• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月02日

春の道路に大量の融雪剤

豪雪地帯の札幌市。
真冬は常に路面は雪や氷で覆われ、積雪状態にあわせて
複数の重機が編隊を組んで大々的な除雪が行われる。

ただ、例年大規模な除雪は2月いっぱいで終了。
3月以降は気温が上がり昼には雪が融けるため、
基本的に、大掛かりな除雪は行われない。

今シーズンは昨年11月、12月にドカ雪があり、交通が麻痺することがあったが、
トップシーズンである1月、2月は、晴れの日が多く積雪は少なかった。

今年に入ってからは順調に積雪量を減らし、
3月には、路面が見えている状態が普通となった。






今シーズンの雪解けは
早いだろうと期待をしていた矢先に。




3月上旬のよく晴れた朝、我が家の目の前の道路。

乾燥した路面に、大量の融雪剤がばら撒かれた。



P_20170402_134846
P_20170402_134846 posted by (C)factoryosaru




しかも、うちの前の路線だけ・・・



これまでのかれこれ十余年、我が家の前の道路で
融雪剤を散布しているのを見たことが無いのだが、何故今時ココに??

















その後多少の積雪や降雨があり
融雪剤が目立たなくなった3月中旬の
よく晴れた早朝に、


また融雪剤が大量に撒かれていた。



P_20170402_134914
P_20170402_134914 posted by (C)factoryosaru



しかもその数日後には、市の道路清掃車(路肩に溜まった滑り止め用の小石や
ゴミをブラシで絡め取る集塵車)が綺麗に融雪剤も片付けてしまった。












これで、クルマを錆びさせ、路肩を走行する自転車を危険に晒す
(融雪剤の上は滑りやすく転びやすい)塩化カルシウムが
無くなったので一安心と思っていたら・・・(税金の無駄遣いだろ!)












暖かい春の陽気の4月1日朝・・・



またもや大量の凍結防止剤が散布されていたのだ。



P_20170402_134853
P_20170402_134853 posted by (C)factoryosaru







アスファルトのひび割れには大量の塩化カルシウムの結晶が詰まっている。



P_20170402_155500
P_20170402_155500 posted by (C)factoryosaru




P_20170402_134931
P_20170402_134931 posted by (C)factoryosaru










雪解け水で水溶液になった塩分が乾燥して「シミ」が出来ていた。



P_20170402_155452
P_20170402_155452 posted by (C)factoryosaru













クルマで市内各方面を走行したが、この時期に
大量の融雪剤を撒いてあるような場所は他に見られなかった。

そう、真冬に融雪剤を精力的に散布する
国道や幹線道路でも・・・皆無。





流石に我慢の限界です、市役所に苦情を入れてみることにします。








コッチは準備万端


P_20170402_132344
P_20170402_132344 posted by (C)factoryosaru




ブログ一覧 | お猿の生息環境 | 日記
Posted at 2017/04/02 23:38:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

んメーター( ´- ` )ノ
.ξさん

令和7年・四川の壁 ・・・ マーク ...
P.N.「32乗り」さん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

ハスラー【1】
avot-kunさん

約1年ぶりに手洗い洗車をするきっか ...
のりから めんたいさん

週末の晩酌🏠️🍶
brown3さん

この記事へのコメント

2017年4月2日 23:58
下のカーブの道だから〜
雪解け水の凍結が怖いのかなー

事故が、その環状線であったんですかね?
コメントへの返答
2017年4月3日 0:06
どうなんでしょう?
少なくとも、スリップ事故の痕跡は無いですし、
だいいちこれまで真冬を含めて融雪剤を散布しているのを一度も見かけてない路線なのに・・・です。勾配だって非常に緩いですし。

何周もぐるぐるまわって融雪剤捨てきるのには丁度いいとでも思ったのでしょうか?

土木事務所にクレーム入れておきます。
2017年4月3日 0:44
中央道も融雪剤で真っ白な道になっちゃっています。

わが家の周辺でも同じような感じです。
今年は雪が少なかったので、多量の在庫を使い切っちゃおうという作戦に間違いないでしょう。(^Д^)
コメントへの返答
2017年4月3日 21:58
ホントあからさまですよね?
1月2月が記録的に雪が少なかったので。
しかし、なぜウチの前の道路だけ・・・

ココなら文句言わなそうと思われて毎年捨てられると嫌ですから、市にはたっぷり苦情言っておきます。
2017年4月3日 12:45
1〜2月は思いのほか小雪で融雪剤の在庫がダブついての予算消化の使い切りに間違い無いでしょう
(苦笑)
税金の無駄遣いだし道路も痛むし車両にも迷惑ですよね。
苦情レポ待ってます(^^;;
コメントへの返答
2017年4月3日 22:00
コメント有難うございます。
役人のいい加減な仕事には目を光らせていますから(特に道路際に隠れている薄汚い連中は目の敵にしてますw)。

早急に片付けするよう確約させます。
2017年4月4日 7:52
これは我々への嫌がらせです。
是非とも正義の鉄槌を!
コメントへの返答
2017年4月5日 0:21
でしょ??
3月以降で自宅前に3回も散布されたら・・・

区役所の池に散布し海水化。
鯉じゃなくて鯛でも飼えばいいのに。
2017年4月5日 12:04
お役所仕事

余っているなら、小分けにして、提供してくれれば良いのに…

首都圏では(茨城は含みませんが)雪の前日は大パニックです

失礼いたしました
コメントへの返答
2017年4月5日 12:44
そうですね、小分けにしたのをヤフオクで捌くとか(笑)
買う人いると思います。

かつて首都圏に住んでたことがありますので、パニックぶりはわかりますよー!

プロフィール

「ムルティプラ エンジントラブルは突然に http://cvw.jp/b/398935/47581372/
何シテル?   03/10 01:44
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

147ハブナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 00:54:58
芦有の拾得物のその後が心配 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 13:35:24
ムルティプラなどの「ベタベタ」対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/06 19:34:40

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation