• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2013年02月27日 イイね!

独逸國拠リ到着ス

先日発注シタル部品、独逸國拠リ到着ス。




壱四伍 上側冷却水配管
壱四伍 後方制動装置整備用部品
壱四陸 後方扉開放補助装置部品



順次発送ノ予定、暫シオ待チヲ。




御猿
2013年02月26日 イイね!

自宅駐車場で毎日はまるw

2月末になっても勢いがとどまらない積雪。

我が家の駐車場も、こんもり雪が積もる。

除雪排雪しているが、完璧ではないから、少しずつ標高が上がり、地面は凸凹に。

フサフサな新雪に、圧雪、アイスバーン。






そんな
自宅に帰ってくると、ここ数日、毎日ハマります。



はまっても、意地でも寒い車外には出たくない。


マニュアルシフトを駆使して、やや回転数を上げ、振り子の如く車体を前後に揺らし、脱出を図る。



玄関くぐり、帰宅すると、家族から

「ブォン、ブォン随分うるさいわねー」…カミさん

「めっちゃ、めっちゃ、うるさい」…長男

「勉強机のライトが揺れて(共鳴し)た」…長女


と…汗



個人的には、ロールスロイス並に静かだと信じて疑わないの銭函特製センター直管ですが。




呼び鈴鳴らす手間を省くことができるのは間違い無いようである。





Posted at 2013/02/26 21:58:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2013年02月24日 イイね!

後方支援

お初で、矢鱈と浮かれてる仔猿(長男・小5)

IMG_0680
IMG_0680 posted by (C)factoryosaru


年末のスキー教室で知り合ったカノジョ?
遠く離れた区在住のため、簡単には会えない。


そのカノジョからの電話を受ける仔猿。











「嫌だ、お兄ちゃんだけ科学館(行けて)ずるい」と下の子。

IMG_0681
IMG_0681 posted by (C)factoryosaru

ということで、下の子を連れて、長男の後方支援名目にて出陣。




本心どんな子か心配。




ただ、相手のあること故、
科学館で出会っても、他人のフリすること!
という条約を締結。





基本別行動、

IMG_0685
IMG_0685 posted by (C)factoryosaru

下の子を遊ばせる。





定例の握力チェック、

IMG_0682
IMG_0682 posted by (C)factoryosaru

劣化見られず♪






奴らどこいったか?と思ったら

IMG_0689
IMG_0689 posted by (C)factoryosaru

二人でプラネタリウムへ駆け込むところ。







上演が終わると、仔猿のほうが
一方的に条約を破棄し、こちらに手を降ってくる。




つうことで、パチリ。

IMG_0692
IMG_0692 posted by (C)factoryosaru

受け答えのしっかりしたよさそうな娘でした。






バレンタインにあげたかったと・・・けなげです。

IMG_0694
IMG_0694 posted by (C)factoryosaru






これから塾とか忙しくなるし、なかなか会えないから~と消極的な仔猿に、
時間は自分で作って励みになる程度に会うのはいいんじゃない?

と提案。





早いものでもうこういう時期なのか、しみじみ・・・


Posted at 2013/02/24 23:04:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | お猿の生息環境 | 日記
2013年02月22日 イイね!

キャリパーOHキット到着

本日、職場に到着。



アルファロメオ、ムルティプラなど、シングルピストンキャリパ搭載車用OHキットが到着しました。


昨日は、以前依頼されていた
ラジエタタンク1個が到着。



今回の共同購入の締め切りは、2/27です。


2/28には、ドカンと、纏めて発注します。


お乗り遅れ御座いませぬやうに。




昨日の様子。




2013年02月17日 イイね!

朝から、テンション下がるわー

昨晩から降り続く雪。






出勤の今朝。
日曜は街が睡っているなか…



除雪で疲労。




到着す。





凍てつくシフトレバー

手袋履いたまま、運転します。






こういう大雪の日って、何故か予約の病客皆来るミラクル。



昼下がりで終了。

長い、帰り道。



折角の大雪、遊ばなきゃ




余りにモコモコ。
マトモに走らない。
法定速度に達するのが困難w



踏んで遊んでいると、持病の、アイドリング異常(1800回転!!)が再発。


あれっ、エアフロ純正品に戻したが、
原因は、そこじゃないってこと?



路肩に停めて、点検。






暖まると、出てくるこの異常アイドリング。

怪しいのはココ?




ヘッドにささる、制御系統の水温センサ。

ここのコネクタ緩いんだよな。

ゴニョゴニョして接点回復。





その後も死ぬほど、雪道爆走しましたが、
再発無し。



今度こそ、直って欲しいw







帰宅すると、こんなものが到着。



made in Taiwan

先日のウインカーレンズ紛失事件の後処理。



さて、外寒いし、いつ直すかな?




飽きないな〜、
良く走り よく壊れるの このクルマ (爆)
Posted at 2013/02/17 18:59:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | お猿の生息環境 | 日記

プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3 4 56 7 89
10 111213 141516
1718192021 2223
2425 26 2728  

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation