• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2009年09月20日 イイね!

夜な夜な

札幌通運に深夜、オルタを受け取りに行って
「さぁ、寝よう」と思ったとき、いきなり右目がちくっと痛くなる。

特に目を閉じて横になると、かなりいずい(ちくちく違和感があって嫌な感じ)。

とりあえず、イライラして寝ていられない。



おきていればいくらかマシ。



どうせ寝られないなら・・・



寝られないなら・・・



寝られないなら・・・



車庫にこもって続きやろっ!(爆)

SBCA0127
SBCA0127 posted by (C)factoryosaru

これが、作業の妨げとなっている固着したボルト;13mm(M8)。
とりあえず、バイスプライヤでつまんで回す」を繰り返していたが、次第に空回りしかしなくなり・・・

他に、エキマニが邪魔でドリルの刃が届かず、鉄工ドリルで破壊作戦も諦めかけていたのだが、
無理くり12mmのソケットを叩きいれると(爆)、すんなり緩んだ。

先日はこの方法をためしても、入らなかったのだが、
なんどもなんどもバイスプライヤでつまみ続けたので、頭が小さくなったのでしょう・・・

やっぱりターボソケット欲しいな。イツクルノヤラ・・・



さて、今日のお題は、エキマニ外し。

その前にエアコンコンプレッサを外さなければならない。

SBCA0128
SBCA0128 posted by (C)factoryosaru

何処かで見たような懸垂方法だ(爆)





クソ重たいコンプレッサを外すと、
これまたヘヴィなコンプレッサ固定用ブラケット。
これらを取り去ると、随分軽量化になるな。

SBCA0129
SBCA0129 posted by (C)factoryosaru

エンジン前方の重量物が無くなったエンジンルーム。
エアコンの配管は切ってしまうとあとあと面倒くさいので、繋いだままです。







さて、取り外したエキマニです。

SBCA0130
SBCA0130 posted by (C)factoryosaru

純正の割りに「なまめかしい」フォルムです。
ただ、遮熱板のステーが溶接されているのがその姿を台無しに。


SBCA0133
SBCA0133 posted by (C)factoryosaru

要らないので、ディスクグラインダで削り取りました。
誰かさんみたいに、研磨して酸で磨く・・・w
というのもやってみたいですが、

はじめてのバラシ。

そんな余裕はありません。




かなりすっきりしました。

SBCA0131
SBCA0131 posted by (C)factoryosaru

SBCA0132
SBCA0132 posted by (C)factoryosaru

フロントはすっかりさわやかになったので、
今度はリアをやりたいですね。

どうせ固着しているボルトは、ディスクグラインダで削らさる(削られてしまう)ので。




すっきり軽量化したエンジンルーム。

SBCA0134
SBCA0134 posted by (C)factoryosaru

このほうがいいな。
というか、フィアットっぽい。

というか作ってるのはフィアットだし、まぁいいか。





Posted at 2009/09/20 07:41:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2009年09月20日 イイね!

大英帝国から届きました

本日は、こんなものが届きました。

というか、不在だったので、運送会社の配送センタまで
取りに行ってきました。

SBCA0123
SBCA0123 posted by (C)factoryosaru

DHLairの荷物は、札幌通運が運んでくれます。







大英帝国から購入したブツは、

SBCA01240000
SBCA01240000 posted by (C)factoryosaru




コレです。

00000
00000 posted by (C)factoryosaru

海外からの荷物の梱包は荒いとの前評判ですが、
丁寧な梱包がされていると思います。




寝耳に水だった送料の「遠隔地加算騒ぎ」から



はや3日!

もう札幌に到着です。

この速さは、もう東京や大阪から通販でモノを買うのと同じ感覚です!!!






あ、中身ですw




SBCA0126
SBCA0126 posted by (C)factoryosaru

そう、オルタネータです。
送料などコミコミ2万ちょっとで済みました。




オルタブラシだけの購入でも、国内オークションでまれに出品されてますが、1万近いですし、オルタASSYとなると5万くらいするので、お得感がありますね。
実際にこれとまったく同じ商品がヤフオクにでてたり(一部eBayのページをそっくりコピぺまでしていたw)




送料の件では、出品者もいざ発送の状態になるまで、
このことを知らなかったようで、まぁ仕方ない部分もあると思います。

基本的には、親切な出品者なので、また激安補充パーツ関連を探したいと思ってます。





オマケ、近所のホムセンでこんなものを揃えました

SBCA0122
SBCA0122 posted by (C)factoryosaru

折れたネジを取り去る「エキストラクタ」

これと鉄工用ドリルのセンタポンチ。

これで、エキゾーストバラシも怖くない。

さぁ、明日も朝から頑張るぞぅ!
Posted at 2009/09/20 00:35:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ

プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 2 3 4 5
67 89 1011 12
13 14 1516 171819
20 21 22 23242526
27 2829 30   

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation