• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月22日

鈴鹿スカイラインへ

鈴鹿スカイラインへ  平成20年9月の集中豪雨で大規模な崩落が発生し、現在でも通行止めとなっている我が県が誇る名道・鈴鹿スカイライン。本日、午後より三重県側の最終地点(料金所跡)から武平峠まで登ってみました。途中でまだ痛々しい崩落現場があり鋭意作業中でした。完成は何時のことでしょうか。写真は三重と滋賀の県境にある武平トンネルです。撮影後、滋賀県側から愛知県ナンバーの車がやって来て、四日市まで行けないのかと訊ねられました。もちろん無理です。来た道を戻ってR1かR421へ迂回してと回答しました。
ブログ一覧 | 風景 三重 | 旅行/地域
Posted at 2011/05/22 20:58:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2011年5月22日 21:53
綺麗で走り応えのある山道を走ることができるのは
管理されている人の努力あってのことなんですよね~

山道走っていて崩落などの工事現場を見ると感謝の気持ちになります。






コメントへの返答
2011年5月23日 19:34
実は工事現場も見てきました。
ヘヤピンカーブ上部の側壁が大きく崩落していました。側壁の補修は終盤みたいでしたが場所が場所なだけに大変だったでしょうね。山岳ハイウェイの管理は想像以上の努力が必要ですね。
2011年5月22日 22:45
ん?三重料金所側から登られたということですが、これは滋賀県側では?

災害復旧からの開通が待ち遠しいですね^^
コメントへの返答
2011年5月23日 19:37
これ三重県側です。
滋賀県側も雰囲気が似てますね。
滋賀県側は柵が無くここまで来れるのです。
(先月に開通したようですね)
例の愛知ナンバーの車はトンネル内でUターンしてました。

開通が待ち遠しいのですが、夏に間に合わすのは無理かもしれません。
2011年5月22日 23:54
ここ開通したら復活記念に走りに行きますよ^^

コメントへの返答
2011年5月23日 19:41
地元民も通り抜けは記憶にないですね。
私の記憶のラストは2003年です。

開通ドライブ・・・私も行きますから連絡して下さい。
2011年5月23日 19:52
再登板お邪魔します。

工期は順調で来年春と告知されてますが、温泉もあがったりでしょうし1日も早く前倒し開通するといいなあ(^^;
コメントへの返答
2011年5月23日 20:02
同感!
温泉街もかつての活気がなく寂しいです。

走りに徹している人々も開通を心待ちにしているでしょう。(滋賀側だけでも十分ですが・・・)。

私の様な軽い登山(できるだけ車を使う)を考えている人も早期開通を希望してます。中道登山道は問題ないのですが表道登山道入口が遠い!(歩けと言わないでね)
2011年5月23日 21:01
では、復活の日には皆で並ぶとしますか(笑
コメントへの返答
2011年5月24日 19:15
楽しみですね。
ブルーメの丘の駐車場に10時集合!

R477で三重に入り、帰りはR421で(旧道探索オプション付)です。
2011年5月23日 22:21
いつかは走りたいと思っていたところの崩落事故で結局走れずじまいなんです(^^;)

復活の際には僕も並ぼうかな・・・(笑)
コメントへの返答
2011年5月24日 19:35
地元民でも遠い記憶ですから。
あのルート取りでは仕方ない部分もあります。

← 一日も早い復活を期待してます。

私は2年に1回のペースでfade outしてます。みんカラはようやく一年目ですので、もう一年はガンバリます。

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation