• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2012年01月25日 イイね!

キャッチタンク寒冷地仕様加工及び再取り付け・・・他

寒いです、冬の北海道。

SBCA0861
SBCA0861 posted by (C)factoryosaru

先日、下の子(♀、小1)のスキー教室行ってきました。
初心者向けレッスンゆえ、ほとんど場所移動せず。

横で見てるだけ、寒い・・・


SBCA0862
SBCA0862 posted by (C)factoryosaru

90分、滑らずゲレンデに居るのは、正直ツライw

上の子はその間に15本以上もリフトのって爆走w

転びながらも、最後にすべった初のリフト一本。
下の子も「スキー楽しかった」と言ってくれたのが救い。






ま、そんな感じの、真冬の北海道。
今年は特に寒く、札幌でも連日最低気温氷点下10度・・・


寒くて凍結し、トラブルが起きたキャッチタンクを、
寒冷地加工したうえで、再取り付けを行った。

仕事帰り、帰宅9時前、ガレージ直行ゴソゴソ作業(爆)
こういう時は疲れを知らないw


夕飯まだだwww





SBCA0866
SBCA0866 posted by (C)factoryosaru

先日、加工したドレン。

ラジエタの後ろ側から
下方向に配置。

廃液を簡単に廃棄できる。





SBCA0867
SBCA0867 posted by (C)factoryosaru

万が一、経路が凍結した時の保険として、
スロットル前に戻す方のパイプをのこしてあります。

さらに、寒冷地特有の装備として、
キャッチタンク上面にM6ネジ穴を加工。
蝶ネジを取り付けました。






SBCA0868
SBCA0868 posted by (C)factoryosaru

キャッチタンク上面に開けた小穴(M6、1.0)から、
クーラントを入れておきます(爆)


これで、ブローバイの水分がタンク内で凍結!
という自体も回避出来るはず。





まぁ、明日早朝テストドライブしてみます。
多分、ウチの近所は氷点下12~18度くらいのはずw






オマケ・・・近所のホーマックで見つけたモノ

SBCA0865
SBCA0865 posted by (C)factoryosaru

ホース径変換アダプタ。
農機具コーナで発見。

いろいろ使えそうw

Posted at 2012/01/25 23:35:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ

プロフィール

「次期実用車はいつ来る http://cvw.jp/b/398935/48620197/
何シテル?   08/25 20:51
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

12345 6 7
89 10 11 121314
15161718 1920 21
222324 25 26 2728
29 3031    

リンク・クリップ

本州遠征 お盆休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 13:38:42
純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation