• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みさ男のブログ一覧

2010年12月11日 イイね!

キャリパー

キャリパーずいぶん前からサーキット走行するとどうもブレーキがシックリこなくてそろそろキャリパー交換時期なんじゃないかと思っていました!?

サーキットなどを走りキャリパーの温度が上がるとブレーキのタッチが段々悪くなって来てやはりキャリパーが開いてるからかな!?と思ってました

今回キャリパーの事をショップに相談しました

自分はエンドレスのチビ6か!?ヌカベのキャリパーはどうなんですかと聞くと!?

ショップにエンドレスのシステムインチアップキットは!?と言われたんですが!?

自分はホイールに当たりそうだからチビ6じゃないと無理かと思うといいました!?

あとヌカベの方はキャリパーより純正のローターが取り付けれるのかだけが疑問なんです!?ヌカベローターは使いたくないんですと言うと
!?

ショップはウインマックスだろ!?と言われました!?


ウインマックス!?

(・◇・)?

自分はヌカベとウインマックスは全然違うと思いますけど!?と言うと

同じグループだから!?と言ってイキナリウインマックスに電話しました(笑)!?

もちろん会社は休み(笑)!!で次にお約束のマルシェに電話(笑)!!

マルシェにヌカベの6ポッドキャリパーのファクス送っといてと言ったから自分は4ポッドですとちゃんといいましたよ(笑)!!

あとエンドレスのキャリパーを入れたらエンドレスのパッドしか使えないのがイヤですと言うと

バックプレートが有れば特注でブレーキパッドは作れるから問題なし

今まで何度も特注してるよ!!

と軽く言われました(笑)!!

自分的に理想はキャリパーをヌカベにして今のローターに補修用のディスクだけ交換して取り付けるか!?

キャリパーをエンドレスのチビ6にしてローターもエンドレスの2ピースにする!?もしくはローターは今のローターにしてディスクだけ交換する

キャリパーをヌカベにしてローターはエンドレスの2ピースローターにする

ショップに聞いたらカチャカチャ言う2ピースローターはカチャカチャ言わない2ピースローターと比べて熱の伝わり方が全然違うから予算が有ればカチャカチャ言う2ピースローターがオススメと言われました

後はキャリパーが開いてるからブレーキのタッチが悪い訳だから

アクレにキャリパーを送って開いたキャリパーのボルトを交換する方法も有るみたいです

またショップに言って確認してみます

Posted at 2010/12/11 21:11:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | モブログ
2010年12月05日 イイね!

デフ

デフ今回のサーキットで今までセンターデフは殆どオートで走ってましたが

今回センターデフをロックで走ったらリヤのブレーキローターとキャリパーの温度が以外と上がってました

ロックで走ってABSを効かせるとセンターデフはフリーになるけど

ABSをあまり効かせないように走るとリヤのブレーキの負担が上がって温度が上がるのは知りませんでした

センターデフの調整はもう少し考えてみます

あとフロントデフを積極的に効かせるようにロックで走るとアンダーにはなるけどかなり早くからアクセルを踏めるからフロントデフをガッツリ効かせて走るのは面白いですね!!

コレからフロントデフの使い方はもう少し考えながら走りたいですね

特に今回はフロントデフの効きは今までとは全然違ってガッツリ効くからジムカーナセッティングと言うのはスゴイと思いました

(☆∨☆)

リヤデフは今までとはあんまり変わらない感じでしたが!?

今までよりリヤのロックまでの時間が少し遅く感じましたが・・・

イニシャルトルクはかなり上がってる感じでしたまたイニシャルトルク上昇によるABSの誤作動などはなかったです

今回はフロントのイニシャルトルクは約20キロ以上

リヤのイニシャルトルクも約25以上だそうです

あとデフのオーバーホールの時に普通は新品のディスクプレートを使いますが今回はわざと同じ厚みの中古のディスクプレートを使って(全部ではない)オーバーホールしてるのでイニシャルトルクはスグには低下しません(笑)!!

どんな加工をしたのか知りませんがデフの具合はかなり良いです(笑)!!

特にフロントはかなり良かったです

ショップが言うにはリヤはもっと早くからデフを効かせるようにして走った方が良いと言ってましたが自分は今の感じで十分満足です

ただデフを強化したから問題もありほんの少しでもハンドルを切ってるとクラッチを切ってるのにもかかわらず下り坂でも車がなかなか進みません(笑)

ものすごくエンジンブレーキがかかりますね(笑)!!

ハンドル切ってると車がなかなか進まないからエンストは増えましたね

半クラをかなりしないとスグにエンストします

クラッチスグに減りそうです(笑)!!

( ゚Д゚)マズー

写真は今回のサーキットでのレブのMAXですこんなにエンジンが回ったらエンジンブローしそうです(爆)!!

大丈夫なのか!?

Posted at 2010/12/05 22:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | モブログ
2010年11月28日 イイね!

サーキット走行

サーキット走行平日からサーキットに行って来ました!!

今回は久しぶりのサーキット走行でしたが前日からのサーキット走行の準備で疲れての走行になりました

ε=(^◇^;

さて!!サーキットでは最初の走行では久しぶりだったのでうまく走れずにタイムも出ませんでした

ソコでいつもセンターデフはオートモードで走ってましたが今回はフロントデフをいかす為にセンターデフをロックで走りました

ロックは久しぶりの走行だったけど以外と走れてタイムもソコそこ出ました

しかしあくまでもそこそこのタイムなので次の枠の走行の時も最初はタイムが出なかったんですが・・・・

サーキットで走るのは久しぶりだったので途中からサーキットをゆっくり走ってみる事にしてサーキットの状況確認をしてみる事にしました(笑)

やはり久しぶりだったのでコースの走り方を忘れていました(笑)!?

自分自身ではまともに走っているつもりでも感覚が狂ってるんですね!?

ブレーキの開始ポイントやコーナーの侵入の仕方はかなり忘れていて最後に思い出しました(笑)

ソコで最後にまたオートモードで走りましたがソコソコのタイムでした!!

コレならロックで走ると更にタイムアップするんじゃないかと思い!?ロックで走るとアッサリタイム更新(笑)!!

更に次の周もタイムが出ました!!

タイヤがタレていたのにタイム更新したと言う事は最初にうまく走れる事が出来ればまだまだタイム出せそうです

最後の最後にサーキット走行のポイントを思い出すとは情けないん所ですけどね

(^。^;)

ウンコタイヤでもタイムが出るのが驚きでした

そして肝心のエンジンパワーは・・・

めちゃくちゃあります!!

今までのブーストアップはいったいなんだったの!?みたいな感じですよ!!

今までのベストタイムの時より最高速は約10キロも上がっていましたコレでタイヤが新品ならもっと最高速も伸びるはず!!

ただ最高速が伸びればシフト回数が増えました

シフト回数が少しでも増えれば疲れますね!!

(;^_^A

新品のタイヤ入れたらもっとシフト回数が増えそうなので更に疲れそうですね!!

あとパワーが上がればブレーキがツライ

(>△<)

今回はいろいろな課題も見えました課題は次に書きます

久しぶりのサーキットは面白かったですね!!

(^ワ^)☆


Posted at 2010/11/28 23:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | モブログ
2010年11月23日 イイね!

サーキット走行準備

サーキット走行準備本当は納車してスグの月曜日にサーキットにサクッと行きたかったんですが(笑)雨みたいなので止めました

あとニュータービンは慣らしが必要だとショップに言われました

タービンに慣らしがあるとは自分も知りませんでしたが約500~1000キロくらいまではブースト約1キロ以下で走ってくれと言われました

そのあとオイル交換してからが本番らしいんですが・・・

ソコまで待てないんで今日オイル交換しました(笑)!!

理由はサーキットに行くまでにも少しは走るから納車してから合計すると約400キロは走る事になるから大丈夫だろうと勝手に思いました(爆)!!

(`∇´ゞ

日曜日にもサーキット走行の準備をして今日完璧に準備完了!!

丸一日掛けての作業は疲れましたが久しぶりのサーキット走行の為に頑張りました

今日一番苦労したのはタービン交換した為に発生した冷却水漏れの対策

納車の時にも冷却水漏れの事をショップの人と話をしてタービンの取り外しの時にウォーターラインのホースを外して付け直す作業をするとホースから冷却水漏れが発生する可能性があり何回かエンジンを掛けたりするとホースが馴染んで冷却水漏れが少なくなるらしいんですが・・・

自分の場合も最初少し漏れていたのは知っていたんですが馴染む事はなく(笑)!?

更に漏れ出して最終的にはタービンの真横から冷却水がダラダラ漏れ出してソレがタービン自体やフロントパイプにも掛かって信号待ちをしてると自分の車からモワッと蒸気が上がるくらいになりまして(笑)!!

コレはマズイと思って取り合えずの応急措置としてホースバンドの両サイドをタイラップ二本を使って追加で止めました

またタービン近くのウォーターラインのホースに遮熱テープも巻き付けホースがスグに硬化しないように熱対策もしました

本当は全てのホース関係を交換したら1番良いのは分かっていますがスバルのホースは意外と耐久性がありスグにはホースが硬化せずに長持ちするんです

だから一度馴染んでしまえばまだまだ使えるんですね!!

電動ファンを約100度まで回さないようにして実験してみましたが効果があったので明日のサーキット走行でも大丈夫でしょう!!

!(b^ー°)

ウンコタイヤでもタイムアップしたらタービン交換&ジムカーナセッティングが効果ありの証明ですね!!

(・∀・)ニヤニヤ

Posted at 2010/11/23 21:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | モブログ
2010年11月21日 イイね!

ノーマル+100馬力完成!!

ノーマル+100馬力完成!!またまたお久しぶりです!!

(^。^;)

言い訳ですがロムセッティングの話なんかで更新しようと思っていながらなかなか出来ませんでした(笑)

今回ついにショップから金曜日に車が完全に出来上がったと連絡があり土曜日に車を取りに行きました

いろいろショップの人と話をしてから取り合えず約4ヶ月ぶりに自分の車に試乗してみました(笑)!!

久しぶりに運転したらクラッチ&ハンドル重いフルバケのシートも狭いのに驚いた

(;゜д゜)

自分の車はこんなにひどい車だったのか(笑)!?

取り合えず近くの広い場所のストレートでアクセル全開にしてみたら・・・

約7300回転でいきなり燃料カット(爆)!?

なんかの気のせいか(笑)!?

二回目に試しても約7300回転で燃料カットしました(爆)!?

冷静に状況を確認すると・・・

取り外してあるはずのカムコンが付いてるし!?電源入ってるじゃないですか(笑)!?

取り合えずカムコンの電源切って再チャレンジすると写メみたいにいきなり

8500まで回りました(笑)!?

てかドコまでも回りそうで怖くなって8500で辞めましたがリミッターはノーマル+300回転で8300のはずなんですけどね!?タコメータの誤差か!?

(;^_^A

肝心のエンジンパワーは・・・

ノーマル+100馬力は言い過ぎだろうと思ってましたが!?

約400馬力は確実に有る感じですかね(クラスター爆)

とにかくめちゃくちゃ速い!!

今までのブーストアップはなんだったの!?みたいな感じです

低回転のもたつきは殆どなく0ブースト辺りの回転数もノーマルより確実にトルクあって速い

中回転辺りのレスポンスは若干タービンの立ち上がりが遅く感じますが

ブーストメーターで約1.6のフルブーストに達してからの高回転までのパワーはハンパないっす!!

タービンだけの違いがココまで車の性能の違いだとは認めたくないですね!!

今回はVプロを外して純正ロムセッティングにしてるからその違いも大きいと思いす

今のショップが言うにはVプロの時に試乗したら遅かったそうですVプロが悪いと言うより根本的なセッティング自体が悪く

Vプロをシッカリセッティング出来たらもっとVプロは速いそうです

でも今回も問題はいろいろあったのでソレは次にします

サーキットに逝く気にはなりましたね(笑)!!

(・∀・)ニヤニヤ

Posted at 2010/11/21 22:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ交換 | モブログ

プロフィール

「サクッとサーキットに逝く!!」
何シテル?   03/21 15:52
取りあえず登録終了しました! 少しずつやっていきます! (^^ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
なんだかんだ言ってもスバリスト(笑)!? 親父の117でFRを勉強して(笑) 親父のレ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation