• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月22日

横浪黒潮ラインへ②

横浪黒潮ラインへ②  室戸岬で日の出を見た後、R55で高知を目指す。東側の断崖路と比較すると西側は漁村を繋ぐ海沿いの道であまり印象に残っていない。高知に近づくと交通量も増えてきたのでr14に入って浦戸大橋を渡って高知海岸で休憩。
 この辺りで外せないのが海辺の名道r47横浪黒潮ライン。横浪半島の稜線を行くワインディングロードで雄大な土佐湾が車窓を飾ります(写真)。途中の展望台にあった武市半平太の像が建て替えられていました。昭和61年のことらしいです。前回のブログを訂正します。
ブログ一覧 | 風景 高知 | 旅行/地域
Posted at 2011/01/22 15:26:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

シボレーサバーバン
パパンダさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2011年1月23日 9:36
祖父母が高知に住んでいたので、こどもの頃に何回か連れて行ってもらったことがあります。
後部座席でも楽しめる楽しい道ですよね。
RSなら思いっきり楽しめるサイコー!な道ですよね。

個人的には伊豆スカやターンパイクと並ぶ、車好きにはたまらない道だと思っています。

コメントへの返答
2011年1月23日 11:14
この道はRSにふさわしいですね。
観光客が多いのでマイペースでは流せませんが。
でも、この景色を見るとゆっくりでもいいかと思ってしまいます。

伊豆スカやターンパイクも好きです。春になったらモナコ号で遠征しますね。
2011年1月23日 9:48
私はレンタカーでした行ったことがないですね、横浪黒潮ラインは。
だからというか、晴れた日に走っているのに写真に収めたことがないんです。

でも確かに、コーナーが面白い車で走ると爽快なんだろうなぁ。
コメントへの返答
2011年1月23日 11:24
ここ3回目なのですが、いつもこんな感じで晴れて同じ場所で撮影してます。土佐湾の青さが印象的なのですね。

ここを走るのと高知市内でお酒を飲むという理由だけで遠征できますよ。私の場合。

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation