• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんぺー@CW2のブログ一覧

2022年04月14日 イイね!

WR250Xって既にビンテージバイクなのか・・・

最近バイクや旧車の盗難報道が多いですね。

先日もまた、東京・町田市にある飲食店の前でバイクが盗難にあったようです。

100万円超「ビンテージバイク」窃盗の一部始終 周囲を警戒し2人組が力技でカギ破壊…防犯カメラを見る様子も

WR250X、最終型でも2017年生産終了から5年でもはやビンテージバイクと言われるのか?
私のWRちゃんは初期の2007年モデル、15歳ですがまだビンテージバイクとは思ってないんですけどね( *´艸`)

それにしても人の物を盗むヤツは馬に蹴られて●んでしまえ。

流石にリヤの籠はダサいけど・・・

Posted at 2022/04/14 12:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2022年04月09日 イイね!

桜咲く

桜咲く今年は4月8日で例年通りらしいですが、昨年が早かったようで昨年に比べ10日遅い様です。
昨年は雪が多かったのに桜の開花は早かったんですねぇ。

土曜は午前中から半年に一度の歯の検診があり、行ってきました。
衛生士さん良く磨けていますねとお褒めの言葉を貰い、一部欠けた歯を補修してもらいました。
受付嬢とGWに一緒にツーリングの予定なのでウッキウキで歯医者を後にしました。

先週海外出張とかあってバタバタとして忙しかったのでチョッと会社によって細々とした雑用をこなし、2時位に会社を後にしました。

海外出張の様子



佐渡相川の海です。
キレイデスネ

自宅へ戻り、天気もいいしガソリン給油の為再度お出かけしました。
まだ3分咲き位か?
(翌日曜日ほぼ満開になりました)



給油後、立ち寄った所
亡き父が癌で通院中、桜が咲いたのを見せるために寄ったけど。
興味を示したのは桜の花ではなく、幹の太さに感心していた。
「変った親父だったな」とそんな思いにふけっていたらふと生涯木材の商社に勤めていたから木の方に興味があったのかな?
などと思いを巡らせたり・・・



対岸の一番開花が早そうな場所でもう一枚。
なんだか立ち〇ョンしている風にしか見えん(*´Д`)



GRENZGAENGERのステッカーとか色々貼ってみた。
ブレンボ使ってませんが?



おしまい✋
Posted at 2022/04/10 21:02:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2022年04月02日 イイね!

墓参りと母とランチとコーヒー豆と

先日実家の母が彼岸の墓参り行かなかったと言うので天気が良かったので連れて行った。
ワタクシは21日行ったんですけどね、もう一つ言うと3月5日父の命日なのでその日も行っているんですけどね。
てっきり同居している兄が連れて行ったと思っていたら、全く声も掛けなかったらしく同居故の大変さもあるんだろうけどね・・・
まあ愚痴言ってましたけど、聞き役に徹してましたわ。

墓参り終わり、昼も過ぎたところで行ってみたかったイタリアンレストランでランチしました。
通りからは見えない店で木々の生い茂った中にあります。
アプローチはこんな感じ。



丁度昼時で名前を言って少し待ちましたが、10分ほどで席へ案内していただきました。



店内は比較的広く、隣とも間隔を広くとってあり、スタッフさんも丁寧な接客でとても印象の良いお店でした。



メニューを選んでいる最中、スタッフさんが「あちらの窓際の席が空きましたのでよろしければ移動なさいますか?」と声を掛けてくださったので、折角なので移動させて頂きました。
立地が独特で普通目線から樹木を見下ろす様な感じが、木の根元ら辺が見えます。
これは設計した建築家 細貝拓也氏があえて拘った所と言っていました。
新潟市中央区にある集合住宅で日本建築大賞を受賞し、昨年細貝拓也氏の講演会を拝聴した際にこちらのレストランも設計されて紹介されていたのでやっと行くことが出来ました。



土曜にも関わらずランチメニューがあり、パスタとピザを選べたので私は季節の野菜(だったかな?)ピザのコースを、母は何とか野菜のパスタのコースを注文。
先ずサラダ



メインの前にパンが出されました、撮ってないけど
野菜のピザ(正式名称忘れた)



野菜のパスタ(正式名称忘れた)
皿が大きく盛りが少なく見えますが、結構ボリュームありました。



デザート



飲んじゃってましたが、食後のコーヒー



これで1650円(税込み)です、結構リーズナブルな価格だと思います。
建物の隣にコンテナハウスで自家焙煎コーヒーをオーナーの奥さんがいらっしゃるとの事でしたので寄ってみました。
奥さんに細海さんの話を聞くことが出来、面白い話も聞けました。
コーヒー豆はエチオピアの天日干し(ナチュラル)あるかな?と思ったんですが、見つけられずコスタリカのシティを買って帰りました。
100g600円とコチラもリーズナブルです。



夕食後に1杯取りしてみました。
12gメッシュはナイスカットミルで4.5で挽きます



3月5日焙煎ですが、シティローストのせいか膨らみはあまり大きくありません。
浅煎りは深煎りに比べて余り膨らまない印象です。
湯温は88℃で淹れました。



1杯取り、40秒程蒸らしを入れて約2分で180cc
コレより早いと薄くて時間を掛けると雑味が出てきます。
シティの割にはドリップが早い印象でした。



因みにドリップ後の残りの湯温は77℃、ドリップポットにもう少しお湯を入れて湯温が下がりにくくした方がよさそうですね。



お味の方はシッカリしたボディで爽やかな酸味があり、苦みは凄く少ないです。
口に含んだ際に鼻から抜けるフルーティな香りが非常に印象的な豆でした。
ただ、焙煎後の欠点豆(と言えるほどまででは無いのかもしれないけど)がいくつか目についた感じですね。
欠点豆も色々あるけど、カビ豆や発酵豆は言わずもがなですが欠損豆は何処までハンドピックするかですね。
ただ欠けてたりすると、やはり他よりも焙煎が進んでしまうので均一なローストにならないんでしょうけど。
手網焙煎よりは遥かに均一には出来るんでしょうけどね(;^ω^)

美味しいコーヒーでした。
おしまい✋
Posted at 2022/04/02 22:04:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2022年03月30日 イイね!

パソコン壊れた?

先週の事です。
ウチへ帰ってしばらくして風呂から上がって一息つきスマホを見たら1時間ほど前に会社の人から着信があった。
折り返し電話をすると「会社で作業していたら突然画面が映らなくなってディスプレイを変えてみたが何も映らない」と
電源は落ちていないらしく取り敢えず成す術無く強制終了して帰った後だった。
取り敢えず了解して、翌日見てみると伝えた。

翌日出社して見てみたが状況は変わらず。
画面真っ黒、本体も特にビープ音も鳴らずにHDDアクセスランプのみ忙しく点滅している(SSDだが・・・)。

このPC、以前購入して1年過ぎ保証切れた頃にグラボの不具合でメーカー送りになって異常なしで帰って来たヤツ。
先日HPのPCを購入した際にも少し書いたが、EPSONのBTOが信頼性にイマイチ掛ける。
確か第6世代のi7-6700Kだったかな?



取り敢えず原因の切り分け最小構成とは言わないが、怪しいグラボを切り離してオンボード出力に繋いでスイッチオーーーン!!
出た!
ヤッパリグラボ、NVIDIA Quadro K2000 が原因だった。
取り敢えず自分のPCと同じなので自分のから引っこ抜いて、そっちに刺して使ってもらった。
3D CAD使うのでやはりグラボ無いと動きが悪いようなのでグラボ無って訳には行かない。

自分の趣味で以前自作PC作っていた時期があったが、ゲームをしないので当時もグラボは無しの構成しか組んだこと無かった。
なのでM/Bの選定基準はいつもオンボードグラフィックがマストでした。
とは言え、今のCPUとは違い当時はチップセットにグラフィック機能アリナシだった、加えていえば今の統合チップセットとも違いサウスブリッジ・ノースブリッジと2つのチップセットがそれぞれ存在していた時代だった。
また当時はOCすると先ず音が出なくなった、ベースクロックとFSBが連動していたからPCIがOCすることによってサウンドボードが対応出来なくなってた。
後にOC向きのPCIを固定出来るM/Bが後に出てきたりと変わっていったね。
ハイエンドで追い求めていた訳では無かったが、PCの世界は兎に角製品開発が早く次々と新製品が出て最新を追い求める事に意味をなさないと気づき、辞めました。
1年で浦島太郎状態になりましたね(;^ω^)

話が脱線したが、試しに外したグラボをPCI x16スロットをエアブローして挿してみたらあれま、起動しました。

ワタクシ、最近は3D CADも使うことなくめっきりエクセルワードしか使わなくなったのでグラボなしでも良いなと思ってましたが、取り敢えず使えるならとそのまま使います。

因みに新しいグラボ、Quadroの代わりにRTX Aシリーズとか調べてみたら飛んでもない値段で目玉が飛び出ました。
A6000 48GB 最安値64万って・・・

間違ってもそんなハイスペックのグラボ要らない😅
会社で購入して自分ちのに使おうか(笑)

いや、ウチのPC i3-3220ですわ(笑)
完全にCPUがボトルネック(´▽`*)
Posted at 2022/03/30 22:22:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2022年03月08日 イイね!

日本の物流を担うドライバーさんに感謝

半月程前に書いて下書きにしていた記事になります。

Amazonのショッピングカートには欲しいけど後でねって言う「後で買う」ってのがありますが、欲しいモノリストよりは欲しいかもって区分けだと思っています。
そんな「後で買う」が自分のカートは凄いことになってます( ;∀;)
最近カートに戻したり、やっぱり後で買うに戻したりを繰り返していたものが残り1個になってて、夕べチョッと酔いながら「あー、チョッと前からこれ1個だなー」
なんて思ってたら、思わずポチってしてしまった(;'∀')

その後猛烈な睡魔に襲われ、気が付いたら机に突っ伏して寝ていた。
日曜の午後、少し所用で出かけて帰って来たらAmazonよりお届け物が届いており、夕べのポチったものだった。
(既に開封してしまって撮影の為に封したんだけどね💦)
alt

フロントフォークトップキャップ
alt

いやそれにしても早い!
早すぎる。しかも送料無料。(プライム会員)
郵便小包しかなかった時代、郵送って二日三日掛って無かったか?

画面でぽちっとして翌日には届くシステム、非常に便利な世の中のその便利さは裏であくせく働く人たちのお陰で成り立っているのだな。
燃料費高騰の折、料金引き上げもせず東奔西走される物流事業者さんに感謝です。

政府は原油元売り業者じゃなくて物流事業に税金投入するべきではないでしょうか?

元売り業者に25円補助しても、末端ユーザーはなにも潤わないし元売り業者が潤うだけでは?
25円/L補助しても販売価格を20円下げたら元売り業者の5円儲け。
コロナの時は何故か特定の業種に手厚い補助したのだから、物流が滞ればそれこそ日本の経済にダメージが及びますよ。
Posted at 2022/03/08 11:01:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記

プロフィール

「[整備] #アコードツアラー リベンジシート交換(出来た) https://minkara.carview.co.jp/userid/415049/car/2527649/8395764/note.aspx
何シテル?   10/11 22:15
2018年1月 数年ぶりに欲しい車買いました。 それに伴い、ブログタイトル及び名前も変更! 車いじりも復活に伴い、出費も増えそうな気がします。 の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

曇天 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 06:34:10
ミラー クローズ不具合対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/08 15:31:25
[ホンダ アコードツアラー] 走行中のTV、DVD視聴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/25 08:56:45

愛車一覧

ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
一目惚れし、1年以上捜し求めてやっとめぐり合えた一台これから大事に乗っていこうと思います ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
2021/4/24 中古にて購入の2007年モデル WR250XのR仕様に乗ってます。 ...
スズキ TS125R スズキ TS125R
約20年振りのリターンライダーです。 が、先ずはプチレストアから始まります。 整備記録 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
GH9アコゴンの後継として購入。 今後の足として活躍をお願いします。 ・・・ まさかミ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation