• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

ガレージ模様替え・・・

散らかり放題のガレージを模様替えをしました。




我が家のガレージは、これまで成り行き的に、工具や在庫部品を
買い足すごとにそのへんに積み上げてきました。

クルマを入庫した状態だと、足場が無い!ような状態に陥り
整備性を著しく低下していました。

SBCA0726
SBCA0726 posted by (C)factoryosaru

左奥のコンプレッサやプレス機。長尺物等・・・これらが増える度に
無造作に置かれ、非常にスペース効率が悪かったですね。

また、マイホーム建築当時、あまり深く考えもせずに設置した正面の棚も、
奥行きが長いわけではない我が家のガレージを狭くしている。

これでは、来週到着予定の大型機械は入れられないぞ。

SBCA0727
SBCA0727 posted by (C)factoryosaru





ということで、慌ててガレージの模様替えと相成りました。

まずは、正面の棚を左奥のコーナーに追いやります。

これで、奥行き6米弱を確保します。

さらに、これまで作業時に動線距離が長く、作業効率を低下させていた工具置き場を
右の壁から正面に移動。


SBCA0730
SBCA0730 posted by (C)factoryosaru

言葉では簡単そうですが、棚の全ての荷物を下ろし、
既存の棚の移動、新規の棚の造作、そして荷物の再配置。
なかなかの重労働ですw

左右の壁面におかれたスロープや、木材の在庫置き場も
考えなきゃ・・・今後の課題。



さてさて、フロント周りの作業スペースは・・・というと、

SBCA0729
SBCA0729 posted by (C)factoryosaru

奥行きで1600粍程度は確保できそうです。

これなら、下回りに潜るのも楽チンですし、
大型機械も入れられる・・・


来週の木曜日の到着が楽しみです(また狭くなる・・・爆)




業務聯絡(hinaoさんへ)

ただいま先方に問い合わせ中。

時差のため、なかなかレスポンスが悪いです。
少々お待ちを・・・

ついでにワシも買います(爆)





Posted at 2011/11/30 15:02:12 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月23日 イイね!

マイナーチェンジ

マイナーチェンジ












さらに、こうしてみた。

首下が短いノブだと、細いシフトレバーの骨組みが醜い。
女医古英慶で、アルミパイプ調達、適度な長さに切って装着。グ~!
Posted at 2011/11/23 23:00:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ | モブログ
2011年11月23日 イイね!

久しぶりにコスコで買い物

久しぶりにコスコで買い物














勿論、シェブ論10w-40買いましたよ(笑)
Posted at 2011/11/23 15:32:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | お猿の生息環境 | モブログ
2011年11月23日 イイね!

♠momoシフトノブ取り付け♠純正ノブは「簡単に外せたよ!」と聞き・・・♠

月曜日に到着したシフトノブ。

早速取り付けてみた。



いつもの青大将145の方から、純正ノブは「簡単に外せたよ!」と聞いていたので、
気楽に作業開始。


しかし、捻っても、捻ってもビクともしない。





ガレージにある、彼らに登場願う。

SBCA0717
SBCA0717 posted by (C)factoryosaru





然し、

ベルトレンチが滑ってしまい全く緩む気配なし・・・orz

誰だ、簡単だなんて謂ったの(笑)





しょうがないので、実力行使に至りますw

SBCA0718
SBCA0718 posted by (C)factoryosaru

18万5千粁を共にした思ひで深い純正シフトノブに刃物を入れるのは・・・
心が痛みます。

SBCA0719
SBCA0719 posted by (C)factoryosaru

縦にスリットをいれて、マイナスドライバーでこじります。
FCK(被せ物の銀歯)の除去と同じ要領ですw

ウレタン製の部分を除去すると、更に内冠が入っていました。

SBCA0720
SBCA0720 posted by (C)factoryosaru

コチラも同じ要領で除去します。



あぁ、大変。

ノコ一本犠牲になったし・・・




コリア~、担がれたなw







さて、おろし掌になるシフトノブを取り付けた・・・の図です。

SBCA0721
SBCA0721 posted by (C)factoryosaru




あ、どうしても金属のエッジ部分が気になったので、
先日購入した馬鹿トルクのリュータで、面取りしました。

SBCA0718
SBCA0718 posted by (C)factoryosaru

やっぱりイタ物は、そのまヽ「ポン付け」というわけには
いかないようです。




肝心のシフトフィールですが、

純正ノブよりかなり重さが有るようで、しっくりとした感じです。
手触り改善作業の甲斐もあって、シフト操作が愉しくなりました。







Posted at 2011/11/23 09:55:19 | コメント(11) | トラックバック(1) | 日記
2011年11月21日 イイね!

♥イタリアならでは♥粋なシカケが!♥MoMoシフトレバー到着♥フロム・ホンコン

帰宅すると、香港より、MOMOシフトレバが到着していた。

SBCA0717
SBCA0717 posted by (C)factoryosaru

昨日、日本郵政のHPでトラッキングみたら、「成田到着」とでていたので、
期待通りの到着でした。



結局香港から支那本土経由の国際郵便でしたが、
はじめからトラックナンバー付きで送ってくれました。
支那人の商売はなかなかしっかりしています。




さて、問題のブツだが、

海外通販のお約束、パッケージが「お疲れ品」であるのは当然。

SBCA0718
SBCA0718 posted by (C)factoryosaru

なんと、素敵なイタリヤ~ンな仕掛けが・・・

画像の矢印の部分。

金属のエッジが立ち過ぎていて、掌が痛いのね(爆)刃物みたい。

早速、強力ルーターで角を丸めないと・・・




塗装ハゲるけどなぁ・・・


Posted at 2011/11/21 23:07:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ

プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12 345
67 89 1011 12
131415 16 1718 19
20 2122 23242526
272829 30   

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation