• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2014年08月17日 イイね!

函館キャンプ旅行~帰り道が冒険旅行にw

出かける前の週から、ムルティプラのリアシートを2脚外して、積み込みなどの準備。


IMG_3351
IMG_3351 posted by (C)factoryosaru







8/13

出発当日早朝に、hataさんの156ECU診断。

IMG_3354
IMG_3354 posted by (C)factoryosaru




多少手こずったものの、

IMG_3355
IMG_3355 posted by (C)factoryosaru

IMG_3356
IMG_3356 posted by (C)factoryosaru


このような診断結果。

断線、接触不良が疑われるように思います。





この後、荷物満載のムルティプラは、帰省ラッシュで交通量の多い
高速道路を函館を目指して走ります。

途中室蘭から先は、片側1車線。
すぐにノロノロ運転の
冷蔵庫のような後ろ姿の車に追いつきます。


時折、追い越し車線があるので、ぶち抜いて
暫く走ると、ヨタヨタ走る食器棚のような後ろ姿の車
にブロックされます。

前が空いているにも関わらず、冷蔵庫や食器棚の運転手は、
薬物中毒のような「気の抜けた」した走りをするのか、理解に苦しみます。

道中、冷蔵庫・食器棚・仏壇みたいな車に行く手を阻まれながらも、
無事大沼インターへ到着。

インター降りたトコロで、ティアナのレーダパトの餌食になっている
車を発見!!旅行中テンション下がるだろうな~w




さて、我が家のムルティプラは無事函館に到着。
ラッキーピエロで遅めの昼食を取り、函館市郊外の
白石公園オートキャンプ場に到着します。

IMG_3366
IMG_3366 posted by (C)factoryosaru

イギリス式のラウンダバウトが設置されています。
奥の駐車場、右のキャンプサイトにアクセスできます。





場内にもラウンダバウトがあります。

IMG_3365
IMG_3365 posted by (C)factoryosaru

トップギアで見かけるイギリスの風景に親近感を
覚える自分としては、もはや「ここは、良いキャンプ場」ですw




設営したところ

IMG_3364
IMG_3364 posted by (C)factoryosaru

サイトも広々していて使いやすいです♪




夜は市内の乃木温泉へ、

IMG_3367
IMG_3367 posted by (C)factoryosaru

スマホで検索していて、評価が良さそうだったのと、
乃木希典を彷彿させる名称なのでココに(笑)



混んでいなければ、フツウに良い街中の温泉施設といった感じ。
お湯はナトリウム塩化物泉の無色透明。これといった特徴なし。





子供たちが寝たあとは、ムルティプラを
眺めながらDrink&Cafeタイム。

IMG_3371
IMG_3371 posted by (C)factoryosaru








8/14

早朝から火おこしして焼きそばを食べたあと、トラピスチヌへお出かけ。


3375
3375 posted by (C)factoryosaru







昼は、注文を受けてから「焼き」に入る
アツアツのハセガワストアのやきとり弁当を、調達。

キャンプ場すぐ近くのアイス118牧場で昼食。


IMG_3379
IMG_3379 posted by (C)factoryosaru

丘の上から津軽海峡を見下ろす絶景のロケーション。





IMG_3380
IMG_3380 posted by (C)factoryosaru

食後は、牛乳飲み放題で、1L以上のみましたw
ソフトクリームも美味い!!





午後~夕方は麓にムルティプラを置き、自家用車の通行規制
のなされている函館山へ、タクシーでアクセス。

IMG_3384
IMG_3384 posted by (C)factoryosaru


ロープウェーは、家族4人で乗るとコスパ悪すぎる。
バスは安いけど混雑する。
そう考えると、バスと大差ない料金で登ることができる
タクシーはオススメです。



車中、観光ガイドもして頂き、
頂上での眺望も楽しむことができました。

IMG_3397
IMG_3397 posted by (C)factoryosaru





まぁ、お猿と長男は「軍艦ウオッチ」に終始しましたけどw

3393
3393 posted by (C)factoryosaru

因みに、頂上はかなり寒いです!!





夜は、函太郎 宇賀浦本店にて回転寿司。

IMG_3401
IMG_3401 posted by (C)factoryosaru


札幌の人気回転寿司「トリトン」に負けない美味さです!!



待ち時間「1時間半です」と言われてしまったので、
その間に、谷地頭温泉









3/15

最終日は、生憎の雨。
そういえば、
我が家のキャンプは必ず「雨天のなかの撤収」が
恒例である。


途中、飛行中にカラスに急所を狙われた鳩が、隣の
敷地のテントに墜落し、ウチの敷地内に「ボテッ」と
落下、即死というアクシデントが有ったものの、
そそくさと撤収作業を行い、再度アイス118牧場に立ち寄る。

IMG_3402
IMG_3402 posted by (C)factoryosaru



昼は一文字のラーメン。

IMG_3404
IMG_3404 posted by (C)factoryosaru

ここの「塩」はメチャ美味い。

自分的には、
旭川の「すがわら」、
新さっぽろの「名水ラーメン」、を
差し置いて堂々1位かな?



ムルティプラを某所に置き・・・



市電に乗って・・・

IMG_3409
IMG_3409 posted by (C)factoryosaru




定番の観光地「五稜郭」に行き、

IMG_3405
IMG_3405 posted by (C)factoryosaru




近場のスヰーツを食べ、



早めの夕飯は、またまた
ハセストのやきとり弁当。
長男の強い希望によるw

IMG_3414
IMG_3414 posted by (C)factoryosaru





漁師町らしいハセストの看板動画



鳥は本物ですよw




小高い丘の上で、2日続きの「やきとり弁当」を食す。

IMG_3416
IMG_3416 posted by (C)factoryosaru

我が家的には、大ヒットですw





夕日が綺麗です♪

IMG_3418
IMG_3418 posted by (C)factoryosaru





この後は恵山回りで、夜の海岸線を
フルスピードで走りぬけ、

一時間チョイでで森町の濁川温泉に。


IMG_3419
IMG_3419 posted by (C)factoryosaru


観光客を寄せ付けない、地元の人しか
訪れないような「ひっそりした」温泉施設でした。

間宮林蔵ゆかりの温泉のようです♪


個人的には、こういう処、マニヤックで好きですw






森町からはひたすら5号線と37号線を走り、

豊浦からルスツに抜けます。

フツウの人は、緑の矢印、道々97号線と285号線を経由すると
思いますが、数日前に「Googleマップで面白そうな道!」と
思ってチェックしていた道を走ってみることにしました。

下の画像参照・・・



悪路
悪路 posted by (C)factoryosaru



今回は赤の矢印、道々702号線、914号線を経由することにしました・・・が、


途中の峠部分は、対向車とのすれ違いのできない
幅狭のクネクネしたダートの一本道。





10年落ちの二輪駆動のイタリア車、
深夜、街灯も民家もない山奥の砂利道を15分くらい、
ガタガタゴトゴト・・・





車の運転していて、ここまで恐怖と自責の念覚えたことは
ありませんでしたw







ナビだけが便りで、とにかく脱輪させないようにだけ
気をつけて、無事ルスツに抜けることが出来ました。


中山峠を経て、自宅到着は、1時半ころ・・・





リラックスの筈の旅行が、疲労だけが残る結果となりましたw



8/16

予備日、片付けの日


朝から、濡れたテントの天日干し、片付け・・・夕方まで掛かりました。



明日(もう今日か・・・w)はしっかり休んで、月曜(9/18)からの仕事に
備えることにします。
Posted at 2014/08/17 01:12:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行など | 日記
2014年01月16日 イイね!

連休を利用して家族



皆が移動して混雑する年末年始を避け、この連休を利用して家族旅行。


吹雪く石狩平野を飛ばして、月形へ・・・

2135
2135 posted by (C)factoryosaru




我が家のお気に入り、むつみ屋月形総本店。


2137
2137 posted by (C)factoryosaru


新聞で破産したと聞いてましたが、潰れてました。

バンパー下端までの積雪の中苦労して来たのに。


ホイールの中は、雪がぎっしり。

2140
2140 posted by (C)factoryosaru







仕方ないので、駒を進めて、
浦臼のしいたけ飯店。

2141
2141 posted by (C)factoryosaru




さらに進め、旭川市へ。

2144
2144 posted by (C)factoryosaru





昔住んでいたアパート。

2146
2146 posted by (C)factoryosaru

長男が0歳の時。
お猿は、月半分は、道東の田舎町に単身赴任してました。

奥さんと長男には、負担かけたなぁ。



アパートの隣は、お菓子屋さんでした。

2147
2147 posted by (C)factoryosaru

ここ、よく通いました。



ここでお茶します。

2148
2148 posted by (C)factoryosaru






旭川から上富良野の宿「富良野ラテール」までは、
ブラックアイスで怖くて、遅い車にブロックされる国道を避けて、全て裏道。
道央にはなかなか無い本格SSです。

6000rpmまでしっかり回して~

フェイント&タックインで、気持ち良くコーナリング楽しい^_^


ミンバンでファミリーカーなのに、このハンドリング。

しかもマニュアル!!

ムルティプラ最高!!


2151
2151 posted by (C)factoryosaru


リアシートの子供待ちは、氷点下10度近いひとけの無い白銀の丘陵地帯で左右の窓全開で怒鳴りまくるカラオケ大会(笑)

東京でこんなことをやったら、間違いなく通報されますなw



SSで散々遊びまくった後は、
バックドアに、雪がびっしり。

2154
2154 posted by (C)factoryosaru

子供達の手型がいっぱい。




宿は、中富良野のラテールです。

ココ、従業員のマナーは最高。
和風ベースのコース料理も非常に美味かったです♪

IMG_2157
IMG_2157 posted by (C)factoryosaru

IMG_2156
IMG_2156 posted by (C)factoryosaru

IMG_2159
IMG_2159 posted by (C)factoryosaru

富良野牛のステーキ美味かった~



IMG_2160
IMG_2160 posted by (C)factoryosaru

キンキの南波蒸し、これも薄味で最高!



IMG_2161
IMG_2161 posted by (C)factoryosaru

IMG_2162
IMG_2162 posted by (C)factoryosaru

しらす山椒炊き、これも美味かったっす。

酒が進みます♪





お風呂は、日帰り温泉施設と共同なのですが、
こちらも、なかなかでした。




客室からみた翌朝の風景。

IMG_2165
IMG_2165 posted by (C)factoryosaru




朝食

IMG_2166
IMG_2166 posted by (C)factoryosaru

こちらも、薄味の和食。

やっぱり和食が一番!!


バイキングではないのがgood!!

大して美味くないものを大量に出されても
嬉しくないですし、席を立ったり戻ったり
忙しないのは嫌いです。





この旅行のメインイベント、
旭山動物園に向かいます。




道中は、またSSです。


いいなぁ、上川は風光明媚なSSがいっぱいあってww


IMG_2169
IMG_2169 posted by (C)factoryosaru

IMG_2171
IMG_2171 posted by (C)factoryosaru




SSの景色の良さに、子供たちが奇声をあげますw






散々バカやったので、ホイールハウスは雪だらけですw

IMG_2174
IMG_2174 posted by (C)factoryosaru





動物園に入る前に腹ごしらえ。

IMG_2178
IMG_2178 posted by (C)factoryosaru

スサンタキッチン、スリランカ人のシェフがいます。
独特なカレーです。



旭山動物園は・・・、
とにかく寒い。

IMG_2180
IMG_2180 posted by (C)factoryosaru

キリンって、寒冷地仕様もあるのかな?





カバさんは、ずっと寝ていました。

IMG_2182
IMG_2182 posted by (C)factoryosaru


IMG_2186
IMG_2186 posted by (C)factoryosaru



メインのペンギンの行列ですが、
あまりの寒さに、iPhoneがダウン。

撮影できず・・・

充電残り55%位になると、寒さでダウンすることがあります。


嫁のiPhoneもほぼ時を同じくしてダウン・・・

仕様のようです。




ホッカイロで温めると、忘れた頃に復帰www

IMG_2190
IMG_2190 posted by (C)factoryosaru

寒いわけだ~旭川。




帰り道に、ザ・さん 蔵人(サンクロード)でお茶します。

IMG_2191
IMG_2191 posted by (C)factoryosaru

此処のお菓子は旨いですよ~
沢山お土産買って、帰宅です。




札幌の自宅玄関先、

IMG_2193
IMG_2193 posted by (C)factoryosaru

こちらにも沢山お土産が置いてありました(積雪)
・・・除雪しないと車庫に入れない
Posted at 2014/01/16 20:02:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行など | 日記
2013年07月13日 イイね!

東京に行って来た

実家の父親のお見舞いに、東京へ行って来た。

7/10(水)夕方、早めに仕事をあがり、田舎道を爆走。

IMG_1285
IMG_1285 posted by (C)factoryosaru




千歳からは、JetStarにて成田へ。

ジェットから降り立つと、「夜なのに糞暑い」





成田空港駅は、同じホームの前後でのりば番号を
振り分けて、アクセスライン経由と京成本線経由の
料金体系の異なる乗客を分離している。

IMG_1288
IMG_1288 posted by (C)factoryosaru

鉄分の多い人には、興味深い光景のはずw





都心方面へは、お馴染みスカイライナー

IMG_1287
IMG_1287 posted by (C)factoryosaru

全席指定で、必ず座れるし速い!




カタログスペック上限近いスピードで巡航。

IMG_1291
IMG_1291 posted by (C)factoryosaru




日暮里からは京浜東北線。

IMG_1292
IMG_1292 posted by (C)factoryosaru

日頃電車に乗らない田舎生活なので、糞暑い
混雑した通勤電車には乗るのは躊躇われる。





深夜0時前に実家到着。

夜中なのに、体中に生ぬるい湿気がまとわり付く。







7/11(木)翌朝、実家マンションから外を眺める。

IMG_1294
IMG_1294 posted by (C)factoryosaru

一晩中クーラーをつけっぱなしだった部屋にいても、
外の熱気がガラス越しに感じられる。






実家で、自分が小学生のときに描いた、
歯の衛生週間のポスターが出てきた。

IMG_1295
IMG_1295 posted by (C)factoryosaru

町のなんかのコンクールで金賞だった記憶が。
このころからの目標だった証左ですw





親父のお見舞いに行く前に、母親のケータイのNMP乗り換え
手続きをする。

IMG_1297
IMG_1297 posted by (C)factoryosaru

複雑難解な料金プランは、年寄りに優しくない。




そして、全身にシツコクつき纏う、湿気の多い熱気もまた
年寄りには辛い。

秋葉原駅から僅かな距離にある病院まで、タクシーを使う。

IMG_1298
IMG_1298 posted by (C)factoryosaru

寒いくらいの冷房が効いた車内は、熱帯都市のオアシス。
沢山CO2出して、温暖化促進!






父親と面会。

1299
1299 posted by (C)factoryosaru

思ったより元気そうだ。

ただ、合併症の関係上、突然ということも
有る。とのことだ。





病院からの帰り道、秋葉原のドコモショップで、
母親の携帯に付けられた不要なオプションプランを取り外す。

こんなの、絶対年寄りの理解を超えているよな~





それにしても暑い、暑い、蒸し暑い。
体温はみるみる上昇、かいた汗は絶対に乾かない。

とっくに、道民の生息可能な温度帯を超えている。


それに、ひしめく人人人。

こんな暑い所に、いっぱい人が住んでいるんだなぁ・・・






大慌てで羽田に移動。
最終のスカイマークに乗る。

程なくして千歳空港に。

あと数秒でランディングするのだろう。

そう思った矢先、エンジン出力を上げ上昇を始める。





非常に濃い霧が出て、滑走路が見えないそうだ。

3回コレをチャレンジして、





「千歳空港、天候不良のため当機は、羽田国際空港へ引き返すこととなりました」


とのアナウンスw






一斉にため息がふきだす。

IMG_1301
IMG_1301 posted by (C)factoryosaru

明日は普通に仕事だ! どうしよう・・・



不本意な羽田帰還。

IMG_1302
IMG_1302 posted by (C)factoryosaru

深夜0時の発券カウンター。
運良く明日早朝の便のキャンセルがでたので、
それに振り替えてもらう。


その頃には最終列車は出発した後で・・・





空港内や近所のビジネスホテルに電話するが、満室ばかり。




やっと見つけた大森海岸駅前のカプセルホテルに
タクシーで移動。

IMG_1303
IMG_1303 posted by (C)factoryosaru

亜熱帯都市、東京を歩きまわってかいた汗を流すべく、
大浴場に浸かり。

深夜2時過ぎ、蜂の巣のようなカプセルで2時間ほど仮眠をとる。





そして、予定外の3日目w





7/12(金)早朝4時過ぎに起床。

京浜急行の始発に乗るべく駅に向かう。

IMG_1304
IMG_1304 posted by (C)factoryosaru

ここには清々しい朝など無い。

人は歩いていない、
クルマも走っていない、

始発の電車も来てない。

にも関わらず、エアコンの室外機から発せられるような
熱風が湿気とともに全身を包み込む。

もちろん、毛髪の間、背中、オナカ、脇に股下、
全て汗だくである。





早朝のスカイマーク。

昨晩の濃霧が晴れていないようで、

「羽田引き返しor旭川に転進の条件付きフライト」だと。

IMG_1305
IMG_1305 posted by (C)factoryosaru

もう、よしてほしい。




千歳上空で、綺麗に外界が見えた時、
心底嬉しかった。

そして、飛行機から降りたら、

涼しい♪♪


IMG_1307
IMG_1307 posted by (C)factoryosaru


空港からは窓とアクセルは全開。
ひんやりとした朝の空気をたっぷり導入しながら、
炸裂音を立てて、田舎道をひたすら疾走します。



始業時間にはちょっと遅れましたが、
何事もなかったように診療開始。




根の治療や、入れ歯の研磨などの単調な作業では、
繰り返す手の上下動に、自らが催眠術にかかってしまったのはヒミツです。






あぁ、もっとゆっくり旅したいなぁ・・・







オマケ

2号機用のドレンプラグが、
既に舐めかかってましたので・・・


IMG_1309
IMG_1309 posted by (C)factoryosaru

今度、新品に交換します。





で、前から気になっていたネクターカード

blank key
blank key posted by (C)factoryosaru










データを登録して

nector query
nector query posted by (C)factoryosaru



ついにゲト。

IMG_1312
IMG_1312 posted by (C)factoryosaru



500pts=2.5GBP (1ポイント0.7円くらいですね)

最近、英国でばかり買い物してますので、ポイント貯めてみようかなと。
Posted at 2013/07/13 23:36:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行など | 日記
2012年11月25日 イイね!

野暮用で東京

この度の野暮用東京訪問ですが・・・

なか日の空いた時間に、




飯田橋からテクテク歩き・・・




途中、こんなものをみつけて大はしゃぎw








お馴染みのココにお参りしてきました。



国難の時期に命を投げ出して戦った先人を思い、
この平和な日本で生まれたありがたみを感じ、
我が国の未来永劫の発展を祈願してきました。






今回のお土産はコレ(笑)










今回は弟と参拝してきました。




境内の中にある、昭和のかほりのする茶屋で。



一杯やってから、





stageIV宣告をうけた父と
母をも交えて家族四人で、



駒込の「とんき」へ、夕飯食べに行ってきました。
父のリクエストです。






帰りのフライトは、

30分遅れでしたが、



無事、千歳到着。
エア・アジアでもちゃんと往復できましたw




今度も条件が良ければ、利用してもいいかな?








疲れたので寝ることにします。







Posted at 2012/11/25 22:30:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行など | クルマ
2012年11月24日 イイね!

田端のホテルで

今回は実家そばの田端ホテルメッツに宿泊






ゴミゴミしてる〜

猿はごちゃごちゃした都会での生活は無理っす!

やっぱり田舎(北海道)がいい!



本日は、これから靖国に行ってきます。
Posted at 2012/11/24 10:26:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行など | 日記

プロフィール

「壁破壊してガレージ増設 http://cvw.jp/b/398935/48634189/
何シテル?   09/03 08:10
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

本州遠征 お盆休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 13:38:42
純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation