• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サモアのブログ一覧

2012年12月26日 イイね!

意外なところで役に立った

意外なところで役に立ったレールの作りがあまりよくないようで一部ローラーが抜けてしまうほど隙間の大きな箇所があったので修正しました。
使ったのは車用のタイロッドエンドセパレーター。
片側が平らでもう片方が弧になってるので形的にちょうどいい感じだったのでこれを使って締め付けて矯正しました。
結果もばっちり。
スプリング用のテンションバーもパイプカッターで切断して取り付けてみましたが、梁までの距離の問題があって正規の位置に付けられないので一部サンダーと格闘して(笑)ブラケットを削ったりとこちらも一筋縄ではいきませんでした。



ドアの取り付けは重たいのでなかなか一人では大変です(^^;
まぁやるしかないのでなんとかしますが・・・
しかしこれ、パネルを6枚組んだらそのままでは絶対に人力では上がらないのでスプリングのテンションをどうやって掛けるかちょっと考えないといけません。
一旦ブラケットを外して上でワイヤーを巻いて下へ引っ張る方がいいかもしれませんねぇ。
この続きはまた明日になってしまうので今晩いろいろと考えてみようと思います。




Posted at 2012/12/26 18:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2012年12月25日 イイね!

レーザー墨出し器

レーザー墨出し器安い中華物のレーザー墨出し器ですが、さすがにこれがないと取り付けは厳しいかもしれませんねぇ。 けっこう重宝してます。


が・・・・


きっちり墨出しして、さぁこれで完璧!と思ってアンカー打って取り付けたらレール側の精度が中華クオリティでして、左右のレールで穴の位置が違ってたりして参りました(^^;



Posted at 2012/12/25 23:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2012年12月24日 イイね!

横レール仮組み

横レール仮組みあいかわらずのスローペースですが、とりあえず片側だけ横レールを仮組みしてみました。
付属の取り付け用アングルは短くて使えないので1.8mのを買ってきて切断。
アングルの組み合わせをなるべく左右対象にしたいのですが(笑)、難しいっすね。
天井にアンカーを打って吊り天井っていうのがいろいろと不安の残る今日この頃だったりするので左右の壁にもくっ付けておこうか思案中です。
追加したアングルの塗装が間に合わなかったので一度外して塗ることになりそうです。

Posted at 2012/12/24 18:12:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2012年12月19日 イイね!

さてどうしよう・・・

さてどうしよう・・・相手がコンクリートということもあって失敗ができないので慎重に穴の位置を検討してから壁にコンクリート・ドリルで下穴をあけ、買ってきたステンレス製のアンカーボルトを打ち込んだ後に扉の縦レールを取り付けていて気がついたんですが・・・

えーと、これだと上方向に長すぎて横方向に付けるバランス用のスプリングシャフトが天井の梁に干渉してしまいます(^^;
あわてていろいろ採寸し直してみたのですが、レールは扉の厚みを入れてもぎりぎり梁にあたらず、天井高をできるだけ確保したいというこちらの指示通り。
スプリングシャフトはワイヤーで扉の下端と繋ぐ関係で本来はレールよりも上にないといけないのですが、うちの場合、開口部の上のスペースが大きいので扉を全開にした時にその部分に扉が残るようにすれば位置を少し下げても大丈夫かな?
(その方が開閉時間も短縮されるし)
今更縦のレールを短くするとステーの穴位置が合わなくなるのとやっぱり天井高は極力犠牲にしたくないのでねぇ・・・
まぁやってみるしかないかなぁ、、、って壁が穴だらけになったら困るんだけどなぁ

ちなみに輸送中に曲がっちゃって直せなかったφ25のシャフトは近所のホームセンターで代替品を見つけました!
6m長の亜鉛めっきパイプなんですが、実はハウス用なんです。
田舎なのが幸いしました(爆)
お値段1280円でしかも長尺物は無料で配達してくれるのでクレーム処理するより買った方がいいやってな事になりました。

塗料も別のお店で在庫見つけたし、横レールや他の部品ももサクっと塗ってしまいたいなぁ
Posted at 2012/12/19 01:31:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2012年12月16日 イイね!

ペイントワーク

ペイントワーク土日は外出が続いて全然はかどりませんでした。
ところで上塗りのスプレー塗料なんですが、今時のスプレー塗料のミストってずいぶんと細かくなってるんですね(^^;
仕上げとかどうでもいいので適当に厚塗りしてちゃちゃっと終わらせちゃおうって場合にはかえってまどろっこしいかもしれません(笑)
こんなことなら下地もちゃんとやればよかったとちょっと後悔させられました・・・。


ちなみにふつうのラッカースプレー塗料です。
何でかって言うとこれが1缶580円で一番安かったから。
自動車用の塗料だとなぜか無駄に高いので一般塗料の棚から探して買いました。
水性塗料もあったんですが、家の壁やら塀やらを見ていると、どうも水性塗料ってこっちの気候に合ってないんじゃないかっていうのがあったりするので油性を選びました。


とりあえず縦のレールまで塗り終わったら組み立てに入る予定です。

つーか塗料買い占めちゃったのでもう店に在庫がないので・・・(^^;

Posted at 2012/12/16 16:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記

プロフィール

「フライス盤をせっせと分解してるんですが、驚愕の事実が判明。
ギヤ粉々。しかもプラスチック製品・・・
もう笑うしかない
こんなギヤ手に入らないしダメかもなぁ」
何シテル?   02/09 21:38
所有しているZ1、C1共に国内未導入なので並行輸入車ってのが訳わかんないですが(笑) BMW Z1は通関証明と予備検査証持って自分で陸運支局へ行き新車登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW Z1ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/09 06:01:42
 

愛車一覧

BMW その他 BMW その他
BMW Z1 走行53km(メーター読み)、ショールーム保管の車両を手に入れました。 ...
BMW その他 BMW その他
BMW SlideCarver エンジンついてませんが、3輪でハンドルもブレーキ(ディ ...
BMW その他 BMW その他
BMW C1-200 国内販売を首を長くして待っていたのですがついに発売はされず・・・ ...
BMW その他 BMW その他
自転車もBMW(笑)

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation