• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2017年11月16日 イイね!

骨の折れるタイヤ交換 ムルティプラ編




明日から気温が下がり降雪がありそうな札幌市内。
遅ればせながら、ムルティプラのタイヤ交換を行う。



先日から、気になったところの錆取り+サビキラー塗装をやっているが、
今日はタイヤを外したところの施工だ。



フロントは、スタビやサブフレームの一部に錆を発見。


IMG_6459
IMG_6459 posted by (C)factoryosaru






右リアフェンダーは、パネルの合せ目から錆びが発生。

IMG_6462
IMG_6462 posted by (C)factoryosaru







リアブレーキは、ブラケットが錆だらけ。


IMG_6466
IMG_6466 posted by (C)factoryosaru






リアのサブフレームは、酷いことに。


メンバーの内部が錆びている。


IMG_6456
IMG_6456 posted by (C)factoryosaru





IMG_6458
IMG_6458 posted by (C)factoryosaru




このメンバーのパイプ自体には蓋が取り付けられていたのだが、
錆が進行して内径が小さくなり、次の画像の通り、プラ製の蓋が変形して
隙間を生じ、更に塩カルを含んだ水分が内部に侵入しやすくなっていた。



IMG_6476
IMG_6476 posted by (C)factoryosaru


錆キラーの筆の届かないところは、使いみちが無くて持て余していた
Noxudol300(固まらないアンダーコート)に長いノズルをつけて吹いておいた。
内部の黒い部分がそれ。



IMG_6477
IMG_6477 posted by (C)factoryosaru



このあと、元々の蓋はボロボロで復位しないので、ホーマックで売っていた
70mm径のスポンジゴムを無理やり58mmくらいに潰しながら、穴に入れておく。


IMG_6480
IMG_6480 posted by (C)factoryosaru


やっぱり古い車は、ホームセンター無しにはメンテナンス出来ない。
ていうか・・・地元のホームセンターの売り場になぜかとても詳しくなる(笑)




本日の作業記録動画














Posted at 2017/11/16 23:19:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記

プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
567891011
12131415 161718
19202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation