• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2019年06月06日 イイね!

20190606部品取り号の整備




本日も部品取り号の整備。

先日の整備で、ドライブシャフトの取り外しまで終了している。




今日は、ドライブシャフトの分解。


IMG_7164
IMG_7164 posted by (C)factoryosaru


トライポートジョイントの取り外し。
固着してるので、ちょっと大変。
これは左足。






bellowとbearingは、バイス固定で叩くよりも、
コンクリート床にシャフトを着地させて、
ハンマで叩くとすぐ取れる。


IMG_7169
IMG_7169 posted by (C)factoryosaru


何しろ5万キロ毎に交換必須のインナーブーツ。
しかもミッションオイルがダダ漏れになる恐ろしい仕様。

ゆえに、比較的短いスパンでやらねばならない作業。
作業を効率化し簡単にやりたいところだ。

(ドライブシャフト抜き取りは、ショックアブソーバボルト2本、
タイロッドボルト1本 この3本だけ外せばできる)




組み立ても簡単に・・・


bellow用のbearingは、インナーカラー内面とシャフトにオイルを吹いてから、
水道管で均等に叩いて入れる。


IMG_7170
IMG_7170 posted by (C)factoryosaru


ブーツバンドは、粗悪ディーラには無い専門工具で締める。

トライポートジョイントは、ソケットレンチのコマで叩き入れる。




左足完成。


IMG_7174
IMG_7174 posted by (C)factoryosaru






駄菓子菓子・・・・




ブーツが破けてダダ漏れ発生源となっていた右足の場合、
この裂け目から外気が侵入していたせいもあるのか?
全体に固着が酷かった。





IMG_7175
IMG_7175 posted by (C)factoryosaru


バーナで温め、トライポートジョイントも相当叩かないと
外れない。

bellowのbearingの取り外しで、貫通ドライバーにハンマを当てて
カンカン叩いていたら、軸が曲がってしまった。




2本のドライブシャフトが完成したら、
組付け前に、トランスミッションとデフのフラッシング。



IMG_7180
IMG_7180 posted by (C)factoryosaru



作業前は、何度もシフトレバーを動かしていると
「稀に2速とバック」に入ることがある・・・程度の渋さだったのが、、
しつこくフラッシングすることで、全て入るように。




ミッションオイルを入れてエンジンをかけて、
ギアボックスを回転させ、シフトチェンジを繰り返す。
そしてミッションオイルを捨てる。

何度も繰り返すと、どす黒く鉄粉と錆だらけだったミッションオイルが
大分マシな状態になってきた。


IMG_7188
IMG_7188 posted by (C)factoryosaru



IMG_7190
IMG_7190 posted by (C)factoryosaru


やはり、モノタロウのギアオイルは安くていい。
DIYerには、湯水のように使える安いギアオイルは必須(笑)




ドライブシャフトを車体に取り付け。


IMG_7192
IMG_7192 posted by (C)factoryosaru





飯だ~、の声に作業中止。


IMG_7195
IMG_7195 posted by (C)factoryosaru


本日の作業はココまで。



最終組付け&は、週末か?

次週以降は、青ムル(現役ムルティプラ)のマフラー修理入庫の
予定。

蛇腹が割れて、床下から酷い音がしてますw



IMG_7162
IMG_7162 posted by (C)factoryosaru


支那から仕入れた一品





おまけ



ムルティプラの構造欠陥。

このように回転軸がブーツ外のため、
ブーツに剪断力が加わるので、切れやすい。


IMG194
IMG194 posted by (C)factoryosaru


サスペンションがフルストロークするような走りをすると、
ブーツが傷みやすいのがわかる。

冬場、路面が凸凹になる札幌では・・・やっぱり酷使になってしまう。











Posted at 2019/06/06 22:15:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記

プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345 67 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation