• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんぺー@CW2のブログ一覧

2024年06月02日 イイね!

先週末のお話

先週末のお話家族で昨年末にスイデンテラス泊まろうか、と話が出たが「スイデンテラス」と言うからには田植えが終わった時期位が良いじゃない?
と言う話しで年末は瀬波温泉にしたのだが、GWじゃまだ田植えしていないだろうしと言う事で普通の土日に行ってきました。
長女もその為に金曜に帰ってきました。

普段なら前日の遅い時間に来るパターンだが、マグロ丼の店が出来たんでランチに間に合えばと餌で釣り、珍しく朝一で出発してきた。
食い意地が張ってるとこういう時助かります(´艸`*)

alt

まあ、金曜はワタクシは普通に仕事だったので女三人衆で食ってきたんですけどね。
わたしゃ写真を見せられただけ、食ってくればって誘ったのはワタクシですが(;'∀')

alt

そんな訳で、土曜の朝に出発して先ずは聖籠に御座いますバラ園に寄りまして。
薔薇の鑑賞を致しました。

二宮家バラ園、普通の民家なんですがお庭をこの時期のみ一般開放しております。
観覧無料ですが、維持費として600円/人徴収しております。
バラ園と日本庭園が見られます。

alt

alt

alt

趣味が違い過ぎる姉妹😂

alt

バラ園を後にして、村上市へ車を走らせ丁度12時頃瀬波の「TOTO passeggiata」さんでサバサンドを頂く。

alt

alt

サバサンド、やっぱメッチャ旨いっす。

alt

お店の外に飾ってあった

alt

さて、村上市から車走らせる事1時間20分程で山形加茂水族館到着。
言わずと知れたクラゲで起死回生した水族館。

alt

アカハライモリ、かわいい。

最近色々なハラスメントがあって先日目にした
「アカハラ」
もうね、イモリしか頭に浮かばなかった。

alt

alt

水族館なので魚も当然おりますが、生簀もとい水槽には多種多様な魚が。
もう高級魚の生簀なんよ。

alt

肉厚ヒラメ😆

alt

ここからクラネタリウム

alt

alt

alt

alt

alt

クラゲバー

alt

クラゲ栽培センター

alt

ラボ

alt

巨大水槽にクラゲ満載

alt

2号

alt

さかなクンさんの絵、相変わらず上手いね。



アシカを見てソロソロ閉館時間が迫ったまいりました。



加茂水族館から車を走らせる事20分程で本日のお宿スイデンテラスに到着。
坂茂(ばんしげる)の設計。
今年2024年山本理顕がプリツカー賞受賞しましたが、坂茂も2014年に受賞していたんですね。





道路からのアプローチ



正面エントランス



意外とシンプルです



1階のエントランスから2階のロビーを見上げる









お風呂は毎日男女が入れ替わる様です。
なので1泊すればどちらの湯も楽しめます。

Posted at 2024/06/08 12:17:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常のこと | 旅行/地域
2024年05月19日 イイね!

米沢牛を食いに

米沢牛を食いにCB650RのS氏と米沢牛を食いに行ってきました。
待ち合わせ場所で待機。



本日のウェア迷いました、メッシュにしようかと思いましたが朝方曇り空だったのでオールシーズンのインナー外したのにしようかと思ったのですが、出がけに晴れ間が広がり外に出たらチョッと暑かったので結局メッシュになりました。
着いてビックリ、S氏とマル被りでした(゚∀゚)
うーん、彼とは本当に色々と似ているんだよなー
carplayも被ったし、過去にも色々と・・・



バイパスから関川を抜け山形へ入り小国の道の駅で休憩。
トイレ休憩と水分補給を。
すると隣の車イス駐車スペースにマークXが停まり、全然身障者でも無さげなオヤジが降りて来て、「あ、こいつやるな」と思ったら案の定ドアをヘルメットに当てやがった😡
「ぶつかってるよ!」と言ったらぶつかっている事さえ気が付かず「は?何が?」と言う反応。
ヘルメットにドアぶつけたぞと教えるとただ「すみません」と悪びれる風も無く言っただけ。
あー言う輩にいうだけ無駄だと悟り、胸糞悪いが先へ進むことに。



道の駅からひたすら走り、12時半には目的地へ。
米沢牛亭「ぐっど」



店内には著名人のサインが幾つか飾られておりました。
寺門ジモンさんってグルメなんでしたっけ?



サーロインステーキとかメニュー色々あり、悩みましたが。
4月からプチダイエットしているのでしゃぶしゃぶだったら脂身を落として食えるのではとしゃぶしゃぶの定食2,700円にしました。
肉が柔らかくて旨かったです。



腹も満たされ福島経由で帰路に就きます。
道の駅「喜多の郷」で休憩。



会津ピーナッツカフェにてアイスを頂く。



ピーナッツアイス、なんともカワイイですね😆



そこからほぼノンストップで阿賀の里でチョイ休憩。
この先安田でS氏とお別れです。



今回の総走行距離311キロでした、ビッグタンクのお陰で300キロ以上のツーリングでも無休油OKでした。
給油時点で残り2L位ありましたので350キロはギリ走れそうです。



300キロ走行で危うく尻が2つに割れるところでした・・・
ゲルザブかなんか導入しないとでしょうか?
Posted at 2024/05/20 08:53:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | WR250X | 日記
2024年05月18日 イイね!

色々作業

色々作業ピーカンお天気の下での作業は熱中症のリスクがあるのでテントの下での作業を行います。
イスとテーブル、そして扇風機を用意します。



本日はスプロケットの交換です。
8mmオフセットスプロケットでチェーンラインをずらしてタイヤとの干渉を防ぎたいと思います。
タガネでカシメ部分を起こしましたが、潰れて上手く起こせません。



アストロプロダクツで細身のタガネを探しましたがそんなものありませんでした。
店員のお姉さんにチョイスしてもらったのがこちら。
精密ドライバーの様ですが、貫通じゃないです。壊れる覚悟でと薦められましたがコレが良かった。
上記の写真の様に柄が壊れる事無く上手くカシメが外れたと思います。



が、しかし。
ナットが固くて妻(中型2輪保持者)にWR跨ってブレーキを掛けてもらって渾身の力で緩めようとしてもびくともしません。
ってか、ナットが舐めそうになります。



比較的薄いセンターナット(27mm)は、アストロのコマだと掛りが浅いのです。
良く見ると右のKTCのコマ(30mm)と左のアストロのコマ(27mm)では明らかにアストロのコマがテーパーになっています。
と言う事は薄いナットに恐らく半分も掛かっていないのでしょう。
早速AmazonでTONEのコマを探しますが、今日作業したい。
アストロプロダクツまで走り、新たに27mmを購入しましたが生憎KTCは24mmまでしか置いていないし、コメリにあったが12角だし・・・
アストロのインパクト用が一番テーパーが無かったのでそいつを買ってきましたが結局緩みませんでした(*´Д`)



もうスプロケット交換は諦め、チェーン清掃をシコシコ1コマづつウエスで拭き拭き汚れを落としチェーンルブで潤滑しておきました、2時間くらい掛けて。

さあ、久々のオイル交換です。
久々過ぎてオイル抜く前の暖気忘れてしまいました(*´Д`)



とりあえずオイル残り1.4Lは残っていました。



フィルターも交換しましたが、フィルターカバーのOリング注文忘れてしまいました。
まあ大丈夫っしょ。



オイルフィラーキャップと



ドレンボルトもワイヤリングしておきました。



それにしてもサブフレーム錆びてんなー
早いとこキレイに塗って交換してやりたいな。
Posted at 2024/05/20 08:50:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | WR250X | 日記
2024年05月04日 イイね!

スポーツランド長岡 モタフレンズ

スポーツランド長岡 モタフレンズモタ仲間のTさんに誘われスポーツランド長岡に見学に行ってきました。
参加費11,000円で走行も出来たんですが尻込みして見学のみです。
全日本の車両みたいです、タイヤウォーマーとか皆さん本格的です。



初級クラス、中/上級クラス、キッズ走行と枠があってそれぞれ走ってました。
が、これで初級クラスだと( ;∀;)



女性ライダー(イン側)も参加されている
ハスクの449(らしい)



中/上級クラスは全日本の選手も



CRM250かな?逆車らしいがナンバー付き、反則です(;'∀')
この方何故に初級クラスに
2ストの弾けるサウンド、溜まりませんな😆





フロントタイヤ、ベロベロですね公道じゃこんなサイドまで使う事ありませんが。



キッズ走行、将来有望株ですね😀



侵入のバンク角が異常です😲



モタードのあんなに高いステップが擦るんですからね😲



午後からは模擬レースがある様ですが、今回見学はお昼で上がらせてもらいました。
コース走ることも無いと思い革ツナギ売ってしまいましたが、やっぱりまた買って次回秋に参加させてもらいますとエントリーしてきました。








さて、先ずはツナギは買えば済むが問題はトランポ。
古いミニバン買って4ナンバー登録するか、N-VANならバイクも積めるけどどっちも置き場所がナー・・・
それに年何回も運ぶわけでも無く、とは言えトランポのレンタカーなんてあるのか?
と、色々調べた所、バイク用トレーラー!
25万位で買える様ですが、ヒッチメンバーを付けないと。
諸々で30万って所かな?




問題はアコードツアラー用のヒッチメンバーが無いって事・・・
中にはステップワゴン用のとかワンオフで製作とかあるみたいだけれど、いずれにしてもポン付け出来ないのはイタイ・・・

さあ、秋の走行会まで間に合うのか。
Posted at 2024/05/05 20:30:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | WR250X | 日記
2024年04月15日 イイね!

2024年SUPER GT 開幕戦岡山 ピット作業違反疑惑・・・か!?

待ちに待った開幕戦が先週末土日岡山国際にて開催されました。
今年から予選がQ1とQ2のタイム合算での順位と同じタイヤを使用しなければならないとレギュレーションも変更になりましたが、問題も無く予選が終わりました。

alt

個人的にレギュレーションの変更に何でこんな変更するのかと思いましたが、意外と面白いんでないと思いました。

予選結果は36、39、100、38の順で決勝も上位4台は予選のままチェッカーを受ける形となりました。
推しのチームクニミツも新型シビックタイプRで表彰台を獲得しました。

alt

シビックのフォルムは4ドアベースと言う事もあってGT500車両になると胴長でお世辞にも格好いいとは言えませんね・・・残念

昨年の第7戦、最終戦に続き開幕戦を制した36号車のauトムス強いですねー
でXを見ていたら気になるポストを見ましてリザルトを確認したんですが当然ながらauが優勝は変っていませんでした。
何かというとピット作業違反があったんじゃないのか?
と言うポストでした。

alt

気になったので録画を見返しましたら確かに給油が離れる前にタイヤ交換に入っている様です。
何回も見直してみるとやっぱりそうにしか見えないし、反対側の画像が無いので確認は出来ませんが反対側のインパクトのは右フロント取り掛かる前に明らかに動いています。(空転の可能性も否定できませんが)

昨年のRd4で100号車と16号車に同行為でペナルティ加算されています。
今回40秒加算ペナルティになると36号車は7位になりますがやっぱりGTAがT社に忖度をしたと言う所なんでしょうかね・・・
Posted at 2024/04/15 22:53:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | S-GT | 日記

プロフィール

「[整備] #アコードツアラー リベンジシート交換(出来た) https://minkara.carview.co.jp/userid/415049/car/2527649/8395764/note.aspx
何シテル?   10/11 22:15
2018年1月 数年ぶりに欲しい車買いました。 それに伴い、ブログタイトル及び名前も変更! 車いじりも復活に伴い、出費も増えそうな気がします。 の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

曇天 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 06:34:10
ミラー クローズ不具合対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/08 15:31:25
[ホンダ アコードツアラー] 走行中のTV、DVD視聴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/25 08:56:45

愛車一覧

ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
一目惚れし、1年以上捜し求めてやっとめぐり合えた一台これから大事に乗っていこうと思います ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
2021/4/24 中古にて購入の2007年モデル WR250XのR仕様に乗ってます。 ...
スズキ TS125R スズキ TS125R
約20年振りのリターンライダーです。 が、先ずはプチレストアから始まります。 整備記録 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
GH9アコゴンの後継として購入。 今後の足として活躍をお願いします。 ・・・ まさかミ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation