• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2012年03月23日 イイね!

145の自車アイコン~ガーミン

先日のムル用ガーミン導入に伴い、久しぶりに
ガーミンをカスタマイズしてみました。

普段は、

SBCA1008
SBCA1008 posted by (C)factoryosaru




交差点を曲がったりすると・・・

SBCA1005
SBCA1005 posted by (C)factoryosaru




バックしたり車庫入れしたりすると・・・

SBCA1006
SBCA1006 posted by (C)factoryosaru

SBCA1007
SBCA1007 posted by (C)factoryosaru

なかなか良くできていますw






スタートアップ画面をこんなふうにカスタマイズも
出来たり(爆)

SBCA1009
SBCA1009 posted by (C)factoryosaru



この場合は、自車アイコンはこれ(笑)

SBCA1011
SBCA1011 posted by (C)factoryosaru







155DTM プントアバルト、Alfa8cなどあり。

http://www.vehiclesforgarminnuvi.com/



145をDLしたサイトは失念しましたw
欲しいヒトはメッセください・・・



Posted at 2012/03/23 07:46:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2012年03月21日 イイね!

◆またもや、ベルト滑り・・・ガーミン旧調・・・スタビリンク◆ムルティプラ◆

ムルティプラのオルタベルト、またまた滑りが発生。
冷間時のゼロ発進時に、バリバリ音をたてるようになってきたので、
あぁ、何時ものアレね・・・


ということで、朝からテンショナ外して、ベルト張り直し。

SBCA0994
SBCA0994 posted by (C)factoryosaru

六角穴にレンチ挿入して、ボルト緩めると、
偏心移動する「アレ」です。

SBCA0995
SBCA0995 posted by (C)factoryosaru

燃費とベアリングの寿命を考えてwww
テンションぎりぎり緩めにセットしてるので、ベルト
が伸びてくると、すぐに滑りだす(笑)

ま、工賃かかんないから何でもいいのです。
(弄る)ネタがあったほうが楽しいし(爆)




その後、午前は嫁が出かけてたので、爆睡。
午後から子供たちの参観日に出かけ、夕方買い物。

帰宅すると、こんなものが届いていました。

SBCA1004
SBCA1004 posted by (C)factoryosaru

ガーミンNuvi250(中古)です。



これまで、ナビ1台をその都度乗せ変えて使ってましたが、
145ではインパネに埋め込み加工をしてしまったので、いちいち取り外すのが
面倒になり・・・

ついついムルでは、大熊猫警報装置であるガーミンを
取り付けないことが多くなり・・・

「コリアーイカン!安全運転の為にムルにも常設にすべし」
ということで、ヤフオク、本体のみ激安出品の
コイツに相成りました。

ちなみに、電源投入直後の画面には、
神戸市の新興住宅地の地図が出ています。




さてさて、ムルは、他にもやらなきゃならないことがあり、
最近流行り?のスタビライザーリンクです。

drop link
drop link posted by (C)factoryosaru

eBayで検索すると、
drop linkで探したほうが
安いのが見つかり、ココに注文しました。

両足で2622円かぁ、激安です。

さて、春のタイヤ交換時に、「ついで整備」です。


Posted at 2012/03/21 23:16:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月21日 イイね!

補強★剛性アップ★強化

年に数回の2連休。
色々やらなきゃいけないけれど、溜まっていた
事をやることにする。



ということで、本日もDIY(笑)



でも、クルマでも、ガレージでもなくて・・・



食卓?





SBCA0980
SBCA0980 posted by (C)factoryosaru

我が家の食卓、中央が少し下がっている?

「お箸を置くと、皆中央に向かって転がる・・・」と、最近、嫁曰。



早速、下に潜りますw

SBCA0972
SBCA0972 posted by (C)factoryosaru

このテーブルは、中央の天板を取り外して小型化
出来るように設計されているのですが、接合部分の
部材が外れかゝっています。



SBCA0973
SBCA0973 posted by (C)factoryosaru

赤い矢印の所、
ネジがバカになっており、いくらでも「クルクル」回ります。




さて、作業です。
このテーブルは大きいので、一人では移動出来ません。
「嫁リフトw」にヘルプを要請し、リビングに移動し裏返しにします。

SBCA0981
SBCA0981 posted by (C)factoryosaru

矢印のところが、木ねじが「ガバガバ」になっているところです。




拡大すると、

SBCA0982
SBCA0982 posted by (C)factoryosaru

伸縮嵌合及び補強部分は、片方に付き
4本のネジがありますが、うち2本が
死んでいます・・・^^;

応力が集中する所の木ねじの本数が
少なすぎです。




SBCA0975
SBCA0975 posted by (C)factoryosaru

流石、鬼畜メーカの支那製です。




各部位を計測し、設計図みたいのwを書きます。

SBCA0977
SBCA0977 posted by (C)factoryosaru

メタルラックの支柱か2X4材で「半ばヤケクソ」に
補強しよう!と構想を練り、ホー○ックへ・・・




結局こうなりましたw

SBCA0979
SBCA0979 posted by (C)factoryosaru

加工のし易い2X4材で・・・
ファクトリーお猿工房にて、採寸通りに切断します。




ガレージの工具類を屋内に持ち込み、剛性アップ工事開始です。

SBCA0984
SBCA0984 posted by (C)factoryosaru




習い事から返ってきた子供たちも参戦です。

SBCA0988
SBCA0988 posted by (C)factoryosaru




一号♂(小4)は、電動ドリル免許皆伝かな?

SBCA0990
SBCA0990 posted by (C)factoryosaru

二号♀(小1)は怖がって触れず・・・楽しいんだけどな(笑)




中央には梁を通し、

SBCA0992
SBCA0992 posted by (C)factoryosaru

前後の引き出しがなければ、もっと伸ばしたいところだが・・・




側方は・・・

SBCA0993
SBCA0993 posted by (C)factoryosaru

頼りなさげな補強を全て取り払い、
2X4材と金具、一部取り払った木製パーツを再利用して
ガチガチの補強しました。

赤い矢印のところがバカネジ。

もともとの構造物にも、新たにネジを打ち込みます。




完成です♪

SBCA0991
SBCA0991 posted by (C)factoryosaru

見えないところなので、塗装せず・・・
お好みにより、マホガニーブラウン塗装も選択出来ます(有償)




なんとか、家族の夕飯に間に合いました。

暫くテーブルはこれでイイwww





オマケ・・・(笑)

だいぶ前だけど。

<object width="420" height="315"></object>

Posted at 2012/03/21 00:07:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | お猿の生息環境 | 日記
2012年03月20日 イイね!

三寒四温で爆走・・・ セウカン試食 など

ここ数日温かい日が続き、雪解けの進む札幌。
ですが、昨日夕方から吹雪。

吹雪いたということは、新雪!!



早速、例の雪上SSを爆走しますw



SBCA0966
SBCA0966 posted by (C)factoryosaru











やっぱり雪道は楽しいです(爆)

<object width="560" height="315"></object>

画像悪いっす。ドライブレコーダです。






やっぱりココの道は楽しい!






こんな所とか・・・

SBCA0969
SBCA0969 posted by (C)factoryosaru





こんなトコ

SBCA0971
SBCA0971 posted by (C)factoryosaru




こんな所とか、

SBCA0968
SBCA0968 posted by (C)factoryosaru

とにかく夏冬問わず飽きさせないコースレイアウト!!




もう、真冬ではないので、路面状況が読みにくく
(一度融けた水分が再凍結しているところがあり危険)
あまり飛ばしていません。

したがって、燃費良好♪

SBCA0959
SBCA0959 posted by (C)factoryosaru





秋~冬に掛けていろいろ部品を取り替えて
リフレッシュした145。

ドライ路面も雪道も楽しい145.



SBCA0965
SBCA0965 posted by (C)factoryosaru

暫くクルマはこれでイイ。






近況

3/11に、コチラでピエゾサージェリーの講習受けてきました。
豚骨使った部分層弁ヲペ楽しかったな~w

SBCA0960
SBCA0960 posted by (C)factoryosaru




職場のスタッフがこんなの買って来ました。

SBCA0961
SBCA0961 posted by (C)factoryosaru

「かっぱえびせん」のパチモノw

悪名高き「セウカン」でしょうか?
朝鮮文字読めないので・・・





SBCA0962
SBCA0962 posted by (C)factoryosaru

味は、カルビーにソックリな風味に唐辛子をまぶしたような感じ。
朝鮮人民好みにアレンジされています。

札幌市内の輸入雑貨店「売国飯店」で売ってるそうです(爆)
                 ↑名前聞いたけど忘れたw
Posted at 2012/03/20 12:16:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2012年03月15日 イイね!

ふたつの中国~どちらを大切するのか?

まずは、台湾(中華民国)のほうから・・・




3.11から早一年。

東日本大震災一周年追悼式典で台湾の代表が
政府代表の指名献花から外され一般企業家などと
一緒くたにされた、誠に残念な出来事がありました。



台湾からの声明を記した記事がありましたので、、
ここに掲載します。






****************************************************************
台湾行政院長、指名献花問題に「花束一つで揺るがない」

2012年03月15日08時15分

提供:産経新聞

 【台北=吉村剛史】東日本大震災一周年追悼式典で台湾の代表が
指名献花から外されたことを受け、陳冲行政院長は13日の立法院本会議で
「事実であれば非常に遺憾だ」と述べた。

 楊進添外交部長は「野田佳彦首相の新聞寄稿などで
日本の謝意は伝わっている。義援金は思いやりの結果で
感謝を得る目的ではない。(日台)関係は花束一つで揺るがない」
と答弁した。

****************************************************************


どんなに、日本政府に粗末な扱いを受けても、
頑なに日本のことを思っていてくれる台湾。
これ程親日的である中国(中華民国)を蔑ろにする政府の
外交手腕は恥ずかしい限りです。






そして、もうひとつの中国(中共支那)のほうです。


所謂「南京大虐殺」はなかったのでは?という
名古屋の河村たかし市長の発言に関しての続きです。





****************************************************************

日本企業家が南京市民に謝罪、大虐殺生存者支援に100万円寄付

2012年03月15日10時49分

提供:新華社新華網ニュース

【新華社南京3月14日=潘曄】 
日本企業、エスケイジャパンの杉弘行社長が14日、
中国江蘇省南京市にある南京大虐殺記念館を訪れ、
南京大虐殺を否定する名古屋の河村たかし市長の発言について
南京市民に謝罪し、生存者支援のためとして100万円を寄付した。


杉社長は「河村市長の発言に、長年、日本と中国の友好交流に
力を入れてきた日本の企業家たちはひどく心を痛めた」と話した。

南京大虐殺記念館の朱成山館長(南京大虐殺幸存者支援協会副会長)は、
寄付金を生存者の医療支援と貧困補助に充てると説明した。

(翻訳 孫義/編集翻訳 恩田有紀)

****************************************************************






www

>長年、日本と中国の友好交流に
>力を入れてきた日本の企業家たちはひどく心を痛めた・・・

笑わせるな!
安い労働力でがっぽり稼いだだけだろ?
ビジネスの為なら、売国はお構いなし・・・


己の商売を優先するがゆえに、平気で売国行為に及ぶ
こういう起業家は許しがたいです。







この売国企業のHPを訪れてみました。

http://skj-felicis.com/

あぁ、ホームセンタ等で売ってる、あまり高価ではない
電気式の暖房器具等を作ってる会社ですね。

安い時給で働いてくれる従業員達が謂うこと聞かなくなったら、
そりゃぁ困るだろうな、社長さんw


短期的なご機嫌取りのつもりが、将来への
不利益(日支双方にとって)に繋がることがわからないのか?
100万円で現地人の「気持ち」を買うことが出来るのなら、
安いもの・・・こういう思考回路ではわからないんだろうなぁ・・・


それとも、本当に「南京大虐殺」が中共支那の言うとおりで、
日本が悪かったと思っているのかwww・・・重病人




社長のご挨拶もHP上に掲載されてますので、
ご一読を。



私は、ココの製品は買わないようにします。









Posted at 2012/03/15 17:00:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本を思う | 日記

プロフィール

「壁破壊してガレージ増設 http://cvw.jp/b/398935/48634189/
何シテル?   09/03 08:10
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    1 23
4 56 789 10
11 121314 151617
1819 20 2122 2324
25 262728 29 30 31

リンク・クリップ

本州遠征 お盆休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 13:38:42
純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation