• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月14日

陣馬形山へ

陣馬形山へ  ナビは小渋湖からr210折草峠からダートを走って陣馬形山山頂へ至るルートを案内していたが、安全策を執って中川村へ出てアンフォルメル美術館経由で山頂を目指した。こちらの道も場所によっては狭く畦道レベルの場所もある。ただ、山頂を示す案内板は角毎に設置されているので、それを信じて登って行こう。陣馬形山が有名になるにつれて交通量(特にバイク)が増えているので道中では離合の可能性があることを常に頭に入れておかねばならぬ。
 キャンプ場の奥にある絶景ポイントは感動レベル。中央アルプスが眼前の聳え、伊那谷の地形が手に取るように分かる。天高く晴れ渡った秋の早朝に来たら泣いてしまいそうな感じだ(少しオーバーか)。ここのベンチに座ってパノラマ弁当を食べられる人は伊那谷一の幸せ者だな。
ブログ一覧 | 風景 長野 | 旅行/地域
Posted at 2011/05/14 15:53:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏用ドライビングシューズ?
giantc2さん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

この記事へのコメント

2011年5月14日 19:01
ここは2009年に行きましたが、本当に絶景ですね。アンフォルメル美術館側から入り、広域基幹林道陣馬形線で小渋湖に抜けました。この道が良い道で驚きました(折草峠経由はダメです)。
コメントへの返答
2011年5月15日 5:44
広域基幹林道陣馬形線は現在走れるのかなあ。これが大丈夫だと小渋湖から近いですね。

永尾さん、この辺りお好きなようですね。
一度一緒に走りましょう。

2011年5月15日 9:09
初コメント失礼します♪
陣馬形山はこれぞ絶景というに相応しい場所ですよね!
アクセスがもっと容易ならいいのですが、メジャーになって価値が落ちるのも困ります^^;
コメントへの返答
2011年5月15日 10:49
解放感抜群の展望所ですね。
自分的には解放感ベスト3に入ります。残りは九州の大隅半島にある西原展望台と瀬戸内海にある大星山展望台です。

広域基幹林道の開通は微妙ですね(現状では不明です)。開通していれば、小渋湖から一気に登れますが観光客は増えるでしょうね。
あのベンチで弁当食べられなくなるね。
2011年5月15日 9:10
ここもゴルフになってから行ってないので、そろそろ行きたくなりました。
中川村側からの道が判ったら、折草峠経由はありえないですね。
コメントへの返答
2011年5月15日 10:54
「明日南信地方は快晴です」とのお天気情報が入れば、即出撃ですね。

私も折草峠経由はありませんね。

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation