• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月15日

アルファのオルタ交換はちょっと大変

145の電圧が低い。
ずっと前から13V台後半だったが、
最近は下降気味*。
長距離乗ってもバッテリが元気にならないし、
数日乗らないとセルモータが瀕死の状態。


いよいよオルタの交換の時期と思われる。


*春頃、一時低負荷時14.1Vをマークしたことがあったが、
数日で元通りに・・・その後明らかに電圧低下傾向で
ココ最近は低負荷で13.5V程度。




以前、自宅で145のオルタネータを交換したのは、1号機のときで、
2柱リフトが無かったときだ。このときは、下から潜り、インテークマニホールド
一式を外して、上から作業をしたのだが、結局はインマニを全てバラす必要があり、コレクタータンクを外すためには結局下に潜る必要がある。
工程数が多くこのやり方は避けたい。

今回は整備解説書通り、2柱リフトで持ち上げ、
後ろ側のエンジンマウントを切り、ステアリングラックをずらして
その場所から摘出する方法を試してみることにしよう。




イメージはこちら、

156のオルタネータ摘出動画
摘出の瞬間は、動画後半を御覧ください。





何語かわからないが、やってることはわかる。
右側のマウントも取り外して、エンジンを少し下げているのかもしれない。








職場から帰宅後、リフトアップしてタイヤ・インナーフェンダーを外す。
補機ベルトやそのテンショナも外しておく。

その後、1号機の晩年に使用していた走行距離僅か4万kmの
オルタネータが転がっていたので、これを再利用することに。
当時低負荷時14V台をマークしていた優秀な個体だ。





ただ、プーリの山数が前期型は7PK、後期型及び前期型ベースの北海道仕様
(エアコンレス・リアバッテリー)は6PK*なので、プーリだけ交換してみた。





*1号機はエアコン付きだった
*2号機も前期型だが、エアコン駆動が不要になったため
 ベルトが短くなり、さらに7PKのプーリに
 6PKを取り付けて、摩擦抵抗の軽減を図っている。
*のちに、この作業は無駄足になる・・・





一晩明けて、本格始動だ。



朝飯前にリフトアップし、犬の散歩朝食・長女の送迎が
終わったらエキゾースト・フロントパイプ外しだ*。

純正なのに惚れ惚れするような取り回し。

*O2センサーも外す必要がある。





エキマニ外しの後は、リアのエンジンマウントを外す。
フロントパイプ中央のマウントは、間違いなく
熱で駄目になるパーツだが、ちょっと
溶接して加工すると、モノタロウの製品で
代用できる。(以前に作製したもの)









長いエクステンションでオルタの固定ナットを外す。
特に上側(17mm)は、手が入りにくく時間がかかる。
下側は19mmだ。

ファクトリーお猿オリジナルのパワステホースを追いやり、
リアのエンジンマウントが居た場所からオルタを抜き取る。





サイズが微妙で、ステアリングラックの左側を後方に少しずらすと
1cm程度クリアランスが増えるので、摘出しやすくなる。







後期型オルタの6PKプーリと、前期型用の7Pkプーリを
比較すると、そもそもベルトのオフセットが異なる。

2号機では7PKのプーリのエンジン側6山に
6Pkベルトをかけていたのだが、オルタネータだけ後期型6PKのプーリにすると、
ベルトに捻じれが生じるので、結局7Pkのプーリに戻す羽目に・・・





今回のドナーは、1号機で16万kmから20万kmまでの間
使用していたもの。
プーリを手で回転させてみると、
「キーキー」音がでる。

聴診器でベアリングの雑音は無いことがわかり、
少し分解しながら観察すると、スリップリング/ブラシ部分が発生源だった。

清掃して少量のグリスを吹き付け馴染ませる。




ココまでが午前中の作業。

昼食後、犬の散歩、自動車保険の調査等々・・・・

夕方から再始動。




狭い隙間からオルタを挿入し、所定の位置に固定する。
下側のナットは、周囲の壁が迫っておりソケットレンチが
深くかからない・・・ので、

ワッシャを3枚噛ませてレンチが噛むようにする。





上側のボルトは、ボディとのクリアランスが少なく
手が入らない。
バールでオルタの位置を微調整しながら、
レンチにテープでボルトを抑えながら挿入。

整備解説書にはないが、補機プーリを
外しておいたほうが、オルタの取り付けは簡単だ。









リアのマウントやフロントパイプ周りを組み付ける*。
ベルト装着時も、粘着テープが大活躍。
何度やっても嫌いな補機ベルトがけを行い、
エンジン始動!





14V台が出るようになった・・・ちょっと高め?



アイドリングが超爆音!
ガスケット付け忘れたかと思ったくらい・・・



よく見ると、O2センサを取り付け忘れていた(笑)




本日は、長女のお迎えの時間や夕食の時間となったので、
ここで終了。

この作業、当初4時間くらいを予定していたが、思いの外
時間を要し1日では終えることができなかった。
上の動画で紹介したようなプロショップだったら、
サクッと1,2時間で終わらせるのだろうか?

以前のような、インテーク総バラシと比較すれば、
相当楽なのだが・・・
思い通りに進まないものだ。




145は、この週末に着地する予定だ。

やっぱり車いじりは楽しい♪




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/07/15 23:18:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」66
桃乃木權士さん

こんにちは お疲れ様です!
ns-asmmさん

お昼は一人めし「麺処 諭吉」
zx11momoさん

使ってみたい❗体感したい❗
ホワイトベース8号さん

梅雨入りはまだなので、間に合いそう ...
音速の猛虎さん

【シェアスタイル】梅雨の便利グッズ ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2021年7月16日 10:22
オルタの交換って、テリオスで交換しようとしてエンジンルーム見たらポン付け交換出来そうな感じでしたが〜
自分では出来ないけどf^_^;

随分と面倒なんですねー
145のオラのオルタはずっと元気でいてほしい(⌒-⌒; )
コメントへの返答
2021年7月16日 13:10
FRベースの縦置きエンジン車だと、オルタネーターの交換は簡単な場合が多いです。
FFの場合は、とにかく短いボンネットに機械を詰め込んでいるので、作業は大変になる傾向です。患者さんでも大きく口が開かない人は、治療がすごく難しくなります(笑)
2021年7月16日 10:32
アルファのオルタネーターの交換作業は大変ですね。
以前156に乗っていたとき、オイルフィルターの交換が厄介だったのを思い出しました。
アンダーカバーを外してオイルホースのステーを緩めてオイルホースをズラしてエレメントを外して知恵の輪状態で取り外すという作業で、アルファの設計思想(イタ公の脳みそ)に呆れました。(笑)

低負荷で13.5V程度なら普通はオルタネーター良好だと思いますが。
なお、デジタル電圧計は個体差が大きく、同時に数個購入してそれぞれの測定値を調べると結構違いが出るので測定誤差に注意が必要です。
コメントへの返答
2021年7月16日 13:16
これでも、以前のやり方と比べれば楽な方です。基本あっちの車は何かあったらエンジンまるごと下ろして、車外で作業みたいな造りなので、こんなのばっかりです。
156V6は、古くて大きな1970年代のV6を横置きFFのコンパクトセダンに搭載したので、整備性は最悪とのことです。
チューニングカーのように、サンドイッチを取り付けてオイルフィルターを移設している人もいるようです。

電圧計は、確かに誤差はあるかもしれませんが、春から電圧が下降傾向にあるので、そろそろかと思いました。やっぱり14v台は、欲しい気がします。

プロフィール

「ムルティプラ エンジントラブルは突然に http://cvw.jp/b/398935/47581372/
何シテル?   03/10 01:44
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

147ハブナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 00:54:58
芦有の拾得物のその後が心配 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 13:35:24
ムルティプラなどの「ベタベタ」対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/06 19:34:40

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation