• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みさ男のブログ一覧

2010年11月21日 イイね!

ノーマル+100馬力完成!!

ノーマル+100馬力完成!!またまたお久しぶりです!!

(^。^;)

言い訳ですがロムセッティングの話なんかで更新しようと思っていながらなかなか出来ませんでした(笑)

今回ついにショップから金曜日に車が完全に出来上がったと連絡があり土曜日に車を取りに行きました

いろいろショップの人と話をしてから取り合えず約4ヶ月ぶりに自分の車に試乗してみました(笑)!!

久しぶりに運転したらクラッチ&ハンドル重いフルバケのシートも狭いのに驚いた

(;゜д゜)

自分の車はこんなにひどい車だったのか(笑)!?

取り合えず近くの広い場所のストレートでアクセル全開にしてみたら・・・

約7300回転でいきなり燃料カット(爆)!?

なんかの気のせいか(笑)!?

二回目に試しても約7300回転で燃料カットしました(爆)!?

冷静に状況を確認すると・・・

取り外してあるはずのカムコンが付いてるし!?電源入ってるじゃないですか(笑)!?

取り合えずカムコンの電源切って再チャレンジすると写メみたいにいきなり

8500まで回りました(笑)!?

てかドコまでも回りそうで怖くなって8500で辞めましたがリミッターはノーマル+300回転で8300のはずなんですけどね!?タコメータの誤差か!?

(;^_^A

肝心のエンジンパワーは・・・

ノーマル+100馬力は言い過ぎだろうと思ってましたが!?

約400馬力は確実に有る感じですかね(クラスター爆)

とにかくめちゃくちゃ速い!!

今までのブーストアップはなんだったの!?みたいな感じです

低回転のもたつきは殆どなく0ブースト辺りの回転数もノーマルより確実にトルクあって速い

中回転辺りのレスポンスは若干タービンの立ち上がりが遅く感じますが

ブーストメーターで約1.6のフルブーストに達してからの高回転までのパワーはハンパないっす!!

タービンだけの違いがココまで車の性能の違いだとは認めたくないですね!!

今回はVプロを外して純正ロムセッティングにしてるからその違いも大きいと思いす

今のショップが言うにはVプロの時に試乗したら遅かったそうですVプロが悪いと言うより根本的なセッティング自体が悪く

Vプロをシッカリセッティング出来たらもっとVプロは速いそうです

でも今回も問題はいろいろあったのでソレは次にします

サーキットに逝く気にはなりましたね(笑)!!

(・∀・)ニヤニヤ

Posted at 2010/11/21 22:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ交換 | モブログ
2010年11月01日 イイね!

取り合えず完成(笑)!?

取り合えず完成(笑)!?ついにショップから完成したと連絡がありました!!

よく確認すると!?

エアクリの遮熱カバーの作成を忘れてる事が分かったので車は完成したけど

納車はまだまだ先という話になりまた入院と言う話になりました(爆)!!

理由はABSの配線やパワステのタンクなどがあるので製作に時間が掛かると言われ自分は焦ってないので納期は気にしないと言ういつもの話になり更なる入院です!!

ソコでショップに直接行って確認しようと思って社長と話をして遮熱カバーの作成と他に

マルシェから発売予定のイナーシャシフターを注文しましたショップの社長と話をしたら社長が直接マルシェに電話してくれてその場での注文となりました(笑)さすが!!ラリー仲間!!

自分はその時に製品の名前が分からず適当にシフトに重りを付けるヤツと言いましたがソレデも話は通じたみたいです(笑)!!

今回シフト関係は完全にピロ化になっていてかなりのショートストローク&ロングシフター化してるから更なるパーツの取り付けでサーキットでのタイムアップになると期待してます

パーツの入庫が早ければ車に取り付けてからの納車になります

現在でもシフト関係はかなり良いとショップでは言ってくれてますのでますます期待が膨らみます!!

(´Д`)ハァハァ


Posted at 2010/11/01 02:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ交換 | モブログ
2010年10月11日 イイね!

エアフロ取り付け

エアフロ取り付け最初ショップにチューニング&修理の話をした時にノーマルコンピュータのロムチューンにしようと言う話になりエアフロを取り付けようと言う事になった訳なんですが・・


最初のショップとの話は①

今のサクションに無理矢理エアフロ用の金属のステーを取り付けてエアフロを取り付ける
コレが金銭的にも一番安い


次にショップと話をした時は②

サクションをチタンでワンオフで作ってソコにエアフロのステーも作ってエアフロを取り付ける
金銭的には一番高いと思いますがいきなりこう言う話になり・・・


更にショップと話をした時は③

チタンは値段が高いかもしれないから自分が言ったのは今の再利用するか!?ワンオフのチタンにするか少し考えさせてくれと言いました



更にショップと話をした時は④

自分がHKSの昔のレーシングサクションを捨てずに持っているからエアフロがついたままショップに持っていったらショップはコレを見て今のサクションにそのまま取り付けようと言う話になり・・・

今のサクションとレーシングサクションとではサイズがだいぶ違うんだけど・・・

なんかだいぶ話が変わってきた感じ・・・
(;^_^A


更にショップと話をした時は⑤

ショップはエアフロを取り付けているサクションは金属で出来ていてエアフロも綺麗に取り付けが出来るからコレを今のサクションに無理矢理溶接して取り付けようと言う話になり内径や外径の違いはチタンのパイプを溶接してと言う話になり・・・

溶接ですか!?
(;^_^A


更にショップと話をした時は⑥

自分はレーシングサクションのエアフロを取り付けている部分の中身はエアフロにうまく風が当たるように内部に絞り込みを入れているんですね

だからその絞り込みを削ってからチタンで取り付けをしてくれと話をしたら・・・

ショップは絞り込みを削らずにそのままの方がエアフロにうまく風が当たって性能が言いと言われましたが・・・

本当なのか(p。・ωq)?


ソレから家でネットでそれなりに調べると・・・

サクションの絞り込みを削った方が性能アップと言う結論に達しましたが・・・

すでに取り付けられていたりして(笑)!?


エアフロVQマップをイジればなんとかなるらしいんですがそれはセッティングする人にもよりますからね!?


またショップに行って話をしてきます

そろそろ車も完成予定なんですよね!?

Posted at 2010/10/11 12:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ交換 | モブログ
2010年09月05日 イイね!

タービン交換

タービン交換せっかくジムカーナセッティングにするのにブーストアップだけでは勿体ないと思い

ファイナル交換か!?

タービン交換か!?

悩んでショップに相談したら!?

インプでタービン交換する人は少ないからタービン交換の方が良いんじゃない!?

と言われました

もうすぐ約10万キロになるんですが大丈夫ですかね!?

とショップに聞いたら!?

キッチリセッティングしたら大丈夫じゃない!?

と軽く言われました(笑)!!

最初はHKSのGT2835か!?と思いましたが

何となくですがサイズがデカすぎるんじゃないかと思い


最新のタービンが最高のタービンだと勝手に思い(笑)!?

東名から出たばかりのアームズ M7760 T/S タービンに決めました

シングルスクロールタービンは既に発売してましたがツインスクロールになってからは最近発売になったばかりです


メーカー側の言う目標馬力は約380馬力だから・・・・


ノーマルの約100馬力アップと言う所ですかね!?

コレに合わせて

既に燃料ポンプを交換してるのにさらに大容量燃料ポンプに交換

ついでにインジェクターも交換

最初ノーマルのインジェクターを洗浄して再利用しようかと思いましたが洗浄するくらいなら新品の方が良いんじゃない!?と言う事になりました


ただ・・・コノタービンを入れてもどの程度のレスポンスダウンになるのか!?

本当に目標馬力は出るのか!?

疑問ばかりなんですが周りにもタービン交換してる車は少ないので絶対にメリットばかりでデメリット無しとは言い切れません!!

今回は自分が犠牲になるしかないと思いました(笑)!!

デフセッティングとタービン交換でサーキットでタイムがどれだけ縮むか楽しみです

((o(^-^)o))

コレでストレートでライバルの車にパワーで引き離される事が無くなったと言う事だけは分かっているので満足です!!


写真は・・・

キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━ツ!!

Posted at 2010/09/05 01:04:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ交換 | モブログ
2010年02月13日 イイね!

完全公認車検対策①

完全公認車検対策①今年の正月休みは有休を入れてなんと10連休と長期休暇になりました

普通はどこかに遊びに行ったりすると思いますが・・・


自分はそんな金は無い!!

キッパリ!!(ノ`m´)ノ

10日間の内5日間を車の整備に充てました

そうです!!全ては運輸局を突破して完全公認車検を取る為です!!

( ̄・・ ̄)

コレから何回かに分けて完全公認車検対策について書いて行こうと思います!!


写真は油温計が突然動かなくなったのでセンサーの配線が断線してると思って新品を買って交換しようとしたら・・・

センサーが悪いんじゃなくてセンサーを繋いでいる反対側のカプラー側が断線してました

(・ω・`*)

センサーは全く問題が無かったと言うオチです(爆)

たったコレだけですが配線の取り回しを新しくやり直したり遮熱のクロスを巻いて耐熱処理をさらに追加でしたりと作業は以外と大変でした

しかも油温センサーを取り外そうとしたらオイルクーラーのホースが邪魔になるから

オイル交換の時にオイルホースをアタッチメントから外してからじゃないとセンサーの交換が出来ないとゆう事なんですね

今回は念入りに遮熱処理したし配線もエキマニに干渉しないような位置にずらしました

断線してる所を改めて直すのは時間がかかって途中で新品のセンサーハーネスを買って取り付けた方が確実なんじゃないかと思いましたが

何とか気合いで直しました!!

もちろんカプラーも正常に抜き差し出来ます(笑)決して直結にした訳では有りません(爆)!!
Posted at 2010/02/13 17:12:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ交換 | モブログ

プロフィール

「サクッとサーキットに逝く!!」
何シテル?   03/21 15:52
取りあえず登録終了しました! 少しずつやっていきます! (^^ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
なんだかんだ言ってもスバリスト(笑)!? 親父の117でFRを勉強して(笑) 親父のレ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation