• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2021年07月04日 イイね!

206のリアサス異音対策

車庫入れ等で舵を切ると、「ポキン」と
音が出ることがある獅子印貨物自動車の
リアサスペンション。


Peugeot Forumで調べると、リアサスがバンプすると
ノック音がでるトラブルが多いとのことで、
その場合、トレーリングアームのベアリングが
駄目になっているということらしい。






リフトアップした状態で、
トレーリングアームのベアリングが
ガバガバになったことを想定して、
タイヤの後ろ側が開くように揺することで、
このトラブルの診断ができるということなのだが・・・
( オレンジの線 )

全く遊びが無いことを確認。
つまり、トレーリングアームのベアリングは問題ないということだ。


すると、次に気になるのは、プジョー曰く
「リアサスのタイロッド」だ。
( 赤の矢印 )

これを掴んで捻ってみると、カタン・コトンと
音を発する。

これは、納車時の点検時から気になっていたことなので、
前もって、OHキットを購入してあった。

1)今日はこれを外してOHしてみることにしよう。

いろいろ手をいれるところがあって楽しいです♪







2)抜き取り


「タイロッド」を取り外し、
ガレージに転がっている、ソケットをコマにして、
プレス機でブッシュを抜き取る。






抜き取るブッシュのアウターレースに合うサイズのソケットを
探し出すまでに時間がかかる。
ちなみに、クロスメンバー側はボールジョイント構造だ。








3)新しいボールジョイント(内側)の挿入



下の画像の通り、ボールジョイントのアウターレースの片側に、
段差があり、段差のある側のブーツがもう片方より小径なのがわかる。

ここに適合するパイプを宛てがい、プレス機で圧入する。
(パイプ内面を研磨して、シリコングリスを塗布しておく)





過去に足回り等を分解したときのパーツや
ベアリング、水道管のジョイント等をストックしておくと良い。
様々なサイズのパイプ類があると、圧入時に何かと役に立つ!









4)ブッシュ(外側)の圧入と組付け



ハブ側のブッシュの圧入。
土台にしているのは、145のパワステポンプの
プーリだ。





リアサスのタイロッドを組み付けた後、
揺すってみるが、カタン・コトンという音は
発生しない。




なお、中央のボールジョイント取り付け部分は、
横長の穴になっており、多少調整ができるように
なっている。

サスが伸び切った状態で組み付けると、
明らかに元よりも開いた状態となってしまうので、
ジャッキでサスを縮めて、復位するように努める。





これで、走ってみると・・・

交差点や車庫入れでの「カタン・コトン」音の出る頻度は
少なくなったものの、まだ発生するようだ。




たしかに、先のタイロッド取り付け時に、片方ずつ
サスを縮めた際に、カタンという音を発生していたので・・・


ということは、スタビライザから音が出ているのかもしれない。
これはどうしょうもないとも言われている。




プジョー206シリーズの弱点と言われている
トレーリングアームのベアリングは問題なさそう。

これがわかっただけでも収穫ありとしよう。




試運転してみたところ、リアサスの遊びが無くなったためか、
人車一体感が増して、更に運転が楽しくなった。
FFのリアサスは、実は重要!


プジョー206SW、なかなか良いクルマだ。
軽自動車並の維持費(*)で
この通り、運転が楽しくて、いじり甲斐があり、
愉快で仕方ない。
我が家のライトバンは、ずっとコレがいい!






Posted at 2021/07/04 22:11:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー206バン | 日記

プロフィール

「カムシャフトセンサーの配線焦げてた http://cvw.jp/b/398935/48580969/
何シテル?   08/03 23:01
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    1 23
456789 10
11 121314 1516 17
181920 2122 2324
25 262728293031

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation