• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんぺー@CW2のブログ一覧

2023年06月17日 イイね!

どんぐりキャンプ場偵察

先日取り付けた燃料計の具合の確認も含めチョイノリ。
どうかと思ったが、表示は極めて正確っぽいこいつぁいいぞ。



今日は奥村杉キャンプ場の奥にあるどんぐりキャンプ場へ偵察に行ってみようと思います。
と、その周辺を通るやまびこ通りが気になるのでコチラも行ってみます。



途中阿賀野川河川敷に寄ります。
この場所、数年前まで連日通っていたシーバスポイント。
丁度今時期来ればランカーサイズが上がるような、新潟2大河川の一つの有名ポイント。
なんだけど、今は触手がピクリとも動かない( ;∀;)



鴨が優雅に泳いでいました、やっぱり狩猟免許取って鴨撃とうかな😆
鴨も今時期は撃たれないって分かっている様ですね・・・
全国的には11月15日~2月15日までが狩猟時期ですでので免許あっても今は獲れません。
河川敷を後にして早々に目的地へ向かいます。



やまびこ通りの入り口です。



道幅は車一台通れる位の幅ですが、この先五頭山の登山口の駐車場が沢山ありそこまでは対面通行になっていて途中から一方通行になっている様です。



流れる沢が癒されます





入口の看板に書いてありましたが、カーブと言うカーブ全てと言っても過言ではない位に所狭しと石碑があり、写真を見て改めて句碑、歌碑、川柳碑と分かったのですが、通行時は工事に携わった人たちの鎮魂碑かと思い怖かったです( ;∀;)





先日の雨のせいか道路も結構濡れており、所々で泥も堆積しており路面状況は極めて悪いです。
道路自体は一方通行なので対向車は来ることはないのですが、昨今の逆走とかの事故を見ると絶対はあり得ないのでブラインドコーナーなんかは超ゆっくり走ります。
そうこうするうち、若干開けた所から奥村杉キャンプ場のサイトが見えました。
ココは少し前にWRでコーヒー飲みに来た所です。



この時の場所



ほおの木ですね、大きい葉っぱ
これが道路に落ちているんですね、こんなんコーナーで踏んだら怖いです( ;∀;)









こちらは上流側のサイトです、こっちの方は泊まった事は無いんですよね。
下流専門です。



やまびこ通りの出口に来ました、出口には進入禁止とでかでかと書いていたのでまあ間違って入るのは・・・
それでも入るヤツア入るんだよね・・・
さて、どんぐりキャンプ場は更に奥に進み、行き止まりに看板が。
それにしても登山客の車の多い事、こんな奥でも車だらけ。



この先は車進入禁止なのでどんぐりキャンプ場で設営する人はカート必須ですね。
200~300m先がサイトになります。
バイク進入禁止は特に書いていないので失礼します。



案内看板、今はキャンプ場としては運営?はしていないのかな?



サイトは広くないです、平らな場所も無いので相当モノ好きか野営好き向きな人用ですね、自分は人がいない方が好きなので好物です( *´艸`)
クマは出そうですです、いや絶対いるやろ😆





炊事場はありますが、水は沢水を引いているので飲料不可です。
これは下の奥村杉キャンプ場もおなじですが。



四阿もあるので何かあった際逃げ込む事も出来ます。



以前はトイレは無かったそうですが、ここ最近にバイオトイレが設置されたようです。
男女別になっており、ニオイも無くキレイに管理されております。









しかし、こんな所でもマナーの悪い輩は一定数いますね。
吸い殻捨てるヤニカスとか



直火で炭放置カスとか、炭は元素として安定してため自然には返らないので持ち帰りましょう。



探索終了して戻ります、この通りを行こうと思ったら。



通行止めだった



通常の道で阿賀野市にある佐藤食肉に寄ってみます。



スゴイ数の胡蝶蘭、最近新装開店したのか?



チャーシューを作ろうかと思い店内物色します。
子豚が眠っていました。



こんどキャンプ行く時いい肉買ってみよう( *´艸`)



部位の名称、普段あんまり牛肉食わんからなようわからん



最後に給油して帰ります。
給油後フューエルメーターの残量及び使用量をリセットするのだが、SETボタンを押してしまうと燃料消費データが消失してしまうため再度データを収集する必要がありますので間違わない様に気を付けていたのですが・・・
間違ってSETボタンを押してしまいました\(^o^)/オワタ

このメーター、RESETボタンとSETボタン並んでSETボタン押してデータ消失って設計ミスでしょう( ;∀;)
こんな設計します?アリエナイわ

ただ、表示は極めて信頼できるのでモノとしてイイものです、リセットはアリエナイけど・・・

以上

Posted at 2023/06/18 09:36:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2023年06月03日 イイね!

anniversary 28 years

anniversary 28 years2年前結婚記念日に行ったレストランを今年も予約したのだが、予約方式が変わっており結局取れなかったため、今年はお祝いはいいかなと思っていたら、妻から嵐渓荘に行かないかと提案があったので今年はそこで温泉ランチとした。

嵐渓荘

米国発の旅行サイト「トリップアドバイザー」が表彰する「2023トラベラーズチョイス ベスト・オブ・ザ・ベスト ホテル」の国内旅館部門で6位になったとか。



小一時間で到着



登録有形文化財











建物脇を流れる五十嵐川の支流守門川、辺りにはカジカガエルの鳴き声が響き渡ります







奥に咲いているのはカキツバタ



コチラはあやめが咲いていました。



中に入る、どこか懐かしい様なフロントでチェックイン



部屋からの眺め、清流の流れが聞こえてくる
マイナスイオン充填!







お風呂に向かう





中庭



この先が岩湯



どことなく某麦焼酎のCMを彷彿させる雰囲気





お風呂あがって、昼食。
天丼セットだったかな?



和牛の石焼、あれ?魚沼牛だったかな?
おいしゅうございました



正に秘湯って感じですが



県道も整備されており交通の便は不自由しません。



温泉はぬるめですが塩分濃度が高く非常にしょっぱいです。



フロント脇に温泉で淹れたお茶が飲めます。
かなりしょっぱめの温泉です。



非日常を楽しめるお宿でした。



おしまい✋
Posted at 2023/06/09 10:58:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2023年05月30日 イイね!

パウンドケーキ ~再び~

何気にパウンドケーキをまた作ってみた

材料はバニラアイス、ホットケーキミックス、玉子、それとお好みでフルーツなど
以前コーヒーのパウンドケーキを作ってみた、インスタントコーヒーではなく豆をグラインドしたものを20g位入れた気がする。
細かめに挽いてやると食べても気にならなかった、今回はリンゴとバナナで作ってみた。

バニラアイスを200g、誰かがバニラ食ってしまったので足りなくてチョコが少し混ざった。



湯煎など面倒なのでボウルを直火で溶かしますww



バターを適当に、これ位だと15g位かねー



玉子を投入



ホットケーキミックス200gを一袋投入



刻んだリンゴを



投入



型にクッキングシートを敷くと型が何度でも使えます😄
これでオーブン180℃で30分焼きます
因みにこれは別の日に焼いたヤツで、片方がリンゴでもう片方はバナナとレーズン



焼けました。
撮る前に切っちゃった(;^ω^)



リンゴの方はサッパリして美味しいです。
バナナ&レーズンはズッシリしてバナナの甘みとレーズンの酸味が見事なハーモニーでメチャウマです。



一切れ食べて冷蔵庫で冷やして置いたら、家族に全部食べられてしまいました(;'∀')

コーヒーと一緒に食べようと思ったのに・・・
また休みに作ろうっと
Posted at 2023/05/30 11:33:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常のこと | グルメ/料理
2023年05月21日 イイね!

ツーリングに誘われる

先日夜に知らない携帯番号から着信あり、出るとWRを買ったバイク屋さんからだった。
日曜ツーリング行くんだけど来ない?とのお誘いであった。
唐突だったし、不確定な用事があったのでその場ではお断りをしたのだが、後日日曜の予定が空いたので改めてOKの返事をした。

メンバーは知らない人達ばかり( ;∀;)

さて当日、待ち合わせ場所へ行くと数台着いていた。
連絡をくれたバイク屋さんのオーナーさんだけは知っている、がその他は知らない人達ばかり、総勢9名+サポートカー1台(3名)のはてさてどんな珍道中になるのか( *´艸`)

alt

ファンティックキャバレロスクランブラー500
バイク屋さんの鉄馬、シンプルでカッコイイですね。
その他、最近のバイクは名前も知りません(;^ω^)



とりあえず最初の目的地道の駅とちおを目指す、かなりハイペース💦
大丈夫かい?道分からんぞ・・・
なんとか見失わず、到着

alt

メンバー、ほぼ大型😅
小休止したら再出発

alt

お次は道の駅入広瀬(だったかな?)
一台居ないと思ったら

alt

先に着いていた( ;∀;)
ビックスクターかと思ったら750だって!?
これとDUCATIモンスターともう一台持っているYさん、実は自分のWRの元オーナーでした。

alt

そこからランチを予約してある十日町まで走ります。
ピザとパスタの店、ぺぺ&たんと

alt

alt

alt

セットメニューとランチメニューがあり、ワタクシはセットメニューのたらことイカのパスタを注文。

alt

生野菜サラダとコンソメスープに前菜的な3種盛り
山菜の炒め物?とポテサラとトロの何だろう?美味しかった( *´艸`)

alt

メインのパスタ、ちょっとね出てくるまで時間が掛かって・・・



最後にデザートとドリンクを頂きました。

帰り際にオーナーが「一人で(厨房)やっているから時間かかって」って謝っていました。
でも味は良かったですよ。

お腹が満たした所で出発です。
海側へ抜けるます(道知らんけど)が、出発して暫く走るも後続が来ません。
待てども来ないので様子を見に一台戻ります。
が、暫くしても偵察隊も戻りませんので先に経由地まで出発することに・・・
道の駅せんだにて、付いてこないと思った後続が先に到着。
どうやら一本手前で曲がったらしい、そうすると偵察に行った1台が居ない。
暫くして連絡が付き、コチラへ向かっているとの事で無事合流しました。



車種紹介(知っている範囲で)左から私のWR250X、トレイサー9、MT-09、MT-09、キャバレロ500、X-ADV、グラディウス、ADV150、SV650かな?はまだ捜索中で写っていない😅
隣の隼は別の集団。
MT-09の一台は女性です😲、本当はR6を買いたかったらしいですがMT-09になったんだとか。
軽快に乗りこなすカッコイイ女性です。
ADV150のオーナーは以前は900に乗っていたとか、何に乗ってたのかは分かりません😂



この道の駅、吊り橋渡って向こうへ行けるみたい。
キャンプとか出来るのかなと思ったけど、ただの管理棟の様



さて皆さん揃ったところで出発、新潟のバイク乗りの聖地とでも言うのでしょうか道の駅天領の里を目指します。
その道中、走行150キロ程でWRのビンボーランプが点きました。
GSでおひとり様給油、皆さんお待たせ。


天領の里へ到着、向かいにあるジェラート屋さん、先ほど捜索に尽力されたSV650のオーナー(名前忘れた💦)
以前はCBR1000RRに乗っていたらしいですが、今はこれが丁度いいと渋い方です。



店内で食券を買い注文します。



北海道ミルクとラムレーズンのダブル、確か・・・
濃厚なアイスで非常に美味しかったです。
また来ようかな。



この先道中別々になるのでココで一応解散、トレイサーの方が先にお帰りになりそれに続く形でワタシも失礼しました。

さて夕方にはウチに着きましたが、道中トンネル内が何処も濡れておりご覧の通り



白外装はやっぱり汚れが目立ちますね。
キレイにしてやり本日はおしまいです。



約240キロ、久しぶりにソコソコ走りましたね。
ソロも良いけどマスツーリングも結構楽しいね、インカムつなげれば迷子も無くなるのにね(;^ω^)

このツーリングの前日に、ちょっとした出会いがありました。
それについてはまた後日UPしたいと思います。

おしまい✋
Posted at 2023/05/22 22:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2023年05月17日 イイね!

断捨離

要らないものを片っ端から処分している。
思い入れがあり捨てられないモノは某オクに出してみる。
まだ使えるが捨てるには忍びない物はジモティーで0円で出してみた、ジモティーで買った事はあるが出すのは初めて、手数料がかからないのがイイね。

使わなくなったホームベーカリー、子供が小さい頃釣りに行く時着せていたライジャケ、TSのエンジンOHでパーツを分別する時使ってたトレーなどをジモティーで出したら数分もしない内に問い合わせが来た😲
自転車も2台も0円で出したらモノの数分で問い合わせが殺到した。





ヤフオクに出したモノは逆に手放したくないけど、この位の値段なら手放してもいいかなって設定で出した。
アコードツアラーのバグガード、諸々込みで3万5千円位した、でも普段仕事でも使う車でシャコタン(そんなに極端ではないモノの・・・)バグガードとかってチョッと五十路男の車ではないよね・・・
雪国だと冬には外さないとだし、そう思って外して幾月か経過して某オク行き・・・
価格設定は高め、どうしても売りたいわけではない。



べリックのツナギ、WR買ってサーキット走行してみたいと思い調べると間瀬サーキットも胎内のスピードパークもツナギが必要との事なので取り敢えず新古とも言えるモノが買えたが、1年以上もサーキット行くことも無く、多分走ることも無いかとオク行き。
一度も袖を通すこと無かったので今後も無いなと判断。



その他、タナックスのリヤボックスとかツアラーのBee☆Rのロムとか出してみた。



某オクはまだ手数料0円時代から利用してて、初めてのを見ると2000年だった23年も前だ。
当時は場所を借りてオークションをしていて落札後はお互いメールでやり取りをして、直接連絡を取り振込&送ると言う手法を取っていた。
性善説で成り立っていた。
ネットが無い時代は雑誌の売りたし買いたしのコーナーを知っている人は同世代だろう、文章だけで成り立っていた時代、ケータイなんて無い時代だった。

話が逸れたが、車のパーツ一つとっても必要かと思って買ったが要らなかったなんてものはお金が無かった時代ではあり得なく、一つ一つ吟味して買ったものだ。
また、ネット通販なんて言う便利なものが出来てポチった翌日届く。
有難いが届いてみたらやっぱ違ったなんて茶飯事で開封してお蔵入りなんてこともあり、そんなものが溢れて・・・

ミニマリスト、必要最低限のもので暮らす人々。
もし明日自分が死んだら残された家族は、自分の色んなガラクタを必死に分別してゴミに出すんだろうと思うと面倒掛けられないなと思う。

明日死ぬかのように生きろ、永遠に生きる様に学べ

ですが、明日死ぬかのようにデータを消せを付け加えて置こうか。
取り敢えず今日は消さないけど( ;∀;)
ブックマークもね😅
Posted at 2023/05/17 20:38:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記

プロフィール

2018年1月 数年ぶりに欲しい車買いました。 それに伴い、ブログタイトル及び名前も変更! 車いじりも復活に伴い、出費も増えそうな気がします。 の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

曇天 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 06:34:10
ミラー クローズ不具合対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/08 15:31:25
[ホンダ アコードツアラー] 走行中のTV、DVD視聴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/25 08:56:45

愛車一覧

ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
一目惚れし、1年以上捜し求めてやっとめぐり合えた一台これから大事に乗っていこうと思います ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
2021/4/24 中古にて購入の2007年モデル WR250XのR仕様に乗ってます。 ...
スズキ TS125R スズキ TS125R
約20年振りのリターンライダーです。 が、先ずはプチレストアから始まります。 整備記録 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
GH9アコゴンの後継として購入。 今後の足として活躍をお願いします。 ・・・ まさかミ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation