• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2010年05月04日 イイね!

ムルティプラ完成。

GW中に、気持ちよく乗れる状態にまで回復しようと、本日もガレージにて
自動車整備です。


ムルティプラですが、先日の整備にて左フロントホイールがトーアウトになっていた。
そのため、ステアリングのセンターがズレていた。
非常に気持ち悪い。
ということで、タイロッドで調整。

SBCA0820
SBCA0820 posted by (C)factoryosaru

タイロッドが長くなるように調整します。




あぁ、連休中、毎日左フロントのタイロッド関連弄ってるな(爆)





SBCA0821
SBCA0821 posted by (C)factoryosaru

また固着です。CRCでネジ山を潤滑、金ブラシで清掃をするものの緩くない。




SBCA0822
SBCA0822 posted by (C)factoryosaru

ステアリングラックブーツバンドを緩めて、ロッドを回転出来るようにします。




本日は、一発でほぼまっすぐになったのでコレでヨシとしました。
ま、峠走ったりしないし普通のファミリーカーですからw

SBCA0823
SBCA0823 posted by (C)factoryosaru

最後に、しっかり締めて。
あ、モンキレンチは、増し締めの出来るタイプを使ってます。
一応ナットのサイズは22mmかな?ロッド側は13mmです。







それから・・・ミッションオイル補充も・・・

SBCA0824
SBCA0824 posted by (C)factoryosaru

ファクトリーお猿では、フィアット純正tutelaの在庫残り僅か。
我が家では今後はコレを使います。18Lで6K円となんまら安い。
この値段なら、ジャンジャン交換して新しくしよう!!と思える。コレ大事!!

これも、先日のドライブシャフトブーツバンドの再整備直後、漏れ出した分を屋外の青空駐車スペースでササッと足していた。
あ、当日まだ145がガレージのなかで不動だったので(爆)
また、急いでいたこともあり、ちょっと液面が足りないのを
そのままにしていた。

やっぱり、シフトの入りが悪いし、ミッションの寿命にも関わるので・・・

再度補充を行った。




SBCA0825
SBCA0825 posted by (C)factoryosaru

ミッションオイル補充用のホースを細いものに交換し、
フィラーとホースとの隙間から液面をリアルタイムに
観察出来るようにし、またオイルを入れすぎた時に、
逆流して外に漏れ出しやすいように改善。

こんな些細なアップグレードもスムーズな整備につながる。


SBCA0826
SBCA0826 posted by (C)factoryosaru

あぁぁぁ、DIYって、なんどもやって慣れている作業でも、改善の余地がいくらでもあり、
奥が深いなぁ・・・
Posted at 2010/05/04 14:29:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ムルティプラ | クルマ
2010年05月04日 イイね!

興味深い動画を発見しました。

you tubeにて、面白い動画を見つけました。

米国から見た「日本の台湾統治」

<object width="480" height="385"></object>

なぜ、日本の教育ではこのようなことを教えてくれないんでしょうね?


蔡焜燦「台湾人と日本精神」、
小林よしのり「台湾論」、を
読んだ後だけに、感極まるものがありました。


日本はまずこの国と仲良くするべきじゃないでしょうか?
Posted at 2010/05/04 02:57:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本を思う | 日記
2010年05月04日 イイね!

近況・・・モデルさん?

カレンダー通りのGW、

休日の文字通りくつろいでおります。




まずは145の近況・・・

絶好調ですね。

本日も、朝起きてリフトアップw

SBCA0810
SBCA0810 posted by (C)factoryosaru

ブーツのバンド締め付け部分からの
グリス漏れ、今のところありません。
あ、何年もまえの某糞デ○ーラではなんどやってもダメだったな・・・ププ~ッ

あと、ある程度距離を走ったので、ドライブシャフト連結部分の6本のネジの増し締め。
センターナットの締め付けトルク確認です。

これで本当に安心、しばらくこのままイケそうです。

実際は、心配で休日ごとにリフトアップしてるんですけどねw






ここ2日、やっと北海道も暖かくなってきたので、昼からはガーデニングに励み・・・

夕飯は、家族でカラオケです。

<object width="450" height="360"></object>
kara-o-kids posted by (C)factoryosaru




シラフでこのテンション(爆)
元気すぎます。






あと、先日、100馬力の大熊猫に乗る某氏の取り計らいにて、
ウチの子達が某施設の衣装モデルになりました。


06
06 posted by (C)factoryosaru


実際はプロのカメラマンが来てひとりずつカタログ的になるような撮影を行ったのですが、
そのまえに二人が悪ふざけしているところを私が撮影しました。

写真の腕はヘッポコなんで、トリミングしてますw

子供の自由奔放さが羨ましいですね~






Posted at 2010/05/04 00:24:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | お猿の生息環境 | 日記

プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
23 456 7 8
910 11 12 1314 15
161718 19 202122
23 242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation