
本当は納車してスグの月曜日にサーキットにサクッと行きたかったんですが(笑)雨みたいなので止めました
あとニュータービンは慣らしが必要だとショップに言われました
タービンに慣らしがあるとは自分も知りませんでしたが約500~1000キロくらいまではブースト約1キロ以下で走ってくれと言われました
そのあとオイル交換してからが本番らしいんですが・・・
ソコまで待てないんで今日オイル交換しました(笑)!!
理由はサーキットに行くまでにも少しは走るから納車してから合計すると約400キロは走る事になるから大丈夫だろうと勝手に思いました(爆)!!
(`∇´ゞ
日曜日にもサーキット走行の準備をして今日完璧に準備完了!!
丸一日掛けての作業は疲れましたが久しぶりのサーキット走行の為に頑張りました
今日一番苦労したのはタービン交換した為に発生した冷却水漏れの対策
納車の時にも冷却水漏れの事をショップの人と話をしてタービンの取り外しの時にウォーターラインのホースを外して付け直す作業をするとホースから冷却水漏れが発生する可能性があり何回かエンジンを掛けたりするとホースが馴染んで冷却水漏れが少なくなるらしいんですが・・・
自分の場合も最初少し漏れていたのは知っていたんですが馴染む事はなく(笑)!?
更に漏れ出して最終的にはタービンの真横から冷却水がダラダラ漏れ出してソレがタービン自体やフロントパイプにも掛かって信号待ちをしてると自分の車からモワッと蒸気が上がるくらいになりまして(笑)!!
コレはマズイと思って取り合えずの応急措置としてホースバンドの両サイドをタイラップ二本を使って追加で止めました
またタービン近くのウォーターラインのホースに遮熱テープも巻き付けホースがスグに硬化しないように熱対策もしました
本当は全てのホース関係を交換したら1番良いのは分かっていますがスバルのホースは意外と耐久性がありスグにはホースが硬化せずに長持ちするんです
だから一度馴染んでしまえばまだまだ使えるんですね!!
電動ファンを約100度まで回さないようにして実験してみましたが効果があったので明日のサーキット走行でも大丈夫でしょう!!
!(b^ー°)
ウンコタイヤでもタイムアップしたらタービン交換&ジムカーナセッティングが効果ありの証明ですね!!
(・∀・)ニヤニヤ

Posted at 2010/11/23 21:50:57 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | モブログ