• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2015年03月01日 イイね!

8mm燃料配管にビードを付けたい 工具自作

燃料ホースを取り替えに関して


製造から18年の145。
そろそろ、燃料ホースが怪しい筈。


ここが逝くと、火事になりますからね~(笑)

笑ってる場合ではない。


セルビアの145乗りの方が、ホース劣化で燃料ホースと取り替えています。









この、機械でカシメてあるところ、中はどうなってるのかな?
フューエルデリバリーレール側は、普通のホースバンドでの固定ですが、
こちらと同じように、管にビードが設けられていて、それで抜け防止に
なっているのでしょうかね??




と思っていたら、記事がアップされていまして・・・




一応、ビードはあるようですが、非常に小さいようです。











ピンぼけでよくわかりませんね。






ピンボケの写真では分からないくらいに「抜け防止のお山」が小さいようです。

自分で、しっかりしたビードを付けてみようと思うが・・・




滅多にしない作業で、SST買うのもなぁ・・・










ダイソーです。



IMG_4133
IMG_4133 posted by (C)factoryosaru







ペンチの加える部分をグラインダーでカット。


IMG_4135
IMG_4135 posted by (C)factoryosaru


IMG_4136
IMG_4136 posted by (C)factoryosaru



8mmの燃料配管の受けの部分を、カーバイドバーで削合して
形成する。


IMG_4138
IMG_4138 posted by (C)factoryosaru







8mm配管の内部(おそらく5.9mm程度と思われる)に突っ込む側は、
そのサイズになるように、グラインダーで削って細くして、。
そこに、溶接棒を肉盛して、削りだしする。


IMG_4139
IMG_4139 posted by (C)factoryosaru






もちろん、焼入れをしておく。







あとは、改造ペンチを握れば、8mm管にビードを付与できる。


IMG_4143
IMG_4143 posted by (C)factoryosaru


プレスしたあとに、周囲に無駄な傷がつかないように、
ペンチの形状を調整しています。







あと、意外にビード造りって、握力が必要なんですね・・・

楽したいので、こんなことを(笑)


IMG_4141
IMG_4141 posted by (C)factoryosaru





これで、まずまず綺麗なビード加工が可能になりました。
溶接のビードは汚いですけど(笑)





実際の作業は、いつやるかな??



Posted at 2015/03/01 20:51:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記

プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
8910 11 1213 14
15161718 192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation