• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月22日

さらに、ポンコツネタ、発見

帰宅後、何気なくエンジンルームを眺めてると、
パワステのリターン配管と、シフトロッドが干渉している。
1,3,5速でぶつかる。




まったく、素人が組み立てたみたいなレイアウトだな。



取り敢えず、当該部位に、ステンレスの物差し
突っ込んで、バールで抉る。






近日中に、パワステホース交換とともに、
レイアウトの変更を要する。




あ、また、仕事が増えたw
ブログ一覧 | アルファロメオ | 日記
Posted at 2013/06/22 21:56:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ありゃりゃ💦揃っちゃった😑
伯父貴さん

再び美ヶ原高原「王ヶ頭」へ♪
バッカス64さん

立ちゴケ後、緊張のライディング
nobunobu33さん

紋別大山スキー場からの飛行機撮影、 ...
Zono Motonaさん

通勤ドライブ&BGM 9/3
kurajiさん

これは?
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2013年6月22日 22:17
見事にこすれてますね。
まあ、そこは伊国設計ですから、あまり考えて物作りはしていないでしょう。

しかしながら、駄目な部品でも一つの車に組み合わさると、あら不思議、気持ちの良い仕上げになっています。ここが凄いところ!!

日本車は真逆となっており、残念。
コメントへの返答
2013年6月22日 22:34
さすがに、パワステ配管は、鋼鉄でできているようで、凹みは殆どありませんでしたが、シフトロッドは、窪みが目立ちます。

やっぱり、古いイタリア車は、マメに点検する人じゃないと、乗れませんねーw

部品の品質と、完成車の気持ちよさに関して、全く同感です。
2013年6月23日 1:08
楽しいクセに(笑)
コメントへの返答
2013年6月23日 8:32
イタリア人のミスを発見!ミタイナw
2013年6月23日 17:02
うちもクラッチ交換の際にホースが擦れてるのが見つかりパワステリターンホース交換となり取り回しも変えました。
コメントへの返答
2013年6月23日 19:59
やっぱり、よくあることなのですねw
流石イタリヤーンクオリティ。

部品手配しなきゃ!!
2013年6月26日 12:37
ホースはもちろん、配管がエンジン揺れたら接触すんじゃね?って感じだったので矯正しました(笑
コメントへの返答
2013年6月26日 13:13
皆さん、レベルが高いw

まさに乗り手を選ぶ。

製造クオリティは、レベル低過ぎw

プロフィール

「壁破壊してガレージ増設 http://cvw.jp/b/398935/48634189/
何シテル?   09/03 08:10
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

本州遠征 お盆休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 13:38:42
純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation