• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yui108のブログ一覧

2013年11月27日 イイね!

ミッションオイル交換

ミッションオイル交換値段に負けて入れてみますwww
今まではBRILL 80W-140でした。
1800円/1L から 1300円/1Lに格下げです(笑
たかが500円と思うかも知れませんが、ペール缶だと10,000円違います。大きいです。

ミッション、リアデフ共用です^^
 
先日サーキットでミッションの入りが悪くなって、理由は純正MTオイルが沸騰したからだろうということで、緊急交換です。

そしてドレンにくっついてきたのがコレ

ありんこみたいな切り子

いやぁぁぁあああ~



----------

ミッションオイルの注入はタービン遮熱板外したらワリとうまくいきました。 

インタークーラー外すよりお手軽でした。
オイルはドライヤーで10分以上炙りました。

 




----------
先日見直したサージタンク回りの配管ですが、まだオイリーな場所があったので交換しました。

腰下ブローバイ、PCVから3分岐でタービン前に戻るところです。
このステンバンドって1回締めちゃうと変形して真円にならないのですかね。
新しい、よりサイズが合ってるもの買ってきて、円形が崩れないように注意しながら締めました。
 
 
-----
これ見つけたときは結構がっかりでした。汚いんですもの。。
バッテリーの前が湿っています。水かと思ったらオイルでした。


キャッチタンク外したところ 
 


キャッチタンク下側のネジが緩んでいたようです。
一度開けて綺麗にして締め直しました。 

 
中は網にちょっとオイルが付いている程度で溜まったりはしてませんでした。
滲んで全部出てしまったのでしょう。
 

そういえばマフラーからの白煙がなくなりました。(謎

オイルが燃えてちょうどいい量になったのと、ホース類見直したぐらいです。
サーキットでも白煙出てなかったそうです。確かにオイル減ってません。

無駄に配管が長く、入れすぎオイルが濃霧になって回り、
その後、冷めて液化したオイルがホースの谷に溜まって
エンジンかけると一気に排出。
って流れなのかなと。

とりあえず、オイル下がりやエンジンブローではないようです。
  
------
ストックしてた、こんなの付けました。

パイナップル!

なんだかんだで、ダラダラ4時間ぐらいやってました。寒かったです。

----
町内を回ってみました。
デフオイル硬いです!暖まるまで1速入りませんwww
交換前より状況悪化してます(爆
 
パイナップルはよく解りません。が、トランクがミシミシうるさいので先にボディー剛性上げたほうがよさそうです。
Posted at 2013/11/27 16:45:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | 整備記録 | クルマ
2013年11月21日 イイね!

突撃!本庄サーキットw

突撃!本庄サーキットwNaoさんわだっちさんが平日の昼間から本庄サーキットに行くと聞いて!

直前までどうなるか解らないので黙ってたら当日になりましたwwwww
 
2人ともびっくりΨ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ~♪
 
ってな感じで始まりました。Naoさんとわだっちさんの走りを見学します。
で10時に1本目。
 
ここで全てが決まりました。あと2本走りましたが、タイム出ず。
45.112 ・・・ 44秒台に入れたかったのですが残念です。

ベストはカメラが調子悪かったので、2nd ベスト

#わだっちさんが見切れてますw  

題記の写真は、 青がベスト赤がセカンドベスト(上の動画)です。
ラインが違うのですが、タイムはあんまり変わらないという・・・

ただ、通してみて思ったのは、丁寧に走ること。
しっかり減速して小さく回った方が速い。

特にロガーだと、セクター2が青色のほうが小さく回っていますが、0.2sほど速いです。こんな短い区間で。
つぎの右コーナーからS字も横Gの変化を感じながら丁寧に走った方が良さそう。


---
8月のベストが、45.574だったので、コンマ5秒ほど更新です。

違いは、ECUとタイヤ。
ECU・・・ProvaからPowerFCへ。ブースト1.4k->1.1k 空燃費最適化
タイヤ・・・腐ったAD048 245/40R17 ->  595RSR 235/40R17

で、595RSRですが、柔らかすぎませんか?(剛性足りん)
横によれるし、ブレーキングもなんだかふにゃっとして。Sタイヤからの比較なのであれですが、扱いづらい感じでした。

---
2本目の後半から、
・ギヤが入りづらくなりました。なんだろう。。。
クラッチ、2年前に交換してます。(HASオフの時はたくさんの方に来て頂きありがとうございました)
あとは、 エンジン/ミッションマウントがズレたか
先日ディーラーで入れて貰った純正MTオイルがサーキットの過酷な使用条件に耐えられなかったか、DCCD Autoは熱持つのかな?
とりあえず、エア抜きでもしてみますか。

・ブレーキがたまにすっぽ抜けます。
エア抜きしましたが、出てこず。フルードは最近よーちゃんに手伝ってもらって替えたばかりです。 
ノックバックですね。
ハブは4年ぐらい使ってるので交換しましょう。BPハブは1個1万円ぐらい。
#あ、デカナット緩んでるだけかもww 
  
新規宿題は上記2点。
 
---
前日、インマニ回りの配管で、ここら辺がオイリーで見直してました。

長すぎるところは切って、頼りないホースは交換。

そしてソレノイドバルブからタービン前に戻す配管を交換しようと抜いたら・・・

オイルどば~ なんじゃこりゃww
 
当日は白煙出ませんでした。(走行中も出てないですよね?)
今朝、エンジンかけたら白煙なし。オイルは減っておらずアッパちょっと上。
なんなんだいったい・・・
とりあえず、棚落ちやオイル下がりではなさそうです♪
街乗りの時だけ、オイル下がり? オイル入れすぎてただけ?( ̄ヘ ̄)ウーン
もうちょっと様子見てみます。 
 


----
一緒に走った方達。
1本目、わだっちさんは2本目。同じ枠。コース上で停車。赤旗、レッカー。
ムム・・・(汗)
とりあえず燃ポン交換してみよう♪ って持参してるしww
 
でもダメで、一緒にプラグ買いに行ったら、3件ともなく・・・
(最近は10万キロ無交換なので在庫しない店が多いみたい)
諦めて、美味しいカツ丼屋さんがあるということで行ったら、不定期休暇Orz
わたしは先に帰りましたが、結局積車で帰ったようです。 早い復活をお祈りします。

--- 
1本目終わったら、前日仕事トラブって会社泊して、朝電車で帰宅して、そのままサーキットに来た強者よーちゃんが到着してました。
前日からネタ仕込むあたり流石です( ̄∇ ̄)

そして、2本目、時間より早く戻ってきました。なんでもなさそうですが、
運転席側ががっつり凹んでました (よーちゃんブログ参照)
ぱっと見、足やムレームにダメージなさそうなので、
最初に聞いたのが、サーキット設備の損傷ww (本庄は有償になります)

大丈夫だそうです♪
ドアの予備あるし、まあ裏から叩けば大丈夫ってことで、軽傷確定! 
いつもラリー車見てるので、感覚麻痺してますw
私も先月筑波でひん曲がったフェンダー交換するどころか洗車してワックスかけてます(爆

---
本日安定した走りを見せていた、SタイヤNaoさん
タイヤ皮むき 終わるまでちょっとかかってました。回ってましたw
そして走った感じで、ECUのチューニングをします。
方法は、ROMをその場で焼きますwww
 

 
ひとりは燃ポン変えてるわ、ひとりはパソコン広げてROM焼いてるわ、ひとりはばっこり凹んでるのに次の枠走ってるわ、スバルチームはカオスですよw
(きのうはマツダの日だったみたいです。どうりでロードスターが多かったんだ)


---
子供のお迎えがあるので、先においとまして、2時間半ぐらいで帰宅。
総走行距離 350km。満タン、給油なしで松戸に入ったら燃料ランプ点きました。 

もうちょっと燃費よければなあw

今回は無事帰って来れて良かったです
(本庄は壊れないんです。筑波は必ずどっか壊れるw)
とにかくもっと練習しないとダメそうです。しかし財布が厳しいなあ。
まあ、ぼちぼち頑張ります^^
Posted at 2013/11/21 10:58:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | 走り | クルマ
2013年11月19日 イイね!

【PFC】加速増量? / オイル下がりじゃないのか・・

【PFC】加速増量? / オイル下がりじゃないのか・・週末高速に乗る用事があって、燃調MAPを薄いものに変更してみました。
いままでは、10だったのを11に。ターボ車の理想と言われる数値です。

すごい調子いい。速い。
 
上でふん詰まってたのがなくなりました。
街乗りまで調子いい。ストールすることが少なくなりました。
アイドルでアクセル煽ると息継ぎしてたのですがなくなりました。
いままで濃すぎたんでしょうか・・
 
で、気になるのは薄いことによってのブロー。(薄い->温度上昇->いろいろ溶ける)
でも排気温度計ないので解りませんw
なのでA/Fでなんとなく判断しますww

3速ベタ踏みで、最後かろうじて10台に入ります。MAP通りです。
で、2速だと、10.6。 

なぜ2速のほうが濃くなるのか。

もしかして「加速増量/加速係数」が効いている?
2速だと一気に上まで回るので、燃料噴射量、流入空気量の変化が大きいから濃く吹きますよと。

点火時期は弄ってませんので、よくわかりませんが大丈夫でしょうww
一般的にTC車は上で10.5~11.0と言われるので薄くないのですが、
PFC標準が9.7~10.3になっているのは「マージン」なんですかね。

----
写真は2速で踏んだときのもの。
インジェクタ 約90%。
マップ薄くしたら使用率下がりました。3%ぐらい。
ただ、高速では92%まで行っていたのでやはり燃圧アップは必要だったようです。
 
----
エアフロ電圧・・・結構謎です。
いくらがんばっても、 4.5V付近までしかいきません。
PowerFCは、5VまでMAPは切ってあるのですが、実はこのエアフロ4.5までしか値返さないとかないですよね?・・・ 
( 純正ECUでは4.5Vまでしかマップない)
実車の性能だと信じています







----
エンジン始動後にマフラーから白煙吹く現象。
日によって多い少ないありますが、確実に出るようになりました。
1時間エンジン停止させておけば確実に吹きます。
オイル量がアッパーをちょっと越えるぐらいですが吹きます。
街乗りでも吹きます。

ブローバイ云々ではなく、オイルが下がっている気がします・・・
圧縮計ってみますか~
ヘッド外さないとダメとか嫌だなあ・・・
Posted at 2013/11/19 09:53:35 | コメント(13) | トラックバック(0) | PFC | クルマ
2013年11月16日 イイね!

カーナビタイム for smartphone

カーナビタイム for smartphoneオービスが出できました(笑
Posted at 2013/11/16 09:55:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年11月14日 イイね!

燃圧 3.55k

燃圧 3.55k今日は息子の予防接種
インフルと日本脳炎
そしていま、公文へ。体験学習で人いっぱいw
もう少ししたら迎えに行きます。

エンジン始動後の白煙は今日は少なめ。なんだべ。とりあえず放置でw
(オイル少し抜きたいけど、フィルタ外したり付けたり繰り返せばいいかなとか思いながら、汚くてやりたくないw) 



 
燃圧を上げようとレギュレータ弄ったら、
燃料がボタボタ。。。
Σ(゜д゜
レギュレータ下のホースバンドが緩んでました。。。危ねえ~シャレにならん 
各部締め増し。ホース類は定期的にチェックが必要ですね。

-----
燃圧 3.55kにして、PFCの設定ですが、お試しで、
FCコマンダーでエンジンかけたままインジェクターの噴射率調整www

 
コマンダーだと噴射率は0.5%単位、無効噴射時間は0.02ms単位でしか設定できないんですね。

とりえあず、上記のように、92.5% +0.06ms で A/F 14.7付近。
でも一発回して戻ってくると、14.3になったり謎です。


で、A/F見ながら2,3回踏んでみました。
題記の写真。(汚いですね)
10.3ぐらい。ちょっと薄いけど、まあいいでしょう。

もっと濃くなるか~ っとA/F見ながら踏んでたらレブ当たりましたw
じわっと踏んだり、ベタ踏みしたり。
インジェクタは、ベタ踏みしたほうが開くんですね。結果、
93.4%で、とりあえず足りたみたいです。
でもブースト1kgです。
上げたら足りなくなるんでしょうね・・・ マップも均してないし・・・
(ってかPROVA ECUどうやって走ってた?!)

 
あとはエアフロかあ
Posted at 2013/11/14 16:09:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | PFC | クルマ

プロフィール

「キタ━(゚∀゚)━!」
何シテル?   10/04 14:55
GC8に20年ほど乗っていましたが、ZC33Sに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/11 >>

      12
3 4 56 7 89
10 111213 1415 16
1718 1920 212223
242526 27282930

リンク・クリップ

エアコン添加剤投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 20:33:40
[スズキ スイフトスポーツ]SUPAREE h11 LED 2色切り替え  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:10:04
【外装】ファイナルエディション 特別装備一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 04:25:48

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
GC8からの乗り換え。 青から赤にしてみました。
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
WRX Type-RA STi Ver.V Limited GC8F4DD
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
うーん。古い車は金がかかる割には速くない。 しかし、もう戻れないぐらい弄ってしまった(爆 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
20代の時、ブーストアップ仕様で6年程乗っていました。 当時は何の知識もなく、最後はター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation