• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2013年05月03日 イイね!

145のレンタカー?

家族車シトロエンBXをDIY修理中のrararamaro氏



外したインジェクターとノギスを持って現るw



IMG_0977
IMG_0977 posted by (C)factoryosaru


BXにも使えそうなインジェクターのゴムパッキン。
「ここ(ファクトリーお猿)に来ればある筈と、思った」だとw


IMG_0973
IMG_0973 posted by (C)factoryosaru


ということで、スペアエンジンにあったインジェクターを引きぬき、
パッキンを提供。


IMG_0972
IMG_0972 posted by (C)factoryosaru

IMG_0976
IMG_0976 posted by (C)factoryosaru

氏の想像どおり、
サイズは同寸でした。
双方ともボッシュ製。
いろいろ勉強になります~





で、パッキンがあれば、
BXの作業は最終段階に入れるそうですが。



念のため145を貸出します。


IMG_0971
IMG_0971 posted by (C)factoryosaru


そんな中、昨日届いたプジョー305用ホイール・シリンダを引き取りに来た徳名希望氏











以下は、rararamaro氏が、GW中の家族旅行の足には
ちとキツイから・・・と我が家に置いていったキャロルです。

IMG_0978
IMG_0978 posted by (C)factoryosaru

上に伸びた最近の軽と比べると、うんと小さいです。




シートは、

小学生向けくらいのサイズ。

背もたれが、背中の途中までで消えて無くなります。

IMG_0981
IMG_0981 posted by (C)factoryosaru

町内一周で腰が痛くなる
腰痛促進シート。


たしかに、コレで泊まりの家族旅行はキツイです。






普段、真っ直ぐ突っ込んで入れている駐車場に
横にして入れてみるw

IMG_0982
IMG_0982 posted by (C)factoryosaru


比較

普段様子
普段様子 posted by (C)factoryosaru


なまら小回り効きます。






さて、近所から見て、

    うちは自動車屋以外に、

        何屋に見えるんでしょうねぇ?
Posted at 2013/05/03 16:23:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | お猿の生息環境 | 日記
2013年05月03日 イイね!

寒過ぎ

仕事終わったら、
停めてあった145に乗る。

ワイパー動かしたらー



「雪かよ」








家に帰ると、こんなものが着いてました。






プジョー305用のホイールシリンダー。

145後期用のヘッドガスケットセット。

前期用で頼んだ筈なのに。






と、思ったら、タペットカバーのパッキンだけ、
別に添えられていた。


そーいうわけかー


びっくりしたなー

Posted at 2013/05/03 02:16:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   12 3 4
5678 910 11
12 13 1415 1617 18
1920 2122 23 2425
262728 293031 

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation