• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2017年03月30日 イイね!

年度末は大忙し~水漏れ発生★大洪水 パニック

表題通り、年度末は大忙し。

長男が中学卒業、高校入試、高校入学。
長女が小学卒業、中学入学。


それに伴う衣装の調達や写真撮影などのイベント・・・


一般家庭にありそうな事柄に関する記事は割愛








お猿ライフ的には・・・


瑞典住宅には、リフォーム中からいろいろ問い合わせはあった。



塾にしたい・・・五月蝿いので断る。

映画の撮影場所として、介護施設として、など話があっては
向こう側が勝手に自然消滅とか・・・(企画がポシャったら、早めに連絡呉れよ!)


ちょっとご近所に住み着かれては困るような方々からの申込みが数組とか・・・
(個人が特定できるので、ここには書けませんwww)




近隣の住環境にこだわりたいので、様子みて

3月中旬になって本決まり。




最後の手入れをすることに。









瑞典住宅では悪評高い網戸。

すぐ壊れるので有名。

値段も、うんと高いようだ。


P_10
P_10 posted by (C)factoryosaru






本来なら左右窓枠に固定されたレールに添って
巻取り式の網戸が出て来るようになっているのだが・・・


P_20
P_20 posted by (C)factoryosaru





何かの拍子に外れてしまう。


P_30
P_30 posted by (C)factoryosaru


洋服のチャックのような構造になっている。






この「レール」は、窓枠に両面テープで貼り付けてあるだけなので、
取り外してから、「チャック」を元の鞘に戻す。


P_40
P_40 posted by (C)factoryosaru







海外製の建具らしく、「滑り」が悪く、妙な引っかかりがあり、
これにより、網戸が絡まる。

これが網戸の「外れ」を誘発しているようで・・・

予防としてシリコーンオイルで潤滑しておく。



P_50
P_50 posted by (C)factoryosaru



網戸に限らず建具全般が、日本製と比較すると

低クオリティ!!一言でいえば「ボロい」。






用途によってオイルやグリスを使い分けることに快楽を覚え、
わざわざ壊れやすい車に乗って喜んでいるような人向けの
住宅なのかもしれないw







その後、空き家でひと冬越した水道に水を入れてみることにした。



すると、風呂場の水栓のカランから水漏れ発見。


P_60
P_60 posted by (C)factoryosaru


これをチマチマ直していると、





トイレではウォシュレットが凍害でパンク・・・

水抜きしてたのに、少し残ってたのかもしれない。

これは簡単なのでDIYで交換する予定にしておき・・・





でも・・・







キッチン・ダイニングでは、大変な事態が発生していたのだ。







壁内部から水道水が出ている音が、






キッチンとダイニングの床が大洪水!!!



P_70
P_70 posted by (C)factoryosaru





これが3/20の出来事・・・
入居者は4/1入居希望

元々休みの少ないお猿自身、
さらにこのタイミングで大風邪を引き込んでしまい、
もう絶望的・・・






ここは、素直にプロにお願いすることにした。




そして、自身は現実逃避w





夜な夜なススキノに出かけたり・・・余計風邪がひどくなったw





 ↓こんな処で油売ったり ↓ ・・・ぶり返すw


P_80
P_80 posted by (C)factoryosaru


エスプリのリアランプ

P_90
P_90 posted by (C)factoryosaru






そんななか、



業者さんによる水道管破裂復旧作業は進み、
原因究明もなされた・・・





その原因は



まさかの・・・



















逆勾配!(アリエナイ!)





P_a10
P_a10 posted by (C)factoryosaru



水道管の水抜きが出来ない仕様になっていたのだ!

この施工クオリティで北方住宅とか言う?・・・以下略






さくっと、壁を剥がして、新規の配管を作り直していただき。



P_a20
P_a20 posted by (C)factoryosaru



P_a30
P_a30 posted by (C)factoryosaru



仮復旧


P_a40
P_a40 posted by (C)factoryosaru






元々旧配管では水の出が弱かったキッチン水栓の
水量も改善し、結果ポジティプ修理となった。


P_a50
P_a50 posted by (C)factoryosaru





昨日、壁の補修も終わり、入居者受け入れの
体制がほぼ整った。







自宅以上に色々と手を入れて愛着の湧いた瑞典住宅。

4月に入り、入居者様にキーが渡ってしまうと、
容易に内部に立ち入ることが叶わなくなってしまう。








そうだ・・・


セントラル暖房の不凍液が少なかったので、
その補充で、後日ちょっとお邪魔させてもらうことに
しよう・・・


P_a60
P_a60 posted by (C)factoryosaru


我が子が働く姿を見たい親の気持ちみたいな
ものなのだろうか?






今年は、また車弄りDIY復活できるかな??











Posted at 2017/03/30 00:47:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「手間のかからない車が欲しい http://cvw.jp/b/398935/48564657/
何シテル?   07/26 18:37
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1 234
5678910 11
12131415 1617 18
19 202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation