• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2015年03月08日 イイね!

社会的損失の少ない道路行政とは? Roundabout

北海道の道路は、交通量が少ないのに無駄に片側2車線・3車線で整備されている道路が
多いです。
そのままだと、ついついスピードが乗りすぎるので、
200~400M毎に赤信号で停められる幹線道路が目につきます。(*)


除雪や舗装の維持管理を考えたら、道路幅を減少させ、ラウンダバウトの設置や
信号の配置やタイミングを見なおして、
チマチマ停止させないような運転スタイルのほうが、
社会的損失が少なくなるように思います。





そんなこともあって、ラウンダバウト体験をしたく、

前から気になっていた小樽桜町のロータリー交差点に行って来ました。











残念ながら、5本ある流入路のうち、4本は一時停止規制があり
正式なラウンダバウトではありませんが、雰囲気を味わうことができます。






緑色矢印の方向のみ、一時停止なし。








実際に走行すると、こんな感じです。







地元にクルマは、周回路を優先にしつつ、上手くこなしているという
印象でした。
環状路内にバス停があるのは愛嬌ですね(笑)









因みに、先述のとおり、北海道警察による酷い交通行政によって、
じっさい、全国ワーストワンの燃費というデータがあります。


北海道は、人口密度がダントツに低く、燃費の良い走りが出来そうなイメージですが、
e燃費というサイトhttp://e-nenpi.com/enenpi/?defact=local_best
では、北海道はいつもワーストワンを東京都と争っています。

この理由としては、北海道の人口の大半は市街地に住んでおり、札幌や旭川のような都市部だけでなく、町村部の
ちょっとした集落でも、意図的に繋がりを悪くした信号に停められる事が多いからだと思われます。(*)



(*)夜間早朝でも、国道を走っていると、
 数百mごとに停められるが、横切る道から出てくる車両は2,3台、
 ヘタしたら、だれも出てこない・・・ということが多い。


(*)ハイブリッド車は道内市街地ドライブに最適!
 黎明期から札幌近郊ではプリウスがよく売れていましたw

(*)道内の市街地をドライブするときは、
 iPhoneのロックまでの時間を2分にしておくと、大抵の場合、赤信号のたびに
 パスコードを入れること無くウエブ・ブラウジングや、
 メールのチェックをすることができます。








ラウンダバウトは、思ったより面積を要しません。
北海道の比較的幅を広くとった
住宅街などでは、現行交差点周囲の私有地を削ること無く、収まるケース
も多いと思われます。

ラウンダバウトは、直進車のスピードが著しく低下します、
流入時は、右側だけに注意すればいいので、
安全性が増します。
左折も直進も右折も方向転換も・・・
全て同一ロジックでこなすことが出来ます。

なにより、馬鹿みたいな無駄な信号待ちが減ります。




然程交通量の多くない道路では、積極的に設置してもらいたいと思います。





オマケ1

小樽の風景

IMG_4152
IMG_4152 posted by (C)factoryosaru

ラウンダバウトの帰り道、細い住宅街の道を
走って行くと、下り勾配20%だとww


海に飛び込みそう・・・







その先は、片側2車線の国道5号線に突き当たります。

IMG_4155
IMG_4155 posted by (C)factoryosaru




北海道らしく、こんな信号の無いレイアウトでも、常時右折可能ですw



右見て~

IMG_4156
IMG_4156 posted by (C)factoryosaru

道路が盛り上がってるので、よく見えません・・・






左見て~


IMG_4157
IMG_4157 posted by (C)factoryosaru


決死の覚悟で右折し、帰路につきます。





オマケ2

IMG_4149
IMG_4149 posted by (C)factoryosaru


銭函の1号機は、まだ雪の中


プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
8910 11 1213 14
15161718 192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation