• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2025年01月02日 イイね!

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。



今年は家族は実家等に帰省しているが、私は本業の雑用がなまら残ってるので自宅待機。

ま、毎日事務作業じゃ飽きるので、車いじりをちょこちょこ。


冬になる前にバタバタしてオイル交換してなかったプジョーバンのお手入れ。





冬のあいだ、休むことなく動いてくれないと困るので、オイル交換。
けっこうオイル量が減っている。

通勤距離が短いゆえ、ちょい乗りが多いから・・・





気になっていた左のドライブシャフトブーツ。
やっぱり少し漏れていた。

Φ86-27で長さ80mm程度のヤツでいい。
大野ゴム FB-2151 注文して春に交換する





右側のDIYでサービカルジョイントを交換した方は、
グリス漏れなし・・・

意外とドライブシャフトブーツのバンドをしっかり固定できない整備工場が多い(某ディーラなど・・)ので要注意。




秋の整備で発見した、ロアアームのボールジョイントに水が入って腐食し異音がでていた件。なにも対策しなければ、また同じ目にあうので、その部分に雪が入りこまないようにガードを設けた。





雪国で車を長持ちさせるには、様々な工夫が必要。
自転車のチューブでカバーをして、その固定は
文具のガチャ玉。







アルファ145のほうは、




エアコンレス、タコ足、地面がよく見えるエンジンルーム。
こういうほうが弄りやすくてイイ




フロントパイプの蛇腹が気になっていたので、
そちらを新たに作ることに。










あらかじめ用意体おいた54mmのショートタイプの蛇腹とフランジを10~15°くらいの角度をつけて溶接。





溶接機は一家に一台必需品





完成!






排気漏れがなくなって、快適に走れるのが楽しみ。
こちらは、雪が溶けてからだ。





ということで、今年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2025/01/02 13:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2024年11月04日 イイね!

冬支度

明日からぐっと気温が下がるそうだ北海道。

車検から上がったばかりのムルティプラのタイヤ交換という名の下回り点検。

今回は、マフラーのフレキシブルパイプの劣化が気になった。





こちらは、アリエクで48.6φの蛇腹購入でなんとかなるでしょう。
以前もそうしたし・・・





そういえば、陸運局の帰り道にエンジンチェックランプが点いたそうで、
車検後なのでNO問題なのだが、自宅でFiat ECUSanで調べると、触媒エラーとか?触媒自体にはセンサーついてないので、もしかすると蛇腹の劣化が関係しているのかも?

来年の夏シーズンにはタイベルと合わせて蛇腹のリニューアルが必要。




それと、ボンネットフードの塗装の剥がれ

ムルティプラのデザインの特徴的な部位である「 おでこ 」部分が、ボンネットフードに干渉して塗装が剥がれてきている。





おでこ部分はどうやら樹脂のようなので、そちらの鍔の部分を手指で折って(笑)
干渉を緩衝して塗装欠けておく。





145のほうもタイヤ交換と下回り点検。







下回り覗くと、こちらもマフラーのジャバラ部分の作り変えが必要。
とりあえず10°で刺さるようなフランジを作って蛇腹を組み込む必要がありそうだ。










溶接した各所のクラック等なし。

「ドライブシャフトブーツに盛大にヒビが入っていた」ので、こちらは冬の間に交換となるでしょう。
Posted at 2024/11/04 13:30:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2024年10月10日 イイね!

小ロットで部品を頼むときは

最近、本業が忙しくあまり車いじりができない状態。
また、単発で部品が必要となった場合、送料が馬鹿にならない。

とくに、近年は円安にそもそも世界的に物価高。

最近は、ちょっとだけパーツが欲しいときは、
ここへ注文している。

https://s-hokusyo.com/modules/ipit/company.php

北海道発祥の企業というのも嬉しい。

ただし部品の在庫は関東の倉庫にあるらしいが。
アルファ・フィアット・プジョー等もパーツもかなり豊富に在庫している。

ちなみに、パーツリストでパーツナンバーを調べてから部品を探したほうが良さそうなスタイルだが、個人的にはそのほうが間違いがなくて良いと思う。


輸入車は消耗品を交換することで長く乗ることができるようにできているとの記載があり、至極納得。

ここの輸入業務・・・楽しそうだなと(笑)


江別に輸入車に強い整備工場も有るようだ。


Posted at 2024/10/10 23:44:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2024年07月15日 イイね!

マフラー落ちた

休診日に診療所で雑用しようと走らせてると、突然爆音、低速トルクスカスカ。





急遽帰宅して修理。



車上でスパッタ避けシートで養生しつつ点溶接し、
パイプを下ろして地面で溶接して、再度取り付け。







ここの眺めが好き!


Posted at 2024/07/15 19:54:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2022年09月11日 イイね!

聴き比べ テノールからバリトンに

先日交換した社外エキマニ(Supersprint)。
踏み込んだ時よりも、市街地をゆったり走った時のほうが
違いがわかる。

路上に広がる反響音が怪しさを醸し出す。








2000~3000rpmで流している時の音の響き方が
全く異なる。

テノールがバリトンになったような感じだ。

こっちもイイ!

Posted at 2022/09/11 00:34:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記

プロフィール

「カムシャフトセンサーの配線焦げてた http://cvw.jp/b/398935/48580969/
何シテル?   08/03 23:01
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation