• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2011年03月10日 イイね!

145のアンテナ修理・日本は特亜との関係を見なおせ

数年前に・・・長期留守中、近所のかたが好意でしてくれた屋根上の除雪。
これが仇になって、アンテナがねもとからポキっ


SBCA0173
SBCA0173 posted by (C)factoryosaru

◯ーサンのベンツだったら「(修理代)100万やな!」ということになるところですが、
せっかく好意でやってくれた物だから、とくに請求などせず・・・
べつにラジオをよく聞くわけでもないのでずっと放置してましたが。



コチラの方より、埼玉で部品取り車が上がったけど、なにか要りますか?と
お知らせが。


ということで、この他にも灯火類などいろいろ送っていただき(有難う御座います!!)
そのパーツを利用して修理しました。




天井に付いている室内灯ユニットを外します。

SBCA0174
SBCA0174 posted by (C)factoryosaru






金属製フレームも取り外します。

SBCA0175
SBCA0175 posted by (C)factoryosaru

アンテナ線がきているところの金属製カバーを外すと10mmネジが見えてきますので、
それを緩めれば、アンテナが外れます。





参考までにムルのアンテナと比較してみます。

SBCA0176
SBCA0176 posted by (C)factoryosaru

ムルはフィアット系でよくあるM5ですが、145はM6です。社外アンテナを付けようという方は注意されたし。







完成です。

SBCA0177
SBCA0177 posted by (C)factoryosaru

やっぱりちゃんとカタチになっていたほうがいいですね(笑)





(オマケ)

数日前の暖かい日、庭で日光浴する仔猿たち

SBCA0168
SBCA0168 posted by (C)factoryosaru

この子たちの世代のためにも、
毅然とした日本であってほしいですね↓↓↓





(オマケ)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110308/plc11030800460001-n1.htm

MSN産経ニュース2011.3.8より

政府が抗議 中国ヘリが海自艦に異常接近、ガス田「白樺」付近 
2011.3.8 00:45
 7日午後1時25分ごろ、東シナ海の日中中間線付近で、
中国国家海洋局所属とみられるヘリコプターが海上自衛隊の護衛艦「さみだれ」に水平距離約70メートル、
高度約40メートルまで異常接近し、さみだれの周囲を1周した。
日本政府は外交ルートを通じ、事実関係の確認と危険行為に対する抗議を行った。
防衛省統合幕僚監部によると、中国ヘリが異常接近したのは沖縄本島北西約500キロ。
東シナ海の中央部にあたり、日中共同開発の協議対象であるガス田「白樺(中国名・春暁)」の近く。
日本領空の外側に設けられた防空識別圏の内側だった。

接近したヘリの機体には中国国旗が描かれ、「中国 海監」との記載もあった。
海監は中国国家海洋局の海洋調査船であるため、ヘリも海洋局所属の可能性が高い。

ヘリは警戒監視任務に就いていたさみだれの周りを1周した後、西方に飛び去ったという。
母船である海監は確認されていない。

今月2日にも中国海軍の情報収集機など2機が尖閣諸島の北50~60キロまで接近。
航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)した。

 中国は昨年4月、キロ級潜水艦とソブレメンヌイ級駆逐艦など10隻の艦艇を
沖縄本島と宮古島の間を通過させ、沖ノ鳥島西方の海域に進出させた際、
東シナ海と太平洋で2度にわたり、海自護衛艦「すずなみ」「あさゆき」に対し水平距離約90メートル、
高度約30~50メートルにヘリを接近させている。



また支那軍がちょっかい出してきたな。
やつら本気で尖閣や沖縄を侵略するつもりでいる。

先制攻撃をさせないという憲法は、
事実上の力の空白地帯を作り出している。

世界中でもこと不安定な東亜の地で、自らパワーバランスを
欠くような態度は、ヤツらをつけ上がらせるだけで、
全くメリットが無いと謂える。

あの、「そんな、侵略したら国際社会が黙っちゃいない!」とか
他力本願な考えはだめですよ~

北方領土も竹島もみな敵国に取られたままじゃないですか?

米軍撤退とともに、フィリピンの南沙が支那に侵略されちゃったことも
あるじゃないですか?

子ども手当がどーだ?とか
高速料金バラ撒き、旧公団を太らせるだけの道路無料化政策がどーの?
などほざいてる特亜寄り売国政権にはNOを!

亜細亜の安全保障の中心的役割を果たす!
くらいの気概のある日本であってほしいです。


オプション

<object width="480" height="390"></object>

まだ、パンダで友好とか言いますか?
アホかと・・・
Posted at 2011/03/10 10:20:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2011年03月08日 イイね!

ジュリエッタ・デイライトLEDの真実(爆)

ジュリエッタのヘッドライト脇のデイライトLEDに注目?

あ、表題は誰かさんのを猿真似(笑)



<object width="640" height="390"></object>


ヘッドライトに「デイライトLED」が付いてますけれど、
走行中にトラック野郎の電飾のように「流れる」みたいですね?

何かに反射してそう見えているだけ?
それとも、イタリア人の洒落??

真相は?
Posted at 2011/03/08 00:32:03 | コメント(6) | トラックバック(1) | アルファロメオ | クルマ
2011年03月04日 イイね!

もうこれで「おわり」にしませんか?売国奴政権

この記事は、西田無双 - これでも政治家はだれがやっても同じと言えるのか?について書いています。


久しぶりに、はらわた煮えくり返るニュースが・・・

内容もさることながら、報道の仕方にも疑問。




前原誠司外相は4日午後の参院予算委員会で、政治資金規正法が
禁止している外国人から献金を受けていたことを認めた。
前原氏によると外国人は「在日の方」。「中学2年生の時に引っ越した近所で焼き肉屋をやっていた方。
政治の世界に出る前から親しくしてもらった」と述べた。
自身の事務所に確認したところ、少なくとも5万円の献金を受けていたことが分かったという。

 今後の対応については「返金して収支報告書を訂正したい。
まずは(自身への献金の)全体像を把握して説明したい」とした。

 自民党の西田昌司氏への答弁。〔日経QUICKニュース〕
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C




国会中継

<object width="480" height="390"></object>

↑テレビなど大手マスコミでは触れられてない内容↑
(売国マスコミには触れることが出来ない・・・といったほうが正しいかも)
が盛りだくさん。必見です!






痛いニュース

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1603006.html



夜の犬HKニュースで、ものすごく小さく扱っていたのを見て
知りましたけれど、なぜNHKでは貰ったヤツ国籍をはっきり謂わないの?



こんな売国奴政権ぶっ潰せ!

はやいとこ、解散総選挙じゃ~
Posted at 2011/03/04 23:34:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日本を思う | 日記
2011年03月03日 イイね!

コンプレッサ逝かれた・ほか

職場のコンプレッサが逝かれた・・・

オイル切れ、ほぼ焼き付き・・・



材料屋によって、応急的な状態。

SBCA0157
SBCA0157 posted by (C)factoryosaru

逝かれた職業用ベビコンをサブタンクにして、
アネストのポータブルで応急処置。




出入りの業者に頼むと、OHしても、新品に取り替えてもほぼ同じ金額。
YKC30 ワイケイシー・サーティ オーバー確実orz

我々の業界用と謳う新品コンプレッサに、
エアートラップやエアドライヤ、エアトランスホーマ等の付属品も
見積もりに入ってえらい高い・・・

この部位は作業台2台分のパワーで十分なので、0.75kw(1HP)で十分でしょ・・・
それに、今回、付属品イラネ


ということで、ネットで見ると、日立の0.75Pなんかだと10万切る・・・

やっぱりネットかな?
壊れたときは、ガレージのDIY用コンプレッサで応急接続できるしw





さて、今日は吹雪、遠くに行く気が市内ので、近場でブラブラ。
アウトレットのフードコートで昼食。

SBCA0160
SBCA0160 posted by (C)factoryosaru

相方は洋食レストランのチーズ焼きカレー、お猿は韓国料理店のチーズキムチチャーハン。
どちらも見た目は殆ど一緒(笑)



さて、家に戻ってくると、こんな感じ

SBCA0162
SBCA0162 posted by (C)factoryosaru

地上高の高いムルでも、亀さんです。




145は・・・

SBCA0161
SBCA0161 posted by (C)factoryosaru

やけにカッコイイ、今日の雪エアロw
西風が強く吹雪いていたからなぁ・・・



SBCA0163
SBCA0163 posted by (C)factoryosaru

左右からの絞り込みがたまらない、魅惑のクーペボディ・・・w




SBCA0167
SBCA0167 posted by (C)factoryosaru

昨晩から、本日夕方までに積もった量です。
除雪、ゆるくない(骨が折れる)!!







Posted at 2011/03/03 19:31:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「癒しのクルマ http://cvw.jp/b/398935/48669055/
何シテル?   09/21 16:42
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12 3 45
67 89 101112
13141516 1718 19
20 212223242526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

本州遠征 お盆休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 13:38:42
純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56

愛車一覧

アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
レクサス IS レクサス IS
イタリア車2台体制のバックアップとして、これまでプジョー206SW S16 に乗っていた ...
プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation