• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月02日

ムルティプラのリコール ブレーキ?

知らなかったのですが、
ずいぶん前に、ムルのリアブレーキに関して、
こんなリコール出てるそうだ。


イギリスのムル・オーナーズクラブのサイトより。
Recall
http://www.nick.hostwith.me.uk/multipla/index.html


リアブレーキホースに不具合あり。
作動不良を起こす可能性あり。




Recall details
http://www.fiatforum.com/multipla/318357-multipla-rear-disc-recall.html


きちんと加硫処理出来てないホースがあり、
ヤバイらしい。



国交省、感知してるのかな?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/02 21:59:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お久しぶりの銚子丸
みぃ助の姉さん

BH5でドライブ(埼玉県 入間基地 ...
BNR32とBMWな人さん

6/15(土)堺浜・小っちゃいクル ...
P.N.「32乗り」さん

お仕事サンディ(^^)
chishiruさん

キャンピングカーを見に岡山へ
mimiパパさん

祝🎉イイね800達成❗️
kamasadaさん

この記事へのコメント

2014年10月2日 22:38
国交省ねぇ。
ま、リコールは自己申告だから。
TSの黒テンだって本来ならリコール物だったのに有耶無耶になったし。
それが原因で人でも死ななきゃ役人は自ら動いたりしまへんな。。。
コメントへの返答
2014年10月2日 23:27
え、事故申告なのですか?
てっきり、メーカーが自主的に回収しているのかと、思ってました。

黒テン、懐かしいですね。
何時割れるか分からない・・・w
2014年10月2日 22:45
こんばんは。

まさか加水分解が起こる?

欧州で起きた事は知らんぷりなのでしょう。
コメントへの返答
2014年10月2日 23:40
お晩でした。

なんだか、加硫処理が上手くなくて、使っているウチにフルードが流れにくくなるとか・・・

ほかにもしたのリンク先
では、ハンドブレーキのワイヤとリアブレーキのパイプが絡まって、パイプ側が摩耗。穴あき事案もあるようです・・・

こちらの車体番号は、ウチのを含む・・・ヤバ



ま、ココは、自分は、
昨年ハンドブレーキのワイヤーを
引き直しましたので、
ウチのは大丈夫なのですが・・・w
2014年10月2日 23:24
更新を見るに2010年の情報でしょうか。

日本に入っているムルのリアディスクブレーキ仕様は少ないと聞きますが、載っている車体番号…うちのムル対象w
コメントへの返答
2014年10月2日 23:37
上の方のアドレスのほうにある車体番号絡みの
情報は、ディーゼル車のコイルスプリングの不良の話みたいですね。
ディーゼルとガソリンでスプリング違うのでしょうかね?リアサスの場合は、コイルもショックも共通でしたけどね。
先のアドレスでは、フロントなのかリアなのかの記載は無しです。


2014年10月3日 12:27
国交省のリコール情報は効果ありました。
シエンタ初期型はトヨタのリーンバーン燃調失敗しての放置だったため、H15~16の個体の多くがノッキング⇒オイル上がりに苦しめられました。
それをみんなで寄ってたかってリコール情報に書きました。
私のブログでも書きました。そのブログがいまだに私にとってPV1位です。
そして、トヨタが全面的に白旗あげました。
10年経過でも走行距離無限大でも無償修理することを「こっそり」告知しました。
当然それもブログにアップ!多くの方々に喜ばれました。
ネットの力はすごい。
対してイタフラ系はマイノリティゆえ、中共に迫害されるチベット民族のごとく虐げられるのです。
それでも、特亜のようにねじ曲がった根性にはならないように頑張りましょう。
話がそれた・・。
コメントへの返答
2014年10月3日 12:43
その当時だと、リーンバーンはまだ未完成の技術だったのかも知れませんね。
トヨタが動いたのだから、大したものですね。

国交省のサイトでは、ムルティプラは、燃料ポンプの突然の不具合報告が5,6件ありました。その他のトラブルと合わせて10件くらいしかありませんので、ナカナカ認知されないのかも知れませんね。やっぱり、中共に対する、ウイグル、チベット、に台湾、香港のような少数派は、絶対数の少なさ故、非力です。

もう、こうなったら、なりふり構わず歴史を改ざんして、大声出して騒いで、被害者面するしか無いニダーーーー (爆)

2014年10月3日 12:51
そういえば、比較的新らしめのクーペやバルケッタで
起こった謎のブレーキホースが原因の、ブレーキ引きずりは
もしかしたら、、、???(汗)
国産では、ありえないですが。
コメントへの返答
2014年10月3日 23:10
クーペやバルケッタでもあったのですか?

リアサスのレイアウトは同じですから、あり得る話です。ウチのムルも、元々付いていたハンドブレーキのケーブルが、何処かに擦れていて、被覆に穴が開き、動かなくなりましたよ~

昨年、ソコはケーブルを調達して、干渉しないようにレイアウトしておきました。

イタ車は、電源ケーブルや、ホースが擦れているのことが多いですから、チェックが必要ですね。
2014年10月3日 23:32
(爆)www
コメントへの返答
2014年10月4日 0:49
(笑)(笑)!!

プロフィール

「ムルティプラ エンジントラブルは突然に http://cvw.jp/b/398935/47581372/
何シテル?   03/10 01:44
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

147ハブナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 00:54:58
芦有の拾得物のその後が心配 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 13:35:24
ムルティプラなどの「ベタベタ」対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/06 19:34:40

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation