• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2008年10月30日 イイね!

ドライブレコーダ、早速実用(爆)

レーダ20081030
レーダ20081030 posted by (C)factoryosaru

本日、住宅街を走行中。





コソドロwを発見。

不審者20081030
不審者20081030 posted by (C)factoryosaru





撮影ボタンのスイッチオンから10秒遡る
機能が、こんなにも役に立つなんて。


敵の手口がコソコソであれば、
涼しい顔して現場を通り過ぎたあとから
コソッとスマートに記念撮影(爆)

場所は、札幌市清田区平岡公園東6丁目5丁目付近。

小学校も近いエリアなので、どうぞ安全運転でw


↓動画はコチラ↓

パーク6レーダ posted by (C)factoryosaru
Posted at 2008/10/30 10:20:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 大熊猫 | 日記
2008年10月29日 イイね!

禁断症状(爆)

お猿の145、

なかなか取りに行く暇がないので車検整備で、
1週間預けっぱなしだ。


しかし、なぜだろう。
145ってしばらく乗らないでいると、
無性に乗りたくなる。

特に手元に置いていないとなおさら。

これも一種のアル中だなw

Posted at 2008/10/29 13:04:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月26日 イイね!

弱ったバッテリを交換

弱ったバッテリを交換,











今回は、単なるバッテリの交換なんで
作業の写真はナシ・・・って

しようかと思ったけど、

その代わりに(?)お猿ライブラリのなかから
怪しい怪しい、不審な180クラウン画像(爆)。

大谷地西5丁目のとある組織に所属している
高速道路を主たる餌場にしている固体だが、
ノルマが足りないと、インター周辺でも狩りをする云々・・・(爆)

まっ、これからは、車載ドライブレコーダでこんなのバシバシ撮れるな。
過ぎ去ってしまってからでOKなのでなおさら(爆)。


さて、問題の弱ったバッテリだが、ムルの製造されたときから
装着されていたと思われる、古いバッテリ。

このところの寒さで、クランキングが日に日に弱々しくなってきていた。
途中、バッテリ強化剤などを投入したりしているが、
製造から5年以上経っているのだから無理もないなw


ということで、予備バッテリに交換。


フツウは、新品に交換なんでしょうが、解体部品ジャンキーなお猿は、
今回、事故車からはがしてきたものを使用してます。

素性は知れている個体(一部爆:一部関係者各位、有難う御座います)
なので大丈夫。

先日、充電器で目一杯チャージしておいたので、交換後は、
ゼロ発進時のトルクが目に見えて太くなったのが分かる。

やっぱり、この辺の消耗品は、定期的に交換したほうがイイ。


Posted at 2008/10/26 19:11:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記
2008年10月23日 イイね!

あああああっ、コーナ曲がったら犬が寝ていた!!(ドライブレコーダ・昼編)

今度は、外が明るくなってから撮影してみた。

ほとんど車が通らない某田舎道。


大型犬が車道上で堂々とお昼寝。


あせりました・・・


犬が寝てる posted by (C)factoryosaru

まぁ、1万円の割りには画像は納得といったところでしょうか。

因みに、今回は、嫁が運転することの多いムルティプラに装着しました。
145にも、近日搭載予定。
Posted at 2008/10/23 14:12:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月23日 イイね!

それで,つけてみた(夜編)

1万円のドライブレコーダ、
セルオートの番兵ちゃんBP5000は、どこまでつかえるのか?

早速とりつけて、走ってみました。


まずは、夜道です。



住宅街を安全運転wで走行中。
軽トラックが追い越していきました。

追い抜かれたあとに、強制録画スイッチを押して撮影開始。
スイッチオンの10秒前~その5秒後までの計15秒間が
内蔵メモリに記録されるようになっている。

↓まぁ、こんな感じ。↓


追い越しcinepak50% posted by (C)factoryosaru

これだと、覆○パト○ーが、「バレていないだろう」と思い込んで、
ヤンチャな走りなんてしていたら、バシバシ撮影できるぞ!!

なんといっても、あっ、と思ってからボタンを押しても、
10秒戻ってくれるのがイイ。


ところで、

このドライブレコーダは、動画の記録方式が
.bpcという特殊ファイルなので、
基本的には、専用ビューワでしか閲覧できないのだが・・・

デスクトップ上にあるものならなんでもキャプチャできるフリーソフト
「カハマルカの瞳」を利用してAVIに落としてみました。

なお、キャプチャ時に、多少コマ落ちしてますので、実際の画像はもう少し綺麗です。


次回は、明るい時間帯に撮影してみます。
Posted at 2008/10/23 09:05:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記

プロフィール

「カムシャフトセンサーの配線焦げてた http://cvw.jp/b/398935/48580969/
何シテル?   08/03 23:01
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1 2 34
567891011
12131415 161718
19202122 232425
262728 29 3031 

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation