• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月27日

石榑トンネル開通

石榑トンネル開通  本日、午後より我慢できずに行ってきました。
 三重県側は先日調査していたので素通りでしたが、雪の為、滋賀県側では緊急停止してしまいました。で、撮影したのがこちら。依然として粉雪が舞っておりました。滋賀県側は一箇所橋が完成しておらず交互通行です。永源寺ダムまではやはり結構距離がありますね。でも、この道路が完成したのは両県にとって朗報ですね。開通を祝う三重県ナンバーと滋賀県ナンバーが溢れていました。かつての「八風街道」が現代に甦ったのかな。滋賀県側の旧道調査はできなかったのでまた行きます。
ブログ一覧 | 風景 滋賀 | 旅行/地域
Posted at 2011/03/27 20:14:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2011年3月27日 21:12
自然災害の為旧道が長年不通で、迂回を余儀なくされたと拝見しました。

路肩の積雪から山深い場所とお察しします。
念願の道路開通のご様子ですネ!
コメントへの返答
2011年3月28日 15:37
平成20年9月より通行止でした。
ようやく通れるようになり滋賀県東部へ行きやすくなりました。

鈴鹿山脈を越える国道はR1を除きすべて冬期閉鎖なのでこの道の意義は大きいです。
2011年3月28日 5:57
おはようございます。
実は昨日も午前中にいなべ側から通って来ました。
お会いできる機会はまた今度ですね。

しかし、山を境にこれだけ季節が違うと、双方行き来するのは面白いでしょうね。
これをきっかけに三重にも少し興味がわいてます。
兵庫県民が言うのもなんですが(^^;
コメントへの返答
2011年3月28日 15:56
日曜日も走られたとは!驚きです。
私は2時ごろ通過しました。

その後、ひとみワイナリ-でワインを買って日野東部広域農道(おススメ)を走ったりしました。

三重県北西部・・・何もありませんがのんびりできます。蕎麦のお店がチラホラ。
2011年3月29日 9:55
当日は残念でしたね(^^;

トンネル前後の風景変化にはただただ驚きました。

滋賀側ブロックは車で行った方がいるので暖かくなったら行ってみようと思います^^
コメントへの返答
2011年3月29日 22:40
当日行く予定でした。残念です。

皆さんのレポ見ていても滋賀県側で緊急停止しましたよ。

ブロック見学は滋賀県側からアプローチするのが正解ですね。三重県側は延々と歩かないと行けませんから。(側壁に絵の描いてあった部分から歩きます)
同じく暖かくなったら調査に出向きます。

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation