• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2009年05月17日 イイね!

気分はWRC

DCF_0345
DCF_0345 posted by (C)factoryosaru

One hundred fifty meters,turn left!


しばらく走り、交差点に差し掛かると、


Turn left!


と英語でナビしてくれる。

まっ、いつものことで、市街地は「猿ナビ」のほうが
はやい道(速く走れるの意味、必ずしも早く着くということではない:爆)
を選ぶので、

つまり、コイツの指示に従わず走るものだから、

交差点ごとに

We're getting ・・・ナントカカントカw

とせわしなく英語で修正案を提示してくる。

まるでWRCのコクピットみたいで楽しいです。

DCF_0346
DCF_0346 posted by (C)factoryosaru



そう、これ、北海道弁のナビとかがあったら楽しいかな?


「およそ300メートル、左折でした」・・・エッ!

「左折でした」・・・ オイ、スギテカラ、イウナヨw


レンタカーに搭載した場合、
内地から来た観光客は、そう思うに違いありませんね!



そうです、「~でした」は北海道弁では過去形ではありません。

かつて、このことに関して、
ネイティブの道産子に聞いてみましたが、
「~でした」は最上級の丁寧語(現在形)ということだそうです。


電話口で「(モシモシ)、田中でした」とか、

鮨屋で「はい、マグロでした」とか、

玄関口で「朝日新聞でした~、集金でした~」とか。

そんな感じですね。




DCF_0344
DCF_0344 posted by (C)factoryosaru

このgarmin nuviや、ポータブル音楽プレイヤを
車載電源で使いやすいように・・・
と、シガソケットとUSB電源ソケットを増設しました。

その増設ソケットに付いていたシガプラグを分解してみると、

「あな恐ろしや~」な設計になってます。


イタリア車もびっくりのmade in china

電気のショートによる車両火災促進設計wです!!


イタリヤや中国はいまひとつ信用できないです。







Posted at 2009/05/17 18:23:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記

プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
345678 9
10111213 141516
17181920 212223
242526 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation