• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2017年09月07日 イイね!

国産は整備性が良い!

最近クルマ以外が忙しくて・・・
あまり弄ってないです。


で、今日は、冬に備えて賃貸物件の雪止めフェンスを作成しようと、
いつものところで材料を買い出し。

P_20170907_132419
P_20170907_132419 posted by (C)factoryosaru

毎回トラック運転すると、その楽しさに
思わず欲しくなる。

次期・冬用の足車はトラックがイイな。
4ナンバーなら維持費安いしww





で、家屋を購入したらもれなく付いてきた壊れた草刈り機w
ただ、前オーナーが置いていっただけなのだが(笑)

IMG_6200
IMG_6200 posted by (C)factoryosaru



モータは回るが、ブレードは全く回らない。

IMG_6201
IMG_6201 posted by (C)factoryosaru

軸に草が絡まっているだけ・・・と信じたい。




ブレードを固定している軸についている袋ナットを外し、

IMG_6203
IMG_6203 posted by (C)factoryosaru



軸を撤去、

IMG_6204
IMG_6204 posted by (C)factoryosaru




ブレードの一を調整するボルトとスプリングも取り外す。

IMG_6205
IMG_6205 posted by (C)factoryosaru




全部バラす前に左右が分からなくならないように、マーキングしておく。

IMG_6206
IMG_6206 posted by (C)factoryosaru





ブレードのシャフトホルダーを外してみると・・・

IMG_6207
IMG_6207 posted by (C)factoryosaru


何処かで見たことのあるような風景。
某氏のバランスベルト・・・www




あ、エアコンガスチャージのマニフォールド近日中に、
返しに行きます!!!あざっす。




で、草を全て取り去った結果・・・
動かない原因はベアリングの固着!!!

ということで、全部ばらしてみよう。



プーリも外す。

IMG_6208
IMG_6208 posted by (C)factoryosaru


IMG_6209
IMG_6209 posted by (C)factoryosaru

長年雨ざらしになっていたし、泥だらけの躯体にも関わらず、
固着して外せないネジは皆無。
ラスペネで速攻!

ボルト・ナット類はM8かM6に集約されており、レンチを持ち替える回数が
少なく快適。たかが家庭用の製品にも関わらず、シャフトの中心には
プーラーの中心軸を掛ける穴が設けられている。
分解整備するヒトのことを考え抜いた技術者の良心が滲み出ている!!

イタリア車とは大違い。

流石は国産「リョービ」。さすが広島。




シャフトホルダーをベアリングから分離。

IMG_6210
IMG_6210 posted by (C)factoryosaru


IMG_6211
IMG_6211 posted by (C)factoryosaru




固着したベアリングを取り外すと、まだ草が付着していた。

IMG_6212
IMG_6212 posted by (C)factoryosaru




作業風景

IMG_6213
IMG_6213 posted by (C)factoryosaru



ベアリング外径32mm

IMG_6214
IMG_6214 posted by (C)factoryosaru



同厚み10mm

IMG_6215
IMG_6215 posted by (C)factoryosaru




同内径及び軸径12mm

IMG_6217
IMG_6217 posted by (C)factoryosaru



切れたベルトの元の長さを計測。

IMG_6219
IMG_6219 posted by (C)factoryosaru

おそらく4pk380。




外したボルトは酸で洗って整理整頓。

IMG_6218
IMG_6218 posted by (C)factoryosaru

ちょっと分解するだけで、日本人技術者のイタリア人とは全く異なる人間性に
触れることが出来ました。

この程度の修理で直るのなら、楽しんでやらない手はない!



あとはモノタロウに発注だ。

ついでに何頼もうかな(笑)


追記、

自動車用のリブベルトでは、こんなに短いサイズはなかったのだが・・・
ここにhttps://www.monotaro.com/p/4786/6095/?t.q=%83%8A%83u%83x%83%8B%83g

ただ、長さが343だと・・・ 
330,343,445,455と続く。

もう一回計測だ
Posted at 2017/09/07 22:20:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | お猿の生息環境 | 日記
2017年07月02日 イイね!

賑やかな週末 ★ 豪州からホームステイ




先日のオルタ交換のあとから気になっていた右サスからの異音。
コーナリング時にゴトゴトしてたので、ドライブシャフトか?
ゼロ発進時に遊びを感じてたし・・・
しかし、ブレーキ時にもゴトゴト言うので、もしや?と思ったら。

コレでした。



P_20170629_145453
P_20170629_145453 posted by (C)factoryosaru




インパクトでざっと締めただけだった(怖っ)



1498993539985
1498993539985 posted by (C)factoryosaru








豪州からのホームステイ受け入れまえに、トラブル解決で良かった。
異国の地で整備不良車で事故なんて事にならず良かった~





で、仕事が休みの木曜日。

息子の学校に迎えに行く。


P_20170629_155106
P_20170629_155106 posted by (C)factoryosaru


見慣れた教室に外国人が多数、海外ドラマのような空間。







そのなかで、我が家に来たのは、自称「偽物の中国人」のw君
豪州に長期留学中の滞在先から日本に短期留学をしに来た。

我が家には木曜日から日曜日の3泊4日の滞在だ。


PC好きでアニメオタクの彼は、すぐ息子と打ち解け、週末には
札駅のアニメイトに行くことに大喜び。
アニメで日本語を覚えているらしく、日本語の勉強歴1年半と
彼の学校の日本語クラスのなかでいちばん学習期間が短いにも関わらず、
もっとも日本語が上手。

息子とアニメソング(日本語)を熱唱したり、なんだか息子のクラスメイトが
遊びに来たようにしか感じない。






P_20170629_181759
P_20170629_181759 posted by (C)factoryosaru







折角だからと、我が家流のスープカレー/ラーメンサラダを食べながら、
彼の母国について話題を振ると、表情を曇らせて「中国はキライです」
発言を連発。



P_20170630_193640
P_20170630_193640 posted by (C)factoryosaru



お猿個人的には、彼の学校が英国式の教育を念頭においた学校で、
基本的にBritish Englishなのが良かった。

「簡単です簡単です~」と言われながら、
     発音悪すぎ~って随分直されww
  
     彼は、日本語を習いに来たはずなのに、英語を教えているという現実w





そんななか、いろいろ話をして、彼のスタンスもわかったので、
あえて「中国が民主化したらどうなると思う?」というキワドイ質問してみた。

若い頃ノンポリと言いつつ無関心だった自分とは異なり、
若干17,8歳にも関わらず、よく勉強していて、しっかりとした意見を持っていた。

天安門にも触れてみたのだが、
北朝鮮や韓国と日本や米国の関係にも触れてなかなか鋭い考察を滔々と・・・

この手の話をまさか外国人と出来ると思ってなかったので、良い経験だった。


その後夜の帳は、男州3人でメンズトーク。
やっぱり俗語卑語関連の話題は楽しいw





土曜の日中は、息子と札駅方面に出かけており、
夕方仕事を終えたお猿とカミサン、娘も合流して
彼を近所のイオンに強制連行。


目的は・・・

日本の服を着せる!



P_20170701_171813
P_20170701_171813 posted by (C)factoryosaru



面倒くさがりなのか?
穴の空いた下着や擦り切れたノビノビのTシャツを洗濯に出してよこしたので、
もっとちゃんとしたの着ないとだめだ!と
言い聞かせ、日本の服を着させることに。


年間授業料250マソの学校に海外留学させるご家庭のご子息にも関わらず・・・



P_20170701_180426
P_20170701_180426 posted by (C)factoryosaru



しかし、オタク少年はあまり服飾に関心がないよう。
しかも息子と二人揃って体力もないので、ベンチにすわってぐったりw



夜は、日中に落として画面が割れてしまったスマホの応急修理・・・


P_20170701_185854
P_20170701_185854 posted by (C)factoryosaru


そそっかしい彼は、一日に何度もスマホを落とすので。





そしてティータイム


白い恋人パークで、メッセージ付きの白い恋人を作ってきてくれた。

さすが、自称「偽物の・・・」とはいえ中国人。

漢字が上手い。


P_20170701_205043
P_20170701_205043 posted by (C)factoryosaru



「白い恋人」とだけ書けばいいものを、「愛」の文字を加えて、

「白い愛人」とも読めてしまうようにやってくるあたりのセンスに脱帽ww






納豆やシラス、梅干しや日本風の麻婆豆腐、
煮魚等、和食中心になんでも美味しそうに食べてくれた。



P_20170702_080127
P_20170702_080127 posted by (C)factoryosaru



お箸の国の人なので、食器関連もまったく困らず・・・






1泊目は双方とも緊張してたものの、3泊目にはすっかり
家族の一員のようになってたw君。

本日、様々な面で息子と瓜二つ(*)のw君とお別れ。


来年春には、交換留学(短期ホームステイ)の機会が息子にあり、
どうするかな?と悩んでいたら、
w君はすっかりその気になっており、食事の度に何度も我々に交渉してきた。


留学先のホストさんにも息子の部屋の提供を掛け合ってくれることになり・・・

どうやらこちらは確定になりそうだ。








千歳空港まで家族で見送りに行き、連絡先を交換し、
11時発の京都・大阪方面へ向かう飛行機に乗せてきた。

もう1週間くらい、関西や関東を見学して豪州に帰るそう。




外国人がうちに来るのは楽しい!!
我が家の全員が感じた週末でした。





我が家全員、興奮していた疲れもあり、今日の午後は
犬のように寝ました~


P_20170702_195906
P_20170702_195906 posted by (C)factoryosaru





(*)ほっそりして色白なところがそっくり。
お猿やカミサンが見てもそう思うし、息子の学校の先生やクラスメイトからも
そう言われていたそうだ。

頼りなくて、体力がなく「疲れたー」、を連発するところも、

甘いお菓子よりも、せんべいが好きなところも、

暑い時寒い時の服装が頓珍漢なところも、

PCに長けているのも、

興味の対象も、

全て同じ・・・


そっくりな人は世界中に3人いる、と言われるが、
その1人に違いない・・・








Posted at 2017/07/02 23:38:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | お猿の生息環境 | 日記
2017年06月16日 イイね!

朝からご馳走

P_20170615_112112
P_20170615_112112 posted by (C)factoryosaru











次々と背後からアウトバーン並みの走りの乗用車が現れ、
高速道路並の流れの車列をすり抜ける光景が見られる早朝の国道。



我々は安全運転(♪)でひた進み。



P_20170615_062654
P_20170615_062654 posted by (C)factoryosaru





途中、お山と湖経由で苫小牧へ。



目的地はココ



マルトマ食堂



メインの前に前菜をチョイス


P_20170615_075411
P_20170615_075411 posted by (C)factoryosaru


どれも温かくて美味い!






そしてメインの海鮮丼



P_20170615_080820
P_20170615_080820 posted by (C)factoryosaru



これで1300円だから、極度にコスパ高いです。


P_20170615_080832
P_20170615_080832 posted by (C)factoryosaru



ネタが新鮮で旨い!!





その後、日高地区の某テストコースで小一時間走行し・・・



マル秘スポットで記念撮影。


P_20170615_112147
P_20170615_112147 posted by (C)factoryosaru






最後のシメに極秘牧場のソフトクリームを食しw





コス(ト)コを物色して解散。
シェブロン高くなってたー



朝から満足度の高いドライブでした~





オマケ

月末に我が家に来るホームステイの子の情報がきた。
名前からするとチャイナ系で、見た目は日本人。
ローカルなネタで申し訳ないが、
まるで「北嶺」に通うお坊ちゃん ミタイナ w

プロフィールは漢字を使って日本語で書いてきた。
日本語の学習経験は1年半とのことだが、大したものだ。
Posted at 2017/06/16 00:10:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | お猿の生息環境 | 日記
2017年05月25日 イイね!

ナチスと大日本帝国がアメリカを統治してたなら

もし先の大戦で枢軸国が勝って、アメリカを
大日本帝国とナチスが統治していたなら・・・


そんなフィクションをドラマ化したものが
アマゾンプライムに・・・






近代史好きは嵌まること間違いなし。
GTやトップギアに続き、また貴重な睡眠時間を奪い取られるシリーズです(笑)




こちらも参照

http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51897269.html

枢軸が勝利した世界を描いた名作SF小説『高い城の男』がドラマ化。

アメリカ合衆国が日本とドイツにより分割統治され東西に分断されている世界とは!?


海外「もし日本とドイツがアメリカを併合してたら一体どうなったのか・・・。」





眠い目をこすりながら、
瑞典住宅の落雪屋根からの雪が道路にはみ出ないようにする
「雪止め柵」の設計してます。









単管に接続用のエルボとかチーズを使い、
木材で美装すれば、まずまずスマートに作れそう。


さて、今日はどこまでできるかな・・・



















Posted at 2017/05/25 21:54:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | お猿の生息環境 | 日記
2017年05月23日 イイね!

近況報告




最近更新サボリ気味のブログ。


みんカラ的には、何時もの修理。





排気系統からダサい音がするので、リフトアップして見てみると。




IMG_5948
IMG_5948 posted by (C)factoryosaru




フランジ溶接部分から排気漏れ(爆)





溶接し直ししたものの、なかなかうまくいかない。

厚みの違うもを溶接するのは、なかなか困難。




IMG_5949
IMG_5949 posted by (C)factoryosaru



いい感じで使い込まれた感じが出てきた。







最近余市方面の温泉を開拓して・・・


先々週行った鶴亀温泉はなかなか良かった。
飯も美味い。



もうひとつのコッチは、


P_20170521_205427
P_20170521_205427 posted by (C)factoryosaru


お湯はイイのだが、

設備が古く・・・
古くたってイイのだが・・・




食堂の下膳のところにあったゴミ箱にハエが大量発生。
朝の新宿駅のホームみたいな感じでぎっしり。

その一部が食堂内に飛んでくる。
衛生的に汚い所は大嫌いなのでNGっす。



海鮮丼は具が少ない~~~~

食前に出てきたセットのソーダは、



P_20170521_194209
P_20170521_194209 posted by (C)factoryosaru



クーラントみたいな色の毒々しい飲み物。
安っぽい芳香剤のにおいが口に広がる所謂「トイレの味」。
期待通りのジャンク感w



まぁ、地元の人の、地元の人による、地元の人のための温泉なので、
観光客が某宇宙飛行士絡みで物珍しさで行くのはどうかと。




ほかには、恒例のこの時期の庭いじり。


IMG_5953
IMG_5953 posted by (C)factoryosaru

ドッグラン化した庭に自家用の狸を放っておくと、
勝手に草取り、追肥、水やり?してくれるのは
良いのだが、絡んでくるので仕事が捗らない。





パスポートを取りに行く途中で寄ったスーパーでは、
中国・四国フェア(中国=支那ではない)をやっていて・・・

広島出身のお猿は、これは外せない


P_20170518_121824
P_20170518_121824 posted by (C)factoryosaru


P_20170518_123323
P_20170518_123323 posted by (C)factoryosaru


懐かしいオタフクソースの甘味に幸せ感じてw





GW前に買ったヤマ◯キパンが腐らない件。

P_20170521_230114
P_20170521_230114 posted by (C)factoryosaru

消費期限5/2なんだけど、未だにふわふわでカビ一つ生えない。
当面耐久試験を続ける予定。

こちらは、随時ブログで経過報告予定っす。




そんな感じで、ゆるく浅くいろいろ楽しんでます。







Posted at 2017/05/23 23:21:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | お猿の生息環境 | 日記

プロフィール

「壁破壊してガレージ増設 http://cvw.jp/b/398935/48634189/
何シテル?   09/03 08:10
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

本州遠征 お盆休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 13:38:42
純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation