
私の住む静岡が梅雨入りしてから約1ヶ月。
最初は空梅雨!?なんて思った日が続いたけど、
ここ2週間位は梅雨らしい空模様が続き、
陽の光を見ない日が続いてた。
そしたら扉画の幽霊茸(ギンリョウソウ)みたいに、
体がなまっ白くひょろ長になってきた・・・。
このままじゃイカン、イカン!!
週末の天気予報を確認すると、妙高に晴れマーク。
梅雨の晴れ間を求めて中央道を北へ向かった。
写真をクリックすると大きくなります。
表示されない場合は再読み込みしてください。
スタイルシート変更により、
写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで
右へ移動してから読み進めてください。
07月06日(土) 曇り時々晴れ
深夜3時過ぎ、野尻湖の湖畔に到着して日の出まで仮眠。
目覚めて見上げた空は、雨は無いけど、青空もなかった。
薄雲を透過して来る光でかろうじて太陽の位置が分かるような日の出。
湖畔で朝食を摂って出発しよう!
久しぶり~!元気だった? ナウマン象親子に3年ぶりの再会。
燕温泉まで走って朝風呂。
湯の花一杯、硫黄臭とちょっぴり油臭のする温泉の湯加減はちょうど良かった。
昨年秋紅葉の綺麗だった不動滝、今度は深緑が綺麗だった。(ゲレンデいるよ)
持ってきたコーヒー豆が少なかったので、豆屋を探して買い出し。
『MYOKO COFFEE CO.(ミョウコウコーヒーカンパニー)』
【住所】 新潟県妙高市関川2251−2 ライムリゾート妙高ラウンジ内
【TEL】050-3695-0360
【営業時間】9:00〜17:00
【定休日】水曜日
【HP】
myokocoffee.com
売っている中で一番深煎りで酸味の少ないケニア¥1,080/150gを購入した。
ついでに近くのいもり池の睡蓮を鑑賞。
ちょっと移動して、仙人池までやって来た。
おおっ!! ギンリョウソウめっけ!!(@o@)

目玉オヤジみたい!?、首をもたげた龍みたい!?、キレイ!?それとも気味悪い!?
『幽霊茸』と呼ばれたり、『水晶蘭』と呼ばれたり、
人によって印象も呼び名も様々なこの不思議な花。
笹ヶ峰まで来たら待望の青空に出逢えた!!けどこの数十分。(^^;
ランチは笹ヶ峰名物のジャンボステーキ3800円!!(200g表記だけど300gはある!)
『笹ヶ峰グリーンハウス』
【住所】新潟県妙高市笹ヶ峰
【電話】0255-86-6660
【営業時間】5月GW〜10月中旬の9:00〜16:30
【定休日】水曜日・冬季閉鎖(7月下旬~8月下旬は無休)
コレ、めっちゃうまぁ~い!!!
オニオンベースの手作りソースも肉に絶妙にマッチしててイイ感じ!
料理してくれたおばちゃんと話したけど、
200gってなかなか上手く切り分けられなくて、
いっつも多目の300gになっちゃうんだって!!(笑)
食後、小谷には抜けれないと分かっていたけど林道小谷妙高線の入線。
妙高側は相変わらずのスプラッシュゾーンの連続。
秋は紅葉が綺麗だった展望場所。今にも降り出しそうな空模様・・・・。
そのすぐ先の切通しで、崩れ落ちてきた!?雪壁に阻まれ前進不可能。
雪壁に上って現状調査。 高さは約3mと言ったところか。
距離はだいたい10mくらい。
ココを越えても乙見山峠向こうの小谷川側では、
法面路面改修工事で終日通行止めなので、無理せずココでUターン。
帰り道はタンポポの綿毛と戯れながらのんびり。
そうそう、サンルーフを開けて林道を走ると、時折木の枝が車内に入ってくる。

なので、知らない間にデッカイ尺取虫が入ってた!(笑)
往復20km。青空が無くともやっぱりダートは楽しいな。(^-^)
林道で車を乗り降りして少し汗を掻いたので、関温泉でタダ風呂を頂いた。
写真はHPより拝借
『休暇村 妙高』
【住所】新潟県妙高市関山
【電話】0255-82-3168
【利用時間】13:00~18:00
【料金】大人500円
※今回は温泉博士利用で無料
【HP】
https://www.qkamura.or.jp/myoukou/
風呂上がりはK97で斑尾高原を抜け、飯山へ出る事にした。
山の中ので見つけた小さな菖蒲園。
花は終わり掛けだったので、ピントはカエル。(どこにいるか分かる?)
雪崩注意の看板って初めて見たかも!

確かにこの大きさの雪の塊が落ちてきたら怖いね。(--;
新潟と長野の県境付近からの夕景は、やはり梅雨時らしいアンニュイな感じ。
でも、自分の真上の空は、羊雲浮かぶ求めていた青空があった。
夕飯は斑尾高原を過ぎ、飯山市街手前で見つけたログハウスのイタリアン店。
『ぽむ』
【住所】長野県飯山市飯山1702-1
【電話】0269-62-0113
【営業時間】11:00~14:30 17:30~20:30
【定休日】水曜日
【HP】
http://www.janis.or.jp/users/pomme/
信州サーモンのトマトクリームパスタ&シーフードピザ&馬肉のカルパッチョ。

どの料理も丁寧に作られた感がしっかり伝わってきて、お味ももちろん美味しかった。(^-^)

写真はHPより拝借
『公衆浴場 湯元 かめ乃湯』
【住所】長野県千曲市上山田温泉1-27-11
【電話】026-275-1001
【開館時間】10:00~23:00 (※ 入場は22:30まで)
【定休日】毎月16日・末日(※ 年末年始は変更あり)
【入湯料】大人350円
※今回は温泉博士利用で無料
【HP】
http://www.kamiyamada-onsen.co.jp/kamenoyu.html#kamenoyu2
この後、R18を南下して上田辺りまで来たところで霧雨が降り出した。
また梅雨空に逆戻り・・・・。
それなら翌日は木苺を探しに行こうと決め、
東信のMy車中泊ポイントへ向かった。
Posted at 2019/07/09 22:00:02 |
トラックバック(0) |
ことりっぷ | 旅行/地域