• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月06日

ツーリング・HID化・ムルのエアコンガス補充

最近いろいろ忙しいのと、夏バテ気味で更新が滞ってます・・・

7月末にいつもの方と走ってきました。


北海道仕様でエアコンレスの145、早朝は夜露が付いてます。

IMG_6145
IMG_6145 posted by (C)factoryosaru



昼間は暑くて乗れない145。
早朝は軽く暖房かけなければならないくらいにヒンヤリ。



ブルーマウンテンSSにて。

P_20170730_051456
P_20170730_051456 posted by (C)factoryosaru

WTF!


ところで、今シーズンから使い始めたレーダ探知機。
これまでユピテルだったのを、セルスターに浮気してみたのですが・・・


IMG_6146
IMG_6146 posted by (C)factoryosaru



余計なところで「発報」しないのはイイのだが、
気持ちよいペースで走っていると警告音が小さすぎて
なにも聞こえない・・・


不良品か?コレ・・・







この後、トラバ先の記事の通りHID化とペダルレイアウト適正化工事。




最後はいつも濃い車が集う「当分補給処」へ。


P_20170730_141528
P_20170730_141528 posted by (C)factoryosaru



いい音してました~
やっぱり古い車はイイね!



P_20170730_141647
P_20170730_141647 posted by (C)factoryosaru


暑い夏はコレに限ります。



また近いうちに走りましょう!!




オマケ、先日エアコンガスの点検をしたムルティプラ。
なんだか効きが悪くなったような。

特に補充後、冷蔵庫のようにキンキンに冷える照雄小児と
比較すると、どうも分が悪い。



ゲージ取付時に少し抜けますからね・・・
もともと多少抜け気味だったと思われるし。

IMG_6120
IMG_6120 posted by (C)factoryosaru

本日、札幌の昼間は30度くらい。
エアコンガスの調子をみるには丁度よい熱気・・・

ファンが回りっぱなしになり、1500~2500回転で低圧側が
より低圧になるように回転数を上げながらガスを補充。
(画像は↑・↓共に先日のを流用:手抜き編集ですw)


IMG_6135
IMG_6135 posted by (C)factoryosaru



ガス缶は、55度のお湯で湯煎しながら補充すると、すぐ入りました!!

高圧側の振れは少なくなり、エアコンの効きもバッチリ。

入れ直して良かったです!!





この記事は、見えないチューン❗️について書いています。
ブログ一覧 | ムルティプラ | 日記
Posted at 2017/08/06 17:44:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

都知事選立候補者 乱立に焦る😓自 ...
伯父貴さん

第3日曜日の奥多摩旧車会
ヒロ桜井さん

今週の晩酌 〜 羽根屋(富美菊酒造 ...
pikamatsuさん

今週末です!
sino07さん

オートバックス花咲店にてカーウォッ ...
シュアラスターさん

純水器洗車
akitaobako@A3SBさん

この記事へのコメント

2017年8月6日 17:57
ちゃんと真空引きしなさいな(笑)
コメントへの返答
2017年8月6日 18:27
次は・・・(笑)
真空引きのキットを作らねば。

因みに冷媒650gだって。
缶詰4缶要るじゃん。
嫌~な量。
2017年8月8日 9:15
アクセルペダルって
曲がるんですね。
驚きです。
コメントへの返答
2017年8月8日 23:02
すくなくとも、アルファ145では曲がりますよ。
そうしないと、運転し難くて・・・(笑)
2017年8月8日 23:43
動画及び画像の送付が出来なくてすいません〜
動画は、まだ確認もしていないですww
それで画像を、前の方法で送ろうと思いましたが、どうでもいい画像が多くて挫折ww

それに、函館へクラス会で金曜から、帰りに豊浦から裏道へ
あのジャリ道には行かないように気をつけたのに、曲がろうと思ったら、真狩と看板出ていたのまっすぐ行ったら、ジャリ道ww

狭いww
夜でなくて良かったけど(⌒-⌒; )

HIDの明るさは、驚きー、雨でもライトが点いているかわかるし
アクセルは、もっと奥でいいなー
まだ、エンブレ時は足首の反りが辛いですww

トルクロッドのマウントは、こんなに効果があるのか驚き
意味のないマウントのような気もしていたけど( ̄∇ ̄)
素晴らしく考えられた設置だったんだと感動しています❗️
コメントへの返答
2017年8月9日 0:32
いえいえ、なんもです。
ネット経由だと、データが重いとなかなか辛いですね。

クラス会ですか。
楽しいですね。
で、あの砂利道って、私が夜中ムルで家族連れてはしったあの・・・(笑)

夜はマジで怖かったですよ。
ここで故障したら、真っ暗。
誰も来ないw
来るとしたらクマwww

HIDに慣れてしまうともうハロゲンには戻れないです。

アクセルは、再施工しますか?
そんな私も、気にいるまで2,3回はリトライしてますよ。

マウントは効果絶大です。
交換しただけで乗り心地が改善して、
加速時の食いつきがよくなりますよ。

プロフィール

「ムルティプラ エンジントラブルは突然に http://cvw.jp/b/398935/47581372/
何シテル?   03/10 01:44
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

147ハブナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 00:54:58
芦有の拾得物のその後が心配 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 13:35:24
ムルティプラなどの「ベタベタ」対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/06 19:34:40

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation