• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月30日

R477百井峠を下る

R477百井峠を下る  天一本店でラーメンを食べた後、大原からR477へ突入した。最初はしばらく快走路が続くが、前ヶ畑峠が近づくにつれて酷道と化す。百井の集落を抜けると、畦道と見紛う狭路を走り、続いて杉の樹林帯へ入って行く。この辺りで一枚撮影しておくとよい。路肩を工事している箇所を通りすぎると、ジェットコースター酷道の入口。そこで撮影したのがこの写真。この路面でこの急勾配は他の国道では体験できないレベル。思わずオオ-と声を上げてしまう。対向車が来ないことを祈ろう。一旦勾配は減るが、再度急勾配がドライバーを待ち構えている。そこを突破すれは百井別れはすぐそこだ。
ブログ一覧 | 風景 京都府 | 旅行/地域
Posted at 2011/05/30 20:10:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

祝・みんカラ歴10年!
Mr.ぶるーさん

2りんかん
THE TALLさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

代車Q2
わかかなさん

この記事へのコメント

2011年5月30日 20:33
これは非常に怖そうな道ですね(^^;)
私の車だとハイペースで走るのは厳しいかな…ブレーキのフェードも心配ですし。
コメントへの返答
2011年5月31日 19:18
ハイペースでは走れないですね。
距離が短いからフェードの心配はないかと。

数回走ってますが、ここで離合を強いられたことは無いです。もし対向車が来たらと思うとゾッとしますね。対向できる場所は非常に限られてます。
2011年5月30日 21:18
天下一品→百井別れ...同じことやったことあります^^ 
コメントへの返答
2011年5月31日 19:20
スタミナ付けたら酷道を走りたくなります。
仏像見て、ラーメン食って、酷道と闘うというのがパターン化してます。

次はあるのか??
2011年5月30日 21:59
一番の酷な部分ですね。
確か、ここをバスが通ってた記憶が・・・
コメントへの返答
2011年5月31日 19:22
バスが来るのですか!!

知らぬが仏とはまさにこのことですな。

離合は×ですよ。
2011年5月31日 8:41
おはようございます♪

これは京都SSですか!?

壱号機でこんな道ばかり走ってます(爆)
コメントへの返答
2011年5月31日 19:24
京都SSの一番ハードな区間でしょう。

それと比較すると鈴スカSSは幅広ですね。

壱号機も方が狭路に強いでしょうね。弐号機は今一つですから。

2011年5月31日 12:36
突然のコメ、失礼しますm(__)m

↑の方と京都SSを走っている者です。

百井峠、ここはすごいですよね!
さすがにここは京都SSには加えられません(汗

2号車では絶対行きたくないところです(笑

コメントへの返答
2011年5月31日 19:28
初めまして。

←そう仰らずに。

セダンである406でも楽勝でしたよ。

百井オフの開催は急務ですな(笑)
2011年5月31日 23:14
こんばんは♪

百井峠…数年前、何も知らずに走りに行って…しかも冬(苦笑
そんなこんなで思い出のある峠です^^
何だかんだで好きな峠かも知れません。
コメントへの返答
2011年6月1日 19:36
何だかんだで好きな峠ですね。私の場合も。

同じく冬にも走ったことあります。
雪化粧の杉木立は美しいんだな。

雨の百井峠も風情があって好きですね。

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation