• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぢあ@FD3Sのブログ一覧

2020年02月25日 イイね!

FDで色々作業w

最近やりたい事が溜まってたので一気に処理する事にした。

まずは。

藤田エンジニアリング製 ソニックAS-V ってマフラーに交換する。
これは前から持ってるお気に入りマフラーで、五月蠅いけど
抜けも音もよい品
ガソスタににーちゃんに、いい音してますねー言われたくらい。

でもよく見ると、ステーがクラックして分離してるし。



溶接のとこにクラックして穴があいてるし、




これは治さねば。
100vの半自動溶接機でサクっと溶接。





ステーはステンなので、ステン用のワイヤー



パイプ部分は鉄なので穴は鉄用のフラックスワイヤーで溶接。
まぁ素人の割には上手くいったと思う

あとはサクっと交換
柿本のregu06rは砲弾型でかっこいいけど、音が気に入らないのだ



一週間で外してしまったが。
絞りの部分を取っ払えば、わりと良さそうな気もするw
五月蠅くなるとは思うがw



溶接補修済みのマフラーを取り付け。
そして、色々書けない処置もゴニョゴニョやって、A/Fセンサーも移植

折角4輪ともジャッキアップしてるので、ついでにデフとミッションのオイルも交換する。



エンジンオイルを上から抜く電動オイルポンプを逆に使い
これでオイルを送れば短時間で楽に終わるw
前にトヨタの純正ミッションオイル(LSD対応)を買ってあったので入れたw
4Lで2500円くらいだったはずw
抜いたオイルに異常は無かった。


そしていよいよエンジンマウント

現状はマツスピのFC用を流用加工して使ってる。
これでも5,6mmエンジン下がるんだけど、もっと下げてみたい。
前に持ってた5mmダウンするMCナイロン製のマウントをさらに5mm切って合計10mmダウンにする。






まずはエンジンハンガーでエンジンを釣る。



インタークーラーのホースは外しておくこと。
エンジンマウントの下側のナットも外して。

あとは引っ張り上げておくけど、クラッチのマスターとターボのインテークと当たったりするのでよくみて上げる事



あとは隙間が出来たら、マウントを外して。



交換するだけw

そして、交換前のインテークとタワーバー間の高さは。



35.6mm

交換後



39.7mm

約4.1mmダウンしたことになる。
マウントのボルトがギリギリだし10mmダウンが限界っぽい。
あと5㎜はいけるかもしれんが。

結構時間かかったなぁ・・・・

近所をテスト走行してきたけど、マフラーの音が五月蠅くなったなぁ
車検は問題なく通る音量なんだけどね。
マウント交換したけど、車内のビビり音はそんなんでもない。

ただ、フジツボのレガリスも藤田のもアフターファイヤしないのに
柿本のはポンポン音してたんだよなぁ。なんでだろw

来週は燃料タンクの修理だな。
Posted at 2020/02/25 12:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2020年02月08日 イイね!

アクロスのフォークスプリング

前にイノシシと衝突した後輩のニンジャの折れたフォークをもらってきた。



がっつり曲がっているけど、中身のバネは無事なんじゃ?と思ってね。
もちろん、キャップを外してもバネは出て来ない。

なので、折れてるとこをバンドソーって斬鉄剣で切断!!!w



無事にバネは取り出せた。



変なまがりも無いし大丈夫そう。

アクロスは
スペーサー 25cm スプリング 27cm 合計52cm
ニンジャ(EX250L)
スペーサー 10cm スプリング 42cm 合計52cm

太さも同じ。
これは流用できるだろってことで詳細は整備手帳参照w
アクロス フォークスプリング交換


あとはヤフオクで買ったマフラーを試してみた。

柿本のRegu.06 & Rって検対マフラー
音量と構造をみてみた。



実は初めての砲弾型。
音量大きいのは好きじゃないので付けたことないのだ。

フジツボのレガリスと比較



軽くしたと書かれてたけど、レガリスとそう大差はなかった。

レガリスは隔壁型のマフラーだけど、このRegu.06 & Rは絞りがすごかった。



中は50φだねぇ

早速取り付けて音量確認



4500rpmで、メタル触媒入りでこの音量ならいいとは思う。
車検も問題ないだろう。
ちなみにレガリスは90dbだった。




見た目はかっこいいと思う。
だけど、この絞りは許せんなww
外して売ろうかなwww

Posted at 2020/02/17 16:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「[整備] #YZF-R25 エンジンO/H その1 https://minkara.carview.co.jp/userid/418260/car/3752005/8293925/note.aspx
何シテル?   07/10 16:03
趣味は機械イジり、サバゲー、峠ドライブ 既婚アラフォーのオッサン。 4輪 ・RX-7(FD3S) ・デミオ(DEJFS) 2輪 ・ACROS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829

リンク・クリップ

ブロアモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/21 14:00:06
アクロス カウル修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/23 10:37:14
オートサロン行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/14 16:32:12

愛車一覧

マツダ RX-7 白FD号 (マツダ RX-7)
サーキットでの自爆を機に修理ついでに作り直そうという事で 箱替えして、軽量化して個人出来 ...
ホンダ CBR900RR キューダボ (ホンダ CBR900RR)
会社の上司から譲り受けました。2020年8月30日譲渡(32490km) このバイクは初 ...
ヤマハ メイト チームレプソル (ヤマハ メイト)
ヤフオクで3万で買ったポンコツ車w 購入時、3万キロ。 カブカップに出場するので、サーキ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
後輩がサーキット用にCBR250Rを購入したので、整備記録を載せていく。 サーキットのミ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation