• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月31日

マフラー無しでエンジンかけてみた


145フレキシブルパイプの作製中断して
ムルティプラの再治療・・・


先日のパワステ配管の新設交換を行ったムルティプラ。
作業後の目視、リフト上でエンジンかけただけでは
パワステフルードは漏れてなかったのだが、
走行してステアリング操作し負荷がかかると漏れるようだ。


とりあえず145の作業を終えるまで、そのままでフルード
足しながら乗ろうかと思っていたのだが、
このフルード漏れのペース、
日に日に増してきている。

自宅や職場の駐車場でも
エンジンを切って止めると、10秒間くらいは
点滴の如く「ポタポタ」垂れる。






ガソスタで給油中にコイツに煽られて、
満タン出来ず・・・

でも、これでいいのだ。
走行中ステアリングの操作の度に
滴下しながら移動しているということ。
つまり、緊急事態。


145は、注文しているフランジが届いていないので、
それを待つ間ムルティプラが「もつ」保証はない。












絶賛作業中で、フロントパイプの途中までしか
装着されていない状態の145だが、
一時的に屋外の駐車スペースに移動し、
ムルティプラの緊急手術をすることにした。





心配事は、ただ一つ。
自宅車庫から自宅玄関先の駐車スペースまでという
短距離ながら、
サイレンサーや触媒が全く装着されていないクルマの
エンジンをかけて移動させるという行為。

「超絶爆音必至」なので、
インナーサイレンサーを付けてみた。








それでも鼓膜が破けそうな、

それはもう災害級・・・w















145をガレージから追い出した後、ムルティプラをリフトアップして、
漏れの場所を確認。





ホースエンドの継ぎ目にオイルが溜まっていた。

ホース両端にホースエンドを組み付ける時に、
ねじ面にオイルを塗るのを
忘れていたような気がしていたので、
嵌合が足りずに原因は其処からかと
思っていたら・・・








単純に、バンジョーとホースエンドの接続を
手締め(仮止め)のままという痛恨の凡ミス・・・





これで完了!

午後から薬局に出勤するカミさんに
数カ月ぶりにムルティプラを返却&納車することが出来た。

もう18年くらいこれを運転しているので、やっぱりムルが運転し易いようだ。














そうしているうちに、オーダーメイドの三角フランジが届く。
















このフランジがフレキシブルパイプ部分に収まるように調整する。





溶接の熱や屈曲時の応力により、真円ではなくなっている
パイプをフランジの穴に入れるのは大変。


1 フランジ面とパイプの断面を並行にする。
 
2 プレス機で修正するけど、後少しで入らない

3 パイプにスリット入れて絞る(後で溶接で埋める)

4 ぴたっと合わさる

5 アーク溶接で悪戦苦闘(半自動欲しい!)


ギャップのある部分や穴あきの修正が難しい。
ステンレスの針金を半自動溶接機のように
左手で供給しながら右手で溶接棒を把持すると、
穴が埋まる・・・見た目はアレだが。












純正のステーがオイルパンと干渉しそうな部分の加工





ステーの「耳」の部分を削合。
M8ボルトは、今後短いものを使用し突き出し量をへらすことで対応。








ステーの塗装をしたのと、
午後からはいつもの外国人カフェに遊び行くので、
今日の作業はココまで。









今週末に組付け!

完成が楽しみだ。










ブログ一覧 | アルファロメオ | 日記
Posted at 2022/08/31 19:29:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2022年8月31日 20:45
三角フランジは入手に苦労しますね。
モノタロウでも出ていますが、私は適合するサイズのフランジが見つからなかったので、ヤフオクでフランジ付パイプを購入してフランジのみを切り取って使用しました。
https://www.monotaro.com/g/00402244/

マフラー無しの排気音ですが、アメ車並の排気音量程度ですから、別に問題ないレベルかと(笑)
コメントへの返答
2022年8月31日 22:51
三角だと、なかなか手に入らないですね。今回はヤフオクのこちら
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1061580671
を利用しました。任意のサイズに精密加工してもらえます。三角フランジの場合は1300円ですので、非常にリーゾナブルです。

確かに少し古めのアメリカンV8排気音みたいですね。
2022年9月3日 18:45
若かりし頃、原チャリに乗ってたら、排気パイプ外れた時の驚きはハンパ無かったです😅

50ccだけど、一体何が起こった⁉️
ってビックリ‼️しました。
コメントへの返答
2022年9月4日 1:01
50ccでもマフラー無しだと煩いですよね。
リアの太鼓だけでも、長い管とソレがついているだけでも全然違うということがわかりました。ほんの数メートル動かすのも憚られますw

プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation