• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2009年06月11日 イイね!

安全運転のお供に、全国ねずみ取りマップ・・・北海道から沖縄までスピード取締り情報満載

http://nezumi.my-svr.com/

貴方の街の、あなたのすぐご近所の・・・


運転していて危険な場所を網羅している
大変有用なページです。


大熊猫がトラップをかけているところは、
本当に事故がおきやすい危険な場所。

ということは、
トラップの場所を知れば、結果安全運転につながる。


ドライバーも、大熊猫もニッコリ。

お互いの目標が一致した瞬間ですね。


この喜びを貴方のGarminにDL!!
関連情報URL : http://nezumi.my-svr.com/
Posted at 2009/06/11 01:18:19 | コメント(12) | トラックバック(0) | garmin X 大熊猫 | 日記
2009年05月29日 イイね!

いろいろ便利なgarmin

あるお店に集まることになりました・・・

メールにあったアドレスをクリックすると、
お店の地図が出てきます。
http://petamap.jp/spot/spot;jsessionid=A736B786CF2D02E7DF58D9BB7D886D59.ap01?sid=2c90b2ab1a10d94e011a1a05bc731faa


うんうん、ゼンリンの地図をつかってるな!!

右クリックで「ソースを表示」させると

座標
座標 posted by (C)factoryosaru

呪文の中に、いかにも緯度経度の数値を発見できます。


これを経度、緯度の順に逆転させてコピー、
maps.google.comの地図検索欄にペーストします。
(googlemapsは経度、緯度の順で表示されます。
   経度と緯度の間は半角コンマです。
   それとmaps.google.co.jpだとgarminに転送できません)

2座標
2座標 posted by (C)factoryosaru

ポインタの示しているところの「転送」をクリック、
GPSを選び、Garminをクリックします。


4座標
4座標 posted by (C)factoryosaru

すると、自動的にGarminのサイトを経由して、
自分のnuviにこの情報が送らさります(送ることができる:北海道弁)。

この情報は、Garmin nuviの「お気に入り」に
登録されますので、便利です。







因みに、maps.google.comでは、任意のポイントに旗を立てて、
その経度、緯度をgarminに転送することができます。

好きなお店や、景色のよい秘密のスポットなどをnuviに登録できるということです。



因みに、具体的なやり方は、

まず、maps.google.comで登録したい場所を
検索し、その周囲の地図を表示させます。
そのなかの「ここだっ!」という場所を「右クリックします」。

表示されたメニュから「この場所を中心にする」を選び、

以下のコマンドをアドレスバーに入力します。


javascript:(function(){l=document.getElementById('link');if(l&&l.href){l=l.href;s=l.indexOf('q=');if(s+1){e=l.indexOf('&',s);l=l.substr(0,s)+l.substr(e+1);}s=l.indexOf('ll=');if(s+1){e=l.indexOf('&',s);if(d=window.prompt('Description',''))location.href=l.substr(0,s)+'q='+l.substring(s+3,e)+'+('+encodeURIComponent(d)+')'+l.substr(e);}}})()

あらかじめ、このコマンドを「ブラウザのお気に入りの一項目」として登録しておくと、やりやすいですね!!


これまで、カーナビって、あの小さな画面で
狭いクルマの中で悪い姿勢でチマチマ設定したり・・・メンドクサソー
というイメージだったのですが、

garminのナビは、おうちに持って帰ってパソコンと接続、
インターネット上の汎用データを自由に転送できます。

あたかも、小さなコンピュータ端末のように扱うことが出来ます。





大熊猫のデータも、無限に近いくらい収納できるようですし(笑)

これに関しては、後日気が向いたときに書くことにします。









Posted at 2009/05/29 23:39:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | garmin X 大熊猫 | クルマ
2009年05月14日 イイね!

楽しい?ドライブ 追記あり

天気がいい仕事のない日。

Dに水戸試乗に行ってきました。

インプレッションは後ほど・・・


これだけ天気がいいと、garmin nuviの危険予知性能の
チェックが楽しみですw


あっ、大熊猫のかくれんぼをどれだけ探し当てるか、という意味です。





■■■■「♪ポーン♪」(!前方注意の表示!)■■■■


おっ、何処に居るかな?

東米里
東米里 posted by (C)factoryosaru

居ました、居ましたw
視認性にすぐれる、松下(パナソニック)の有害電磁波発生装置ですね。

ここを通過すると頭が痛くなります。

米里から大麻(オオアサ)に抜ける有名なスポット。
対向車線側で店開いていることもありますので、注意ですね。



そして、ウチの近所のいつも隠れているところも、
「今日は天気がいいし、期待できるぞ!」


■■■■「♪ポーン♪」(!前方注意の表示!)■■■■

DCF_0152
DCF_0152 posted by (C)factoryosaru


天気がいいからって、やつら荒稼ぎしてるな。




あと、普段買い物に出かけている大曲方面では、

前方信号が赤に変わります。
すると右側から暴走車が飛び出してきます。
                   アブネェダロオウ


大曲信号 posted by (C)factoryosaru


このあと、

大曲信号結果
大曲信号結果 posted by (C)factoryosaru

車列の最後尾にいた、おじいさんのサニーが
餌食になっていました。

寄付金の振込みってメンドクサイですよね~
自動振込みサービスとかってないのかね?

そんなサービス申し込みたくないけどw





で、黄門様のインプレです。

DSC_05272009-04-19_13-03-30
DSC_05272009-04-19_13-03-30 posted by (C)factoryosaru

提灯記事は、各誌にオマカセして、
本音で行きます。


デザインです、個人的には好きです。
この辺は、好き好きあるのでコメントは割愛させてもらいます。



走ってみて・・・

重量級マシンの乗り味の、中性能車。
軽量フェチのひとにはすこし退屈に感じます。

トルクの出方、音、舵の切れ具合。


昔のほうが、楽しませ方が上手だったように思います。
ターボエンジンというのも、ドライバとクルマの一体感をなくしている原因かもしれません。


いまどきヒラヒラ感を求めるのはどうかと、というマーケティングに
よって企画された商品というカンジがしてしまいます。

まっ、分かりやすい高級感を求めたのでしょう。



エンジン、サス、ステアリングの特性をコンピュータの
マッピングを変換することで性格づけをチェンジするという話題のアルファDNAシステム、

上記の感想は、D(ダイナミックモード)でのものです。
それ以外は、以外は試す気になりませんでした。


クルマとしてはどうでしょう、アルファ145とほぼ同寸のボディです。
ファッショナブルな大径ホイール+扁平タイヤと、、
抑揚をつけた大胆なデザインが、

限りある居住スペースを侵食しています。


まぁ、この辺は最近のクルマはみなそうですが、
80年代にベースが設計された車両から大きく後退した部分だと思います。

DSC_05282009-04-19_13-07-04
DSC_05282009-04-19_13-07-04 posted by (C)factoryosaru


フロントには立派な対抗4ピストンのブレーキキャリパが奢られています。
制動力を期待しましたが、思ったほどでもありません。

最近のクルマは、シングルピストンでも良く効きますからね。


帰りに、隣においてあったフィアット500 1.4POP(5速ロボダイズドMT)に乗りました。
NAならではの自然な吹け上がり、音、
軽さを活かした軽快な身のこなし、
勿論タイヤも細い。

少ないパワー、しょぼいブレーキでも
私はコッチのほうが好きです。
所謂昔からのイタリア車の味わい。

これで6MT右ハンドルなら、判子押してしまいそうです。

その前に置く場所&予算がありませんが・・・
145なまら調子いいし!!




Posted at 2009/05/14 14:28:10 | コメント(15) | トラックバック(0) | garmin X 大熊猫 | 日記
2009年05月09日 イイね!

カーナビってあると楽だべさ feat.GARMIN NUVI250+

カーナビってあると楽だべさ feat.GARMIN NUVI250+





カーナビって、無くてもいい!

と思っていましたが、実際使ってみると楽だし、助かりますね。



GWに旭川経由で十勝方面にドライブしてきましたが、
garmin に道案内させると、国道を避けて畑のなかの
アクセルが踏まさる(思わず~してしまうの意味)裏道を案内してくれる。

行けども行けども同じような景色の続く、十勝平野の原野の交差点、
間違えずにナビしてくれます。


ホント楽です。




いっぽう、札幌や旭川などの都市部では、
やっぱり「猿ナビ」のほうが速いです。

信号の繋がり、時間帯による混雑状況、
大熊猫の人員配置(爆)や道路外施設などの利用でワープ&ショートカットwなど、

総合力となると、やはり長年の経験には勝てません。






ただ、
今回のような旅行のように、自分のホームグラウンドではないところを
走るときには大助かりです。


とくに・・・


危険なスポットを事前にアラームで教えてくれる、「近接ポイント」設定は有効でした。


たとえば、以下のサイトにドライブに有効な位置情報を
garminに転送できるようにPOI化したものが、うpされてます。

http://www42.tok2.com/home/nuvi360v/




今回の旅行前に、この中のいくつかをPCにDLしました。
あとは、POILOADER というソフトを使ってナビにデータを貼り付けておきます。





旅行中、幾度もナビから警報音が発せられました、
たいていは、実害を被るほどのことはなかったのですが、
運転方法を見直すきっかけとなり、
結果、安全運転につながります。


なお、ヤフー電話帳や、地図上のお好みのスポットを
登録できるサイト上にあるデータを、ある方法で集積しPOI化することが
できるようです。

こんどはそっち方面を研究してみます。






Posted at 2009/05/09 23:40:47 | コメント(11) | トラックバック(1) | garmin X 大熊猫 | 日記
2009年05月02日 イイね!

カーナビ購入

DCF_0318
DCF_0318 posted by (C)factoryosaru

最近流行の低価格なポータブルナビ。

面白い製品が出ているというので、購入してみました。



garmin nuvi250 plus




garmin社製のPNDは、非常に小さく機能も絞られた非常にシンプルなつくりであるが、
GPSは高性能で・・・といろいろ言われてます。

が、そもそも、道に迷うこともなければ
誰かに道案内されながら走るよりも
好き勝手に走りたいお猿にとっては
ナビ機能は不要なんです。





ただ、お猿的に「面白そう」と感じたのは。
地図投稿サイトなどWeb上の位置情報を集積編集
(WebデータをPOI化)したうえで、
そのデータをGaarminGPSと連携できるということです。

因みに、走行中に登録された場所に近づくと
「アラートメッセージ」と「アラーム」を発するように
できるんです!!スバラシイ!




カスタムpoiの作成とGPSへの登録方法
http://www.rakuten.ne.jp/gold/ida-online/GPS/coustomPOI/POILoader.htm

Google Maps で検索した位置情報を、ポータブルGPS Garmin Nuvi 250に転送する
http://www.goodpic.com/mt/archives2/2008/04/google_maps_gar.html

全 国ね ずみ取り まっぷ!!
http://nezumi.my-svr.com/     ☆☆☆☆☆








たとえば、夏道でも、真冬のアイスバーンを想定したような
慎重なドライヴィングを要求されるポイントってありますよね。

いつもの道なら、細心の注意を心がけるべきところは熟知してますので
無問題ですが、これからのシーズンは、遠征することが増えますからねぇ。


ということで、夜な夜な作業開始です!!

Posted at 2009/05/02 22:40:08 | コメント(8) | トラックバック(1) | garmin X 大熊猫 | 日記

プロフィール

「次期実用車はいつ来る http://cvw.jp/b/398935/48620197/
何シテル?   08/25 20:51
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

本州遠征 お盆休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 13:38:42
純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation