• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2008年06月29日 イイね!

ムルティプラ、エンジンオイル、MTオイル交換、など

ムルティプラ、エンジンオイル、MTオイル交換、など定例のメインテナンス計画に基づいて、
ムルティプラのエンジンオイル(5000km毎)、と
MTオイルの交換(20000km毎)にあわせて、
スロットルの清掃を行った。

(愛車紹介、ムルティプラの整備手帳参照
https://minkara.carview.co.jp/userid/398935/car/309133/520587/note.aspx)



んで、困ったのが、この画像。

ラジエターの下、
コアサポートの下部分が、
ばっちり錆びている。

こりゃまた、バンパを外して錆取り&塗装だな。


ちなみに、ヘッドランプウオッシャがあるため、
バンパの着脱は大変らしい・・・

Posted at 2008/06/29 21:38:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ムルティプラ | クルマ
2008年06月25日 イイね!

カインズホームがオープン、納税が楽しくなる

カインズホームがオープン、納税が楽しくなる
新しくオープンしたホームセンター
カインズホーム大曲店
身障者用パーキングスペースに止められた富裕層向け高級乗用車セルシヲ、
オツムに障害があるんでしょうかね?




札幌市の外れにある、自宅から程近い北広島市大曲地区に
大型ホームセンターのカインズホームがオープンした。

道内初上陸ということで、開店初日は新しい物好きの北海道民が
ワンサカ。

スタバや、CoCosなど、内地では当たり前のお店が道内に進出するたびに
どっと群がる。

まっ、田舎モンって言われてしまう所以なんだけどね。


そういう、お猿も
プレオープンの日
に行ってきました(爆)



規模としては、ホーマック・スーパーデポと同等かな?
同じ大曲地区の目と鼻の先にあるジョイフルAKと比べると
品数は少ないようだ。


置いてある品の種類には、多少違いがあるので、
新たな発見はありそうだが。



近場にホームセンターが続々できるのは、
DIY派にはなんともうれしい限りだ。


オマケ、
DCF_07850
DCF_07850 posted by (C)factoryosaru
通勤ルート(チャリ通の場合)
高速道路に謎の電光表示板が取り付けられた。
なにかな?と思っていると、



こうだ


DCF_0787
DCF_0787 posted by (C)factoryosaru



北海道洞爺湖サミットに向けて、
外人ドライバーが増えるとでも思ったんでしょうか?
Welcome to Hokkaido Drive safely.だってw



Posted at 2008/06/25 23:50:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月24日 イイね!

「静か」ってのもいいもんだべさ~

銭函の工場で車検を受けた際、
下回りに、防錆用としてアンダーコート加工をしてもらった。


これのおかげだな。

車検の帰り道の高速道路で、ウチのムルが妙に静かな理由は。

ロードノイズの浸入が明らかに少ない





「静かなのも良いもんだ」





こんなことを思うなんて、年取ったもんだ。
Posted at 2008/06/24 00:41:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2008年06月23日 イイね!

15万km超え

15万km超え気がついたら、15万kmを超えていた。

マフラーバリバリ、吸気音もバリバリ。
絶好調。

これからも走るぞ!
Posted at 2008/06/23 04:21:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2008年06月19日 イイね!

ムルティプラ車検終了

無事車検とれました~。

社長さんありがとうございます!!

さすがに遠路はるばる納車してもらうのも気が引けるので、
銭函まで引き取りに行くことに。

清田区の自宅からは、降りしきる雨の中、窓ガラスがびっしり結露した
バスとJRを乗り継いで、1時間半近くもかかった。

やっぱり、銭函は遠い。なんていったって、「小樽市」だから。

帰りは、ムルに乗り、家族との夕食に間に合うよう、高速を利用。
4000rpm付近の「ルルル」というツインスパークエンジンにも通じるような
快音を聞きながら、エアコンでしっかり除湿した快適な室内空間で、
20分強の快いクルージング。


行きと帰りでえらい違いだ。


しかし、普段お猿は爆音(快音?怪音?)仕様の145に乗っているので、
嫁+家族用のノーマルムルに乗ると、ホント静かだし、楽チンだ。
ノーマルっていいもんだな。

やっぱり、きっちり車検(点検)してもらってから乗ると、気分がイイ。
Posted at 2008/06/19 23:03:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | ムルティプラ | クルマ

プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

12 34 567
8 9101112 1314
151617 18 192021
22 23 24 25262728
2930     

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation