• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月10日

上津屋橋(ながれ橋)

上津屋橋(ながれ橋) やわた流れ橋交流プラザにて自転車を借りて、
京都八幡木津自転車道を走ってみました。
木津川の堤防を西に向かい、背割堤を宇治川・桂川の合流地点まで。

写真は有名な木津川の流れ橋。
自転車は押して渡るべきなのだが、皆さん楽しげに走ってます(爆)
ブログ一覧 | 風景 京都府 | 旅行/地域
Posted at 2010/12/10 18:48:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

引越し完了
アンバーシャダイさん

久しぶりの映画。
ベイサさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2010年12月10日 19:11
あー♪ コバカバーナだぁ(当時僕らはそう呼んでいた・笑)
ここのすぐそばに高2~大卒まで下宿してました。 でこの砂のところにデッキチェア持って行って1日中サンオイル塗って凧上げしてました( ´∀`)/~~
友人が酔って原チャリで橋からジャンプ!
満月をバックにまるでETの1場面のような見事な光景は忘れられません(爆)
コメントへの返答
2010年12月10日 20:57
青春の1ページですな。
ここは色々思い出がある人がいそうですね。

原チャリでダイブ! 痺れます。
私も借りたチャリでダイブしたくなりましたよ。
砂地が心地よさげに見えるのですよね。
2010年12月10日 21:19
あぁ、いろいろな時代劇の斬り合いのシーンに出てくる橋ですね。
欄干下での会話シーンもありそう。
コメントへの返答
2010年12月11日 11:19
ですよね。
流失を防ぐワイヤーがちと邪魔ですかね。

実際に川が流れている部分は橋脚がコンクリート製みたいでした。
向こう側になりますので写真では分かりませんね。
2010年12月10日 21:34
おーーーーーーーーーーー懐かしい!!ここから少し上流の田辺町(現京田辺市)に21歳まで住んでいました。小学生~中学生の頃、ここまでよく自転車で行ったものです。地元民は、単に「流れ橋」または「木津の流れ橋」と呼んでいました。藤田まこと氏が「木津の流れ橋」という歌を歌っていたのを思い出します。
コメントへの返答
2010年12月11日 11:23
永尾さんが喜んでくれるだろうと思いアップしました。
木津川を渡る巨大な橋梁が増え、工場が進出したり、宅地化したりして景色はだいぶ変わってしまったかもしれませんね。
ただ、静かに流れる木津川と周囲の山々は昔のままなのでしょうね。

藤田まことの歌は知りませんでした。チェックしてみます。

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation