• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サモアのブログ一覧

2015年11月06日 イイね!

ポート研磨

ポート研磨気が遠くなりそうな作業量で終わりが全く見えない上にどこまでやるかも自分次第な無限地獄に突入 笑
Posted at 2015/11/06 00:32:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューン | 日記
2013年06月19日 イイね!

ワイドバンドO2センサ装着

ワイドバンドO2センサ装着注文しておいたワイドバンドO2センサーのコントローラーが来たのと車庫にエアコンが付いて大汗かかなくてもすむようになったので装着してみました。
届いたコントローラーはTechEdge製のLSU4.2用の小型のエコノミータイプです。
なぜLSU4.9でなくLSU4.2用なのかというと手元に4.2のセンサーの在庫があるからなんですが(^^; 実はこのコントローラーは中のジャンパーとファームウェアの書き換えてLSU4.9用にもなるのでこの次にO2センサーを交換する時にはLSU4.9でも一応大丈夫なようになってます。
まぁわざわざ4.9にするメリットもあんまり見当たりませんが・・・・
ついでに言うとLSU4.2のセンサーならほぼなんでも使えて専用のO2センサーでなくても適当な汎用で大丈夫というお財布にやさしい仕様だったりします。
その代わりというかインストール時やセンサー交換時のキャリブレーションは必須です。といっても接続してボタンを押すだけなので簡単ですが。
なおPCに接続してログを取ったり、ナローバンド用の出力をしたりもできるのですが、ログはECUに接続して取れるので今回は余計な配線は一切しないで純粋にワイドバンドコントローラーとして使う予定です。

取り付けですが相変わらずジャッキアップができないのでどうするかって話なんですが・・・・
船便による輸送対策もあって現在車高はかなり高めになっているのでスロープに前輪だけ乗り上げたらなんとか腕がO2センサまで届いたのでこの状態で交換しました(^^;



取り外したO2センサはすんごい真っ黒けの煤だらけ・・・これでちゃんと測定できていたんでしょうか?・・・



で、新しいセンサーを取り付ける前にセンサーのキャリブレーションを行います。
エキパイには取り付けないで海抜0メートルで湿度の低い状態でやれとか風は当てるなとかちょっと条件があるんですがウチは海抜10m未満なので車庫のエアコンで除湿してから風が当たらないよう停止させて行いました。
2分ほどセンサー内のヒーターで加熱してからキャリブレーションボタンを押して待つこと30秒くらい(?)あっけなくLEDがキャリブレーション終了の点滅になったので一旦イグニッションをOFFにしてセンサーが冷めるのを待ってから取り付けました。

ECUの方はワイドバンドに対応しているのはもちろんコントローラーの設定メニューの選択肢に最初からTechEdgeがあるのでそれを選ぶだけで終了です。

車庫に排ガスが充満すると死ぬのでw扉も窓も全開にしてエンジンを始動させ、ライセンス購入でアップグレードしたLIVE TUNINGで自動チューニングを行いました。

これで気持ちよーく走れるかなと思ったんですが、実は問題を抱えてます。
1000rpm~1500rpmくらいでエンジンがなんかもたつくんです。
いろいろ調べてみたら燃料カットをONにしてあるとダメみたいで、更に原因を追究していったところ、エンジンをかけた状態だとスロポジの値をちゃんと読み取ってませんでした。
つまりパーシャルで本来スロポジは10%ちょいくらいのはずなのに0%~3%くらいの値になっちゃっててアクセルを開けているのに燃料カットが効いてしまうという感じです・・・

この現象の根本的な原因はまだわかってません、、、スロポジの物理的な取り付けの問題なのか配線の問題なのかもまだこれから調べないといけません。
ただ、エンジンがかかっていなければちゃんと動くのでねぇ、、、、

とりあえずは燃料カットをOFFにして走り回って燃調を取りたいのですが、梅雨明け宣言した途端に雨やら台風やらで天気が悪いので(笑)なかなか外に出せない状況が続いています。

Posted at 2013/06/19 09:36:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューン | 日記
2013年06月04日 イイね!

スロポジ変更

スロポジ変更部品の荷物からスロットルポジション・センサーを見つけたので取り付けました。
BMW純正品の流用なのでコネクタが互換なところまでは確認済みだったのですがこれがそのまま使えるかどうかは不明。

とりあえず車両のコネクタに接続してPCで確認したら配線もそのままで大丈夫で必要なのはスロポジのキャリブレーション作業だけでした。

キャリブレーションと言ってもPCを接続してアクセルOFF時の値とWOT(フルスロットル)の値を画面上で設定するだけでしかもクリックすると今現在の値を拾ってくれるので超簡単。
とりあえずここまでは純正部品バンザイ!

次はこのスロポジのスロットルへの取りつけですが物理的にサイズが異なるのでさずがにポン付けというわけにはいきませんでしたが元から付いていたアダプターの取り付け用のネジ穴の間隔が偶然にも新しいスロポジの取り付け穴の間隔と一緒だったのでそのまま流用。
(ただしスロポジ側のネジ穴が小さかったのでスリーブを除去して穴を拡大加工しました)

本当はアルミで専用のアダプターを削りだして作りたかったのですが、未だ場所の問題等があって中華フライスの設置が出来ていないので今回は諦めてやや無理やり(^^;取り付けました。
ま、いずれヘッドも交換予定なので次回バラした時にまた考えます。

再度バラしたスロットルを組み直して作業は終了。
これでスロポジの値を取れるようになったのでエンジン制御は負圧のみを使ったSPEED DENSITYに加えスロポジを使ったALPHA-Nも可能になりましたが、とりあえずSPEED DENSITYのままとしてスロポジは燃料の増量とカット用に使用します。
燃料の増量はMAP(負圧)とTPS(スロポジ)の両方の情報を自由にミックスして設定できるのですが、とりあえずTPSの割合を80%としてみました。


続いて燃料カット。カットと復帰の回転数その他を設定すれば終了。



これで再度燃調を取るために近所を周回(笑)
ちょうど下校時間だったのもありますが、走ってると相変わらず小学生の反応が大きいです(爆)

車庫に戻ったら燃料計が残り15Lくらいを指していたのでそろそろ給油が必要な感じ。
といっても石垣島にはセルフのスタンドなんてないので例によって給油口の蓋を壊される可能性が高いです・・・
これを壊されたら3万円くらいかかるのと相手の非だとしても補償請求とかめんどくさい話が確実に待っているのでキューブでガソリン携行缶を持ってスタンドへ行き、20L分のハイオクを買ってきました(笑)

ただし、これ、結構な重量をボディ上まで持ち上げながらの給油になってしまうので給油ポンプを買ってこないとちょっと厳しいですね(^^;
Posted at 2013/06/04 01:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューン | 日記
2013年05月25日 イイね!

Fire up!

Fire up!ちょっといろいろあって部品がなかなか到着しそうにないのでとりあえず切れたガスケットをバイク用(?)のシリコン系の液体ガスケットで補修してスロットルを組み直しました。
もうね、不動のストレスが限界なんです(笑)

スロットルの同期を取ってから近所を一周。とりあえずちゃんと走るので(爆)、バンナ岳まで往復してECUのログを取ってきました。
走った感じとつけたままになっているA/F計からすると1500rpmから4000rpmの間がWOTの時にリーンになっちゃってアクセルのつきが悪いのとアクセルをOFFった時の回転の落ち方が緩やかすぎるのがちょっと気に入らないですがそれでもECUの変更前よりはアイドリングも安定しているしとりあえずは一安心。
パーシャルでのA/Fも純正ECUの時のようなリーンからリッチへ行ったり来たりの繰り返しにはならずずっと目標A/Fに固定されてました。
ただし、アクセルOFFの時に燃料カットがされていないような気がするのでちょっとセッティングにそういう項目があるかどうか確認してみないといけないかもしれません。

一旦車庫に戻ってからログを見てみました。

ログと連動してマップのどこを読んだかを後から確認てきるのですが、まぁこれを見ながら手動で燃料マップを修正する人はほとんどいないかと。
なぜかというとちゃんとアナライザが用意されていてログからマップの修正をしてくれるんです。

せっかく長時間のログを取ったんですが、アナライザが評価版なので5000レコードしか処理してくれないという制限があって上のほうの回転数のログを犠牲にすることになりましたがVEマップを自動修正してみたところほぼ思っていた通りの場所が書き換えられてました。

このデータを車のECUに焼き直してまたログを取るの繰り返しです。
なので一旦エンジンさえかかっちゃえばあとはなんとかなる(?)っぽいです(笑)
このあたり、ここから改造メニューを控えている私にとってはとてもありがたいです。


Posted at 2013/05/25 18:41:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューン | 日記
2012年10月22日 イイね!

Z1のエンジンECU新調

Z1のエンジンECU新調Z1の輸送計画に伴って現在エンジンが不調なZ1のECUを新調しました。(←こじつけw)
だってフェリーの中で不動になっても困るし(笑)
元々の計画ではECUも一からDIYで組み立てるつもりでいましたが度重なる引越しで作業は頓挫するし部品関係が何がなんだか分からなくなりつつあるのとアイドルバルブの制御が基板上でうまくいっていなかった事や燃料や点火時期のマップのデータがいまひとつちゃんとしたものが手に入らず苦労が目に見えていたので今回はポン付けのECUですませることにしました。

問題はECUに接続するパソコンをどうするかって部分でして、すでに手元にはWindowsのノートPCなんて物は無いので、ECUだけを持っていって繋いでみたはいいけど調整が必要だった場合にどうしようかなって思っていたのですが、いつの間にかMacにも対応していたので手持ちのMacBook Proで無事解決です。
車載を考慮してMacのハードディスクはSSDに換装済みですし(←これもこじつけw)

このECU、負圧ラインからホースを繋いでやる必要がありますが、それさえやればエアフロなんか無くてもOKだし、O2センサもワイドバンドに対応できるし、ノックセンサの後付もターボ化にも対応可能です。(もちろん学習機能あり)
出力が4チャネルしかないので6気筒だとシーケンシャル制御こそできませんがデスビレスでWasted sparkまでなら対応できるのでまぁとりあえず当面はこれでいきます。


Posted at 2012/10/22 01:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューン | クルマ

プロフィール

「フライス盤をせっせと分解してるんですが、驚愕の事実が判明。
ギヤ粉々。しかもプラスチック製品・・・
もう笑うしかない
こんなギヤ手に入らないしダメかもなぁ」
何シテル?   02/09 21:38
所有しているZ1、C1共に国内未導入なので並行輸入車ってのが訳わかんないですが(笑) BMW Z1は通関証明と予備検査証持って自分で陸運支局へ行き新車登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

BMW Z1ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/09 06:01:42
 

愛車一覧

BMW その他 BMW その他
BMW Z1 走行53km(メーター読み)、ショールーム保管の車両を手に入れました。 ...
BMW その他 BMW その他
BMW SlideCarver エンジンついてませんが、3輪でハンドルもブレーキ(ディ ...
BMW その他 BMW その他
BMW C1-200 国内販売を首を長くして待っていたのですがついに発売はされず・・・ ...
BMW その他 BMW その他
自転車もBMW(笑)

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation