• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2020年10月29日 イイね!

パーツが全て揃う、~エンジンマウント復旧






本日午前中に、モノタロウからLLCやノックスドールが到着。
その他、英国からAN系のアダプタも到着したので、
部材は全部揃ったことになる。







昨晩タイベルが組み終わったので、タイベルカバーを取り付ける。



Peugeot 206ではタイベルカバーが上下分割されている。

先に下側と取り付け。


GEDC0919
GEDC0919 posted by (C)factoryosaru


Alfa 145のは元々一体型なので、取り付けが非常に
困難。ファクトリーお猿で作業する時は、
必ず分割している。次弄るのも自分だから・・・


下側のみ装着した状態で、テンショナの様子を見ることができる。
ファクトリーお猿ではテンションちょい緩めを推奨(自己責任で)









上側のタイベルカバーは、ネジが5箇所ある。
作業クリアランスが非常に狭い206だが、なんとか
全ての固定ボルト(H4)を外すことができたが、
取り付けは・・・


GEDC0923
GEDC0923 posted by (C)factoryosaru


RFNエンジンのタイベルカバー上側は、固定ボルトを
緩めきっても、抜け落ちない設計となっている。
直上の画像左側のように、最大限反時計回りさせると、
ネジがカバーに取り込まれた状態で固定される。

作業中にボルトを落下させないように、
そして、取り付けやすいように配慮されている。



が、



クリアランスが狭すぎて、バルクヘッド側の
2箇所は作業できずに断念。


後日、1/4のラチェットレンチ 4mm コマを
使ってやってみよう・・・







仕方ないので、耐熱アルミテープで
後ろ側を固定。



GEDC0926
GEDC0926 posted by (C)factoryosaru



これでいいのだ(笑)






あとは、エンジンを位置合わせして
右マウント取り付け。


GEDC0927
GEDC0927 posted by (C)factoryosaru


実際にはエンジンクレーンは使わないほうがやりやすかった。
総重量が自分の体重の3倍のエンジン+ミッション相手の相撲は体力使う・・・疲れた~


なので、マウント装着の画像は失念。




本日は雑用が多く、作業はココまで。




週末からパワステ系統と、
後ろと左のエンジンマウント交換。


早くて来週完成か?


Posted at 2020/10/29 22:37:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー206バン | 日記

プロフィール

「カムシャフトセンサーの配線焦げてた http://cvw.jp/b/398935/48580969/
何シテル?   08/03 23:01
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     123
4567 8 910
11121314 151617
18 1920 21 222324
25 2627 28 293031

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation