• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんぺー@CW2のブログ一覧

2021年07月06日 イイね!

適正価格とは

世の中には原価廚と言われる輩がいるみたいだ。
フリマなどで手作りのアクセサリーなどを販売している方に「もっとまけてよ、原価は100円位でしょう?」とか
いやいや、だったら材料買って自分で作れよ、自分で出来ないから既製品買うんでしょ?
材料と人件費とどっちが高いか分かってんの?
と聞いてみたい。

車にエアロパーツを付ける際、純正色以外なら塗装をしなければらならない。
自家塗装したことがある人なら塗装の難しさは良く知っている事であろう、かくいう自分も塗装は苦手である。
屋外で塗装しようとするなら尚更である。

アコードのサイドステップをebayで3万で買いました。塗装と取付で55000円でした。高いですか?
ええ、ええ正直「たっか!!」と思いましたよ。
でも下処理に半日、塗装に1~2日、取外し・取付調整に半日とか考えると妥当か安いとさえ思えます。
それは直接人件費で経費が更に上乗せされますから、全行程1日だったとして経費入れた人件費って10万位は欲しいですよね。

例えば工事で「6畳の部屋やっぱり8畳にして」って言ったら当然柱や梁なんかは材料増えるので、「〇〇万円増額ですね」って当たり前ですよ。
所が、設計で部屋だけの改修のつもりが「ついでにトイレの改修の設計もお願い、設計費の追加は勘弁して」ってこれって目に見える材料費などが掛かってないからまけてねってこと。
前述の通り、人件費が高いのだよ人件費が!

と言いたい。

ホイールを中古で安く買いました、ガリ傷あったのでアルミホイール修正で定評のある大仏ワークスさんへお願いしましたよ。
4本中3本がガリ傷あり。

し「これ修正できます?」
大仏「うーん、預かってやってみおるね」
し「幾ら位ですかね?」
大仏「1本12,000位だね・・・」
し「3本で3万でお願い<(_ _*)>」
大仏「うーん、しょうがない良いよ」
し「ありがとうございます。」

思いっきり、人件費値切ってんじゃんかよ
Posted at 2021/07/06 14:29:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2021年06月29日 イイね!

シューズ忘れて思いのほか早く帰ったので少しバイク乗った

最近ではZOOMでの講習が多かったのに、午後から珍しくリアル講習でした。
ZOOM講習だと聞きながら他の作業出来るのにな(;^ω^)

まあリアル講習の良いところといえば直帰出来る事でしょうか(*'ω'*)
5時前終了なので、そのままお帰りのつもりが役所から1通メールが。
講習終わって時間ギリギリに市役所へ入り書類を受取りました。
その足で会社戻ろうかな?と思ったけど、やっぱり帰ります。

早めに帰路に付けたのでこのままジムへ向かいます。
昨年からのツケで体重増加気味だったので1月からジム通いしていました。
3年ほど前も行って、一旦10キロほど(サバ読みあり)落としたんですが、
リバウンドしてしまったので再度減量です。
1月から最大8キロは落ちましたが、ココ2ヶ月くらいはずっと余り変化なしです。
今日もいつもの約2時間メニューをこなします。

先ずはエアロバイクで30分
alt

ランニングマシンで30分ウォーキング、医者から走っちゃダメと言われているので
ラスト5分くらいは走っていますけどね💦

alt


あとはアブドミナル(腹筋)200回×2セット、フライ×100、ツイスト左右100
レッグカール100、これやってスポーツタオルから結構な汗が絞れます。

の予定なんですが、駐車場着いたらシューズ忘れたことに気が付きレンタルも考えたがまだ明るいし少しバイク乗ろうと家へ帰りました。
なにやってんだか・・・

家へ帰るとカミさんが「あれ?今日ジムなんじゃなかった?」と豆鉄砲ハト食らった顔しています。
シューズ忘れたんでバイク乗って来る。

まだ明るいうちにチョイ乗りします、「何処へ行こうか?ああ、あの頃よく行ったあそこへ行ってみよう」
今はどうなっているかな?

最近は全然しなくなりましたが、数年前まで狂ったように行っていたシーバスフィッシングその頃お気に入りだった場所。
こんな藪を漕いでエントリー
alt

ある年、前年の豪雨で川底がかなり変化していつもエントリーしていた場所で出来なくなりモチベーションの下がって釣りそのものも辞めてしまいました。
藪を漕いで川岸から20~30mウェーディングしてその先が駆け上がりになっているポイントで今頃はランカークラスも結構上がってた場所。
時間は会社上がって子供が学校の迎えの9時位まで2時間弱位だったかな?
良いときは77cmと80cmが釣れたり

alt


alt


魚持って迎えも行けないのリリース
alt


地形は相変わらず岸側はえぐれていたようだ。
釣り具は殆ど手放して車やバイクのパーツになってしまったが、最初に手にしたGクラフトのロッドとリールはまだ手元にある。
川見たら久々にロッド振ってみたくなったな。

週末天気良かったら久々に出てみようか、でもモチベーション上がんないだろうな


やっぱり。
Posted at 2021/06/30 00:03:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2021年06月06日 イイね!

二宮家バラ園

二宮家バラ園
日曜も土曜に引き続きバイクにちょっと乗りたかったんですが、朝から頭痛がするのと連日だと気が引けるので大人しくしていました。
何気にFB見ていたら、北区の二宮家と言うお宅の庭でバラ園が見ごろと言うので妻を誘って行ってみました。
下の子も誘ったのですがバラよりもYouTubeの誘惑が強く次女とお留守番してもらうことに。
入場料500円払って入園、どこぞの奥様方とかこのご時世ですが結構人の入りが多かったです。

alt
ばら、バラ、薔薇

alt
君にバラバラと言う感じさ

alt
色んなバラ

alt
小さいのから

alt
大きいのまで

alt
高いのやら

alt
シルバニアファミリー!?

alt
いえ、結構大きいですね。

alt

洗面器の中のバラ

alt
普通の民家なのですが、小上がりは解放してくれています

alt
囲炉裏あり

alt
こちらは日本庭園、亀甲竹だそうです。

alt
躙り口がないので茶室ではないようですが、魅力的な離れです。
フランク・ロイド・ライトの落水荘よりも先かも( ´艸`)

alt

まったりと観覧していたら、園の方が申し訳なさそうに「閉館なんですけど」と来て閉館から20分も過ぎていました、すみませんでした💦
そそくさと後にすると、駐車場には自分の車だけ残されていました。

久しぶりに二人だけで出かけたような気がした週末でした。

Posted at 2021/06/09 13:37:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2021年05月30日 イイね!

人生の半分以上を共にした人との食事会 ~2カ月ぶりのアルコール~

昨年結婚25年目で銀婚式でした、何もしなかったけど子供たちからはプレゼントを頂きました。
結婚記念日は初めて二人が出会った日でもあり、今年で丁度30年目になります。

趣味に理解してくれる妻とのささやかながら食事でもしようとお出かけしてきました。
5/29の土曜日に予約を入れたかったんですが、ネットではなく電話予約なのですが受け付けは2か月前からとのことで3月末に開店の12時過ぎに電話するも繋がらず。
やっと繋がったと思ったら、既に予約一杯でした。
改めて翌日の30日をやっとのことで予約出来ました。


近場ならいざ知らず、どこへ行くにも子ども連れで移動なので二人きりで出かけるなんてどれ位ぶりだろうか?

しかし、2か月経っても世間の状況は変わることも無く、移動の電車内行く人々は皆マスク姿。
店の入り口には当たり前の消毒アルコールスプレー

あと2カ月でオリンピックが開催できるようになるとは到底思えないのだが・・・
新潟の駅前から歩いて10分ほど、ひっそりと佇む古民家の出で立ち。
門をくぐり、予約を告げて席に着いた。

alt
本日のメニュー(使用食材)

alt
アルコールは何を頼もうかと分からない中から注文するより、ペアリングコースなるものがあったのでこれを頼みました。
タイトルにも入れた通り実はアルコールを飲むのは二カ月ぶり、二カ月前は仕事の接待だったのでプライベートでは実に4カ月ぶりです。

alt
食前酒はCavicchioli Malvasia Secco 微発泡スパークリング 妻が選んだのは新潟上越の越後薬草さんのYASO131 ヨモギベースのジントニック
このジントニック131種類の薬草を使ったジンでさすが越後薬草と言うメーカーだけありものすごくいい香りでジンの話も弾みました。
alt
前菜、コンテチーズにトマトに鯵を乗せた・・・ヤツ!

alt
ヴィシソワーズ

alt
パン!(ざっくりし過ぎだろw)
冷やした佐渡の石の上にアオサを練り込んだバター
アオサの香りが口に広がります、パンも美味しい

alt
冷前菜に白ワイン Legado Munoz

alt
真鯛にグレープフルーツの果肉とキャビアとスナップエンドウ添えソースはえーと?w

alt
温前菜オレンジワイン Supernova
香りが凄く良い、口当たりもまろやかでとても飲みやすかったです。

alt
ホワイトアスパラとフォアグラに何とかトリュフのスライスだったかな?
実はフォアグラが苦手で一口頂きましたが、あとは妻の胃袋に・・・
けど、良くあるペースト状のフォアグラと違ってシッカリした歯ごたえでレバーって感じがして美味しかったです。
フォアグラの何が嫌いかって、ムースが苦手な食感なのであれに似た食感が苦手なのです。
代わりにホワイトアスパラをトレードして頂きました( ´艸`)

alt
魚料理の前に妻は白ワイン La Faiola 私は日本酒 柏崎市の阿部酒造VEGA2020
しかし、この日本酒日本酒とは思えないフルーティな香り、ワインですって出されたら信じて疑わないだろう。
とても飲みやすいので日本酒苦手な方でもおいしく飲めると思う。

alt
甘鯛とハチメを炙ったのかな?鮎から取った出汁でリゾット米をベースにして
甘鯛の鱗のパリパリの食感が堪らないです。

alt
口安めにカボスのかき氷的なモノが出てきました。
柑橘系の香りと口当たりが絶妙です。

alt
メイン肉料理には赤ワイン Priorat DO Crianza2016
メインは越後牛、添えられた季節の野菜 葉玉ねぎとか・・・
どれもおいしゅうございました。

alt
デザートはフロマージュ
上に載ってるチョークの様なものがメレンゲかな?
イチゴは越後姫とどの食材もお酒も地元新潟のものを取り入れたシェフのこだわりの料理ばかり、とてもおいしかったです。

alt

食後の珈琲は鈴木コーヒーの雪室コーヒー、
ミニサイズですがマドレーヌ、カヌレ、クレームブリュレ、どれもとても美味しかったです。

alt


あっという間に時間が過ぎおいとましましたが、田舎の電車事情は虚しくタッチの差で電車に乗れず次の電車まで小一時間駅周辺を時間を潰すことに。
しかし、コロナ禍の影響でしょうが駅前も閑散としてまるで誰もいなくなったバイオハザードの街の様、流石に人は倒れていないが。
自粛や緊急事態宣言に直接煽りを食らってない職種ではありますが、こうやってみると直撃した方たちは本当に深刻な事態に陥っているんだろうなと思います。



街に飲みに出る事がどちらかと言うと好きではない自分も、流石にこの状況を見ると寂しさと不安がこみ上げてきます。
以前は酔っ払いやキャッチがウザいとしか感じなかったが、そのウザさが一日でも早く戻る日を願わずにはいられません。



戻っても飲みには極力行きませんけどね(;^ω^)
Posted at 2021/06/02 14:45:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2021年02月04日 イイね!

最低気温と代車N-wgnの燃費とツアラー帰還

代車生活が始まり、保険での使用期限の1ヶ月を過ぎレンタカーのパッソを返却しN-wgnをディーラーよりお借りしてたのですが日本海側は寒波に見舞われ今年最低気温を記録した。
-8度って最近氷点下も珍しかったのに・・・

alt


代車のN-wgn、新型のノンターボなので出だしなどかったるいのだが、燃費はすこぶる良くて先日打合せでチョイ遠出した際、27.7km/Lを記録した。
まあエコランは性に合わないのであまりしたくはないのだが、表示されているとつい狙ってしまうんだな、高燃費を。


alt


そんなこんなで先日1か月半ぶりにツアラーさんが帰ってきた。
帰ってきて早々、11万キロ超えました。
『キリ番ゲット』って言うんかなww


alt



2018年の1月29日にやって来たので丸3年経ちました。
49,000キロでお家に来たので3年で61,000キロ、最初の1年は週末位しか乗ってなかったので1年で10,000キロも走らなかったから2年でほぼ50,000キロ走った勘定ですね。
この調子だと、4年で20万キロ行くな。
今回エンジン丸っと載せ替えたのでタイミングチェーンもベルトも中身は全然無問題。
ついでに交換した詳細はまた後日にでも改めて。
Posted at 2021/02/04 15:27:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記

プロフィール

「紅葉🍁を見にからの日本酒 http://cvw.jp/b/415049/48761877/
何シテル?   11/12 11:56
2018年1月 数年ぶりに欲しい車買いました。 それに伴い、ブログタイトル及び名前も変更! 車いじりも復活に伴い、出費も増えそうな気がします。 の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

曇天 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 06:34:10
ミラー クローズ不具合対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/08 15:31:25
[ホンダ アコードツアラー] 走行中のTV、DVD視聴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/25 08:56:45

愛車一覧

ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
一目惚れし、1年以上捜し求めてやっとめぐり合えた一台これから大事に乗っていこうと思います ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
2021/4/24 中古にて購入の2007年モデル WR250XのR仕様に乗ってます。 ...
スズキ TS125R スズキ TS125R
約20年振りのリターンライダーです。 が、先ずはプチレストアから始まります。 整備記録 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
GH9アコゴンの後継として購入。 今後の足として活躍をお願いします。 ・・・ まさかミ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation