入手したので寄ってみた。
alt


メイン道を横へちょっと入って眺められると言うのお気楽感が素晴らしい!!(笑)
alt


うん、確かに青氷の滝の名の通り青いね!!
alt


空は青空が広がってるけど、吹雪。
alt



開田高原に差し掛かると、『かまくら祭り開催中』の看板が目に留まったので寄ってみた。alt



強風の為、キャンドルへの着火に四苦八苦の地元の皆さん。
alt



空と雪山の色が同じになった頃、やっと全部のキャンドルに灯がともった。
alt


かまくらの中で楽しそうにしてるカップルがいたのでモデルになって貰った。
alt


ちなみに、私が一人寂しく入ったかまくらから眺めた景色はこんな感じ・・・・。
alt



人肌で温まれない私は温泉で体を温める。
alt
『二本木の湯』
【住所】長野県木曽郡木曽町新開6013-1
【TEL】0264-27-6150
【営業時間】10:00~19:00
【定休日】木曜日
【料金】大人620円 ※今回はJAF割で550円
【HP】http://www.nihongi-spa.com/



食事の為に木曽福島の町まで来て、『雪灯り散歩路』のイベントを見学。
alt



夕飯は1年ぶりの再訪となる『レストランゆき』。
alt
『レストランゆき』
【住所】長野県木曽郡木曽町福島5068-1
【TEL】0264-22-2170
【営業時間】10:00~14:00 18:00~21:00
【定休日】木曜日

寒さで奪われた体力を取り戻すために、昼に続いて肉!!

そして糖分も必要と言う事でケーキを2つ。(笑)
alt





2018年2月4日(日) 晴れ

道の駅三岳では、気持ち良い朝を迎える事が出来た。
alt


何でこんなところにツララが出来てるんでしょ??
alt


↑のツララを見て、ココまで来たのだからと、白川氷柱群を見に行くことにした。
alt


氷柱群までのアプローチ。今年は雪が少ないね。
alt


氷柱の数も去年ほど多くない感じ・・・。
alt


昨日の青氷の滝の青と違って、ココの氷柱は薄っすらエメラルド色なんだよね。
alt



氷柱撮影後は、去年もお世話になったコチラで風呂とお汁粉を頂く。alt
『小坂温泉 けやきの湯』
【住所】長野県木曽郡木曽町三岳2388-1
【TEL】0264-46-2818
【営業時間】10時~20時
【定休日】不定休
【料金】入浴のみ 大人400円
【関連HP】http://www.kisoji.com/kisoji/spa/mitake/keyakinoyu.html


お風呂の前にまずはお汁粉350円を一杯。 赤カブ漬けはサービス。
alt
お汁粉メインなのに赤カブ漬けが美味そうでそっちにピントが合ってる~。(笑)

お汁粉のお代と風呂代を一緒に払って風呂へ。

お風呂は内湯のみの小さな風呂だけど、貸切だったのでの~んびり長湯。


お昼はみん友のなんざんさんが酸っぱくてダメだったと言うすんき蕎麦を食べにコチラのお店へ。
alt
『手打そば処 一竹』
【住所】長野県木曽郡木曽町三岳8960−1
【TEL】0264-46-2277
【営業時間】平日11:00~15:00頃 休日11:00~18:00頃
【定休日】木曜


お目当てのすんき蕎麦900円と、一応、保険にざる蕎麦900円も。(笑)
alt
いやぁ~、すんき蕎麦、私は美味しく食べれたよ~!
ざる蕎麦はクセがない、喉越しの良いツルツルっとした蕎麦。
なんざんさん、私的にはざるよりすんき蕎麦の方が良かったよ(笑)


凍った川の上に付いた足跡は何が歩いた跡だろう?
alt



この凍てつく景色の中に、ちょっと無理やり気味にパジェロを嵌め込んだ。
alt


この後、一気に愛知の茶臼山へ。

風車への道、久しぶりにゲートが開いていたのでお邪魔した。
alt


この2日間でやっとパジェロに似合うロケーションに出逢えた感じ。(^-^)
alt



遠くに見えるのは南アルプスの山々かな。
alt



今回もまた、パジェロに良い景色見させて貰った。
alt


最後にパジェロと向かったのは、私の大好きな茶臼山高原道路。
alt


このお気に入りのモミの木場所も、パジェロとよく来たっけ。
alt


天狗棚の駐車場は、>黄金色に輝いてパジェロを迎えてくれた。
alt



最後にパジェロ、カッコよく撮れたよね。
alt


茶臼山からの帰り道、まだ明るかったので、私とパジェロの恨みを晴らすべく、
前日のスリップ現場の現場検証へ向かった。

現場はこの上りの右カーブ。
alt


残ったスリップ痕を見て、『ああ、こうやってスベッちゃったのね・・・』。
alt
2駆じゃなくて、4駆で上がってればぶつからなかったかなぁ・・・・。


ナビで現場を確認すると・・・・、廃旧道はスベリ道って言ってたらしいけど、 新道も間違いなくスベリ道!!
alt
皆さんもこの場所は気を付けてね!!

浜松まで戻ってきて、パジェロは場違いな感じの立派なホテルで風呂を頂く。
alt

alt
alt
湯船写真はHPより拝借
『浜名湖ロイヤルホテル雄踏(ゆうとう)温泉』
【住所】静岡県浜松市西区雄踏町山崎4396-1
【TEL】053-592-2222
【日帰り時間】12:00~25:00迄(最終受付は20:00) ※金曜日のみ15:00~25:00迄
【料金】大人(中学生以上)1,200円 ※今回は温泉博士利用で無料
【HP】http://www.daiwaresort.jp/hamanako/hotsprings/index.html


夕飯は浜松SAスマートに向かう途中のコチラのお店。
alt
『和ごはん とろろや』
【住所】 静岡県浜松市北区東三方町109-2
【TEL】053-436-1305
【営業時間】ランチ 11:00~14:45(L.O.)/ディナー 17:00~21:30(L.O.)
【定休日】無休
【HP】http://www.tororoya.com/


自然薯と大和芋が選べる定食はもちろん自然薯でしょ!のとろろや膳(自然薯・中)。
alt




無事帰宅した時、パジェロのオドメーターは19万7758km。
alt


20万kmを目標に走って来たけれど、到達させることが出来なくてごめん。

でも、良くここまで一緒に走って来てくれました。

今迄お疲れ様。

そして、沢山の思い出をありがとう。

Posted at 2018/02/07 19:18:43 | トラックバック(0) | ことりっぷ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #Gクラス 136,482km エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/383842/car/2533391/8299185/note.aspx
何シテル?   07/14 19:12
綺麗なフォトや素敵なブログ、おもろしいブログには いいね!を付けて廻ってます。(^^) 時に無言フォローさせて頂きますがお許しください。 私へのフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
456 78 910
1112 1314151617
18 192021222324
2526 2728   

リンク・クリップ

野湯(無料、寸志の湯) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:04:45
東北の野湯を巡る(*^^*)♪〜一本松たっこの湯、先達川の湯、ニ庄内温泉、隠れかっぱの湯〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 13:03:46
ジムニーで北海道車中泊の気まま旅。森を抜けたら大草原。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 16:21:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
2018年02月09日納車 これからはコイツで通勤、放浪旅、車中泊、林道行やってみます!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
ジープを手放して2年。 以前のジープライフが忘れられず、 ジープ探しをはじめたところ、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
KMマーチンコペンにカスタムしたのを機に、 別途登録し直しました。 それに伴い、燃費記録 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2022年10月29日(土曜日)午後、 カブリオレに別れを告げたその後で、 6年間を共に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation