• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2012年07月05日 イイね!

朝飯前★リア・ショックアブソーバ 交換★DIY

リフレッシュ作業後の、左後タイヤが微細な段差を超えた後、

「ブワァァァァァァ~ン」という嫌~な振動が続いていました。




まぁ、完全なガス抜けですな。





乗り心地が悪く、酔いそうになるのと、
なんといっても、右コーナリング中に段差を超えると、
思い切りケツ振るので危ないw







ということで、早朝整備です。



タイヤを外し、ショックアブソーバを取り外します。

トレーリングアームにジャッキを掛け、ショックアブソーバの自由長に
合わせます。

あとは、上下の螺子を取り外すだけ。





なお、上側の螺子や、車体の袋状の形態の部位に位置しているので、
内部に落としてしまうと、さぁ大変!である。





なので、純正で、「落とさないでSHOW」ツール(SSTといっても、只のプラスティック製の
筒だがw)が装備されています。

お猿号は、なぜか右側だけ。




コレを利用すれば、心配御無用。






ガレージに転がっていた、走行僅かのショックアブソーバと交換。





写真右側の、完全抜け抜け仕様のほうは、手で伸縮させると、
「ブチュブチュ」オイルの漏れる音を立てながら、ブヨンブヨン動きますw

全く役に立ってないなw

なお右後ろの「漏れてないほう」のショックアブソーバも、
雑音こそ無いが、体重かければ伸縮してしまう。

こちらも似たり寄ったり・・・w




勿論、リプレイス品は、腕力ぐらいではビクともしません。





さて、本日の買い出しで試運転するかなぁ・・・・







Posted at 2012/07/05 08:05:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ

プロフィール

「癒しのクルマ http://cvw.jp/b/398935/48669055/
何シテル?   09/21 16:42
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234 56 7
8910111213 14
15 1617181920 21
2223 24252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

本州遠征 お盆休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 13:38:42
純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56

愛車一覧

アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
レクサス IS レクサス IS
イタリア車2台体制のバックアップとして、これまでプジョー206SW S16 に乗っていた ...
プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation