• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カト@FMYSのブログ一覧

2016年08月07日 イイね!

車高高の効果

どーも、カトです。

今回は最近気になっていた車高についてちょいと試してみたいことがあったので
足回りをリセッティングしました。

エンジンをパワーUPさせてからというもの何かとトラクション不足を感じており、
車高の下げ過ぎがひとつの原因だと思い今回車高をあげることに!

車高短は確かにカッコイイのですが、ロアアームがバンザイしてストロークが抑制されるわ、
リアに至ってはキャンバー方向のアライメント変化とトーロッドがメンバースペーサーの皿に
当たりストロークを抑制するわで何かと足周りの動きに不具合が出てるように思い始めた
今日この頃。

そんなわけで今回は車高を前後3センチほど上げました(^^;



写真だとあまり車高が上がったように見えませんね(笑)
当然アライメントが全て狂うため再度調整。
何故かフロントのキャンバーが左側だけ6度もついてました(^^;

そんでもって早速先週試走してきました!
今回はオンボード動画も比較できるよう上下分割式にしてみました!
上が以前までの仕様、下が今回の車高を上げた仕様。
音は左が上、右が下の動画と連動しています!
カメラの取り付け位置が若干違いますが(^^;


今回初めて動画を連動編集してみたのですが、
2コーナーまでのシフトアップやハンドルの切り込みは驚く程シンクロしていて吃驚(笑)
3コーナーからの操作に変化があるのが分かりますね。

実際乗った感じは以前よりもロールするので荷重移動がしやすくなったのと、
そのおかげで振り返す時の反動が付けやすくなったからか、3コーナー以降で以前よりも角度がつくように感じました。
そして、肝心のトラクションは、以前は踏んでると横にばかり流れるためアクセルを何度か
踏み返してトラクション稼いでましたが、
今回の仕様だと踏みっぱなしでも前に進んでいくので以前よりも踏めるように感じました!

まだセットを変えたばかりなのでもう少し慣れが必要ですが、
以前より車は乗りやすくなったと感じました^^

そんなわけで結果としては良い方向だったので、次はこの仕様でもっと狙い通りに
操作できるよう慣れたいと思います。
Posted at 2016/08/08 00:23:15 | コメント(1) | クルマ
2016年07月29日 イイね!

D1地方戦ミドルウェスト第3戦

どーも、今週急性腸炎にかかって死んでいたカトです(^^;
みなさんも夏の生ものと食中毒には気をつけましょう!

さて、先週末はD1地方戦第3戦へ参加してきました!
なんだかんだであちこち壊れて去年の最終戦以降久々の参戦です。


ミッションが純5に戻ったため、若干車速の伸びや回転数が変わりますが
問題ないだろうとたかをくくり、前日は車の整備に当てて当日シェイクダウン(^^;
ミッションの入りは今までのミッションよりもいい感じですが、
やはりギア比が違うためかいつもとは違和感あります。。

今回は参加台数が46台といつもより少ないため練習走行は2本あります!
1本目の練習走行ではなんだか自分のイメージ通り走ることができず苦戦(^^;
前回までの仕様で空気圧やセットを合わせていたことが裏目に出たようで
純5になるといつものよりもドロップする回転数が落ちるため、
いつもなら吹けきりで駆けるはずのところがかけなかったり、合わなかったりとてんやわんや(汗

とりあえずタイヤが温まり空気圧もいつもより高めになったので練習2本目はそのまま
の状態で走ることに。
練習2本目走り始めて最初の方はいつもの感じで走れてイイ感じ^^
しかし、後半になるとリアタイヤがたれてきて3コーナ崖前でアクセル入れても横にばかり流れて
前に進まなくなる。。そんな中練習走行終了。
なんだかまずい空気。。左のタイヤが大分減っていたので左右入れ替えようか迷ったものの
逆効果になるのも嫌だったのでそのまま本番を迎えることに。

そして本番1本目…
3コーナー飛び込みまでは良いように思えたが、崖前でやはり前に車が進まず横に流され
コースアウトの上、4クリをとれずボツ。

2本目も1本目と同じような感じで3コーナー崖前で流されてダメ。。

3本目はアンパイに行こうと思ったら今度は3コーナで小さくなりすぎて終了。。

久々に酷い結果で1回戦敗退しました。
完全な準備不足と練習の足りなさが敗因ですね(ーー;)

悔いが残りまくりの今回の地方戦…次回に向けてもう一度1から出直してきます!
Posted at 2016/07/29 23:26:26 | コメント(1) | クルマ
2016年07月10日 イイね!

WhiteArrow走行会とミッション載せ換え

どーも、最近走りに行くたびに何かしら車が壊れるカトです(爆)

さて、先週の話になりますがWhiteArrow走行会に参加してきました!

久々のYZ東の走行会に参加です^^

しかし!最初の1本目走り始めて早々、エキマニのメクラプラグが飛んでいき爆音状態に(^^;

※写真はメクラがある状態

まぁ、とりあえず走ることはできるので気を取り直して…
今回はいつも走っている方々も来ていたので当日はたくさん追走練習が出来ました^^

メクラがなくなってオンボードもいつもより爆音です!いつもより音が甲高く聞こえる!?(笑)

タイヤも6ヒート走って1セット綺麗に履き崩しました♪


しかし!!4ヒート目の走行後に車を止めるためにバックに入れようとすると…
!?!?!?!?…バックが入らない!
1速入れたり4速入れたりいろいろやってみるもののどうやってもバックに入りません(爆)
これってもしかして…

そう、ミッションブローです(;´Д`)

なぜにバックがブローした!?と思いますが、シフトミスしたりするとたまになるようです。。
確かに最近シフトミス多かったからなぁ。。

とりあえず前進はできるので残りのヒートも無事走り切りその日は終了!
参加された方々、スタッフの皆様ありがとうございました!


さて、今載っているはクロスミッションだったりするわけでそう簡単に捨てるわけにもいかず、とりあえずバラしてオーバーホールすることにします。
しかし!再来週には地方戦もあるため、このままでは部品発注やらなんやらでまず間違いなく間に合いません(;´Д`)

そんなわけで急遽昨日ミッション載せ替えることにしました!
もちろん純正5速です。
久々に家でミッション載せ換えだったのとちょうど大雨と重なって大変でした(^^;

とりあえずサクッとミッション降ろしてスペアのミッションに載せ替えます。
シルビアのミッション載せ替えたことのある方ならわかると思いますが、ちゃんと下準備しないとフロアにミッションがあたって入りません(^^;
今回はニスモのエンジンマウントに変わったことでエンジン位置も上がっているのでさらに厄介。。
おまけにN2マニも邪魔するので外さなければならずまた大変。
結局あちこちはずす羽目になり結構載せるのに時間かかってしまいました(^^;

それでもなんとか無事載せて作業完了!
ミッションの入りもチェックして異常がないことを確認し、一安心^^

おろしたミッションはまた後日分解します。
一体何が壊れているのやら。。




Posted at 2016/07/11 00:27:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月20日 イイね!

テスト走行&タイヤテスト

テスト走行&タイヤテストどーも、最近めっきり蒸し暑くなってきましたね、カトです!

さて先週末は、オイルストレーナも交換したのでYZ東へテスト走行に行ってきました。

今回は久々にタイヤも新しいのを入れてみたのでテストします♪
今回のタイヤはATR2です!
いつも履いてるコルサよりも上級グレードでグリップもありそうなので期待大^^

とりあえずストレーナ交換後、正常に油圧がかかるかを確認…
うーん…いつもなら全開で6kかかるはずの油圧が5.2kしかかかりません。
特にパワー感や横Gかけた時の油圧は安定してるのですが、油温と水温がやたら上がります。
この日は快晴で気温も高かったのとオイル粘度がいつもよりも柔らかいのを入れていたのでそれが影響しているのかと。。
とりあえず走っていて変な異音等もなく問題はなさそうでしたのでタイヤテストへ。

エア冷間2.6で走行開始!
走り始めて軽く流してみると…あれ?
いつものコルサよりもズルズル…そしてヨレもいつもより多い感じ…
そして1発目…耐え切れずにスピン(笑)
なんかいつもよりも横に流れる感じが…
一度戻ってエアみてみると3.3k…(^_^;)
そりゃ食わないわけですね。。

温間2.8kまで落として再度トライしたところさっきよりはマシな感じ…でもやっぱり流される。
ずっと踏んでれば後ろに流されないのでまだ良いですが、どうもいつもより走りにくいし止まらない。
そして1ヒートでベロりん↓…熱が一気に入りすぎたのもあるかと思いますがライフが…(^^;


そんなわけでタイヤテスト終了!
ドライではいつものタイヤの方が自分にはあっていることが分かりました^^
でもATRは溝が深いので雨とかでは良さそうです♪


今回のまとめ車載 おまけ付き(笑)↓


今回は6コーナーで右にカウンターあてた時のハンドル操作がいつもセルフになっていたので意識してみました^^
ちゃんと返してるように見えると操作がカッコよく見えますね!
でも追走で気を取られるとまた元に戻る(笑)
もっと体に覚え込ませなきゃいけませんね!

ついでにわべカズ君がタービン交換したようでしたのでついていこうとしましたが…
速すぎて無理でした(笑)





Posted at 2016/06/20 22:44:03 | コメント(0) | クルマ
2016年06月12日 イイね!

また折れた(;´Д`)

どーも、あっという間に梅雨入りですね、カトです。

さて、5月後半は友人に誘われてめいほうのジムカーナに参加してきました。



自分はドリカーナで参加!たまにはパイロンコースでドリフトも楽しいですね!

しかし最後の1本を走ったあとに異変が…妙に油圧のかかりが低いんです。
走った直後に油圧が下がるのはよくあることですが、1k切るのは流石におかしい。。

とりあえず帰路は無理しないよう下道でゆっくり帰ることに…。
帰宅中も左コーナーと加速時に少しGをかけると油圧が落ちるため、この時点であそこだなぁと…

オイルが偏ることで油圧がかからなくなるということはオイルパン周辺が怪しい。
その中でも特に怪しいのはやはり吸い口であるオイルストレーナーかなと。

とりあえずなんとか無事帰宅することができたため後日原因究明することに…


そして本日オイルパンを外してみました!
その結果がこれ↓



はい、案の定オイルストレーナー折れてました(;´Д`)
これで2回目です(爆)
新品に交換したのはちょうど2年前くらい前。。

そんなわけでS14以降が対策品に変わっているということでS15用のストレーナーにすることに!


上がS15用、下がS13用。
対策されているのは吸い口の大きさだけではなかったんですね!
ストレーナー吸い口が2点支持になったことで今度は今回のようにポックリ逝くことはなさそうです。

S13のエンジンでもちゃんと前支持のアームを取り付けるボルト穴が付いてるあたり、なぜ最初からこうしなかった?と疑問を感じてしまいますが(^^;

とりあえずこれで一安心です。

Posted at 2016/06/12 23:13:56 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「S13シルビアの燃料ポンプの仕切りが… http://cvw.jp/b/407955/41182933/
何シテル?   03/05 23:21
はじめまして、カト@FMYSと申します。 愛車はPS13シルビアQ'sです。 SR20 4スロ仕様! 非力なNAですが乗ってて楽しいやつです^^ と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2代目の愛車です。現在所有。 最初は次の車のつなぎで乗る予定でしたが、乗ってみたらツボに ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
快適に街乗りできるカッコイイ車を目指して購入! なるべく純正に拘りたくて可能な限り純正パ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
新しいセカンドカー! 今回はファインチューンでほどほどに!? 仕様内容  エンジ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤用に購入したつもりが、いつの間にかサーキットグリップ仕様車へ(^^; ボディはJA4 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation