• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月28日

鍋倉高原にて

鍋倉高原にて  ブナの原生林が広がる鍋倉高原。奥志賀のカヤノ平のブナ林も美しいが、こちらはブナの巨木が残っている。「森姫」・「森太郎」と呼ばれるブナの大木を一度見てみたいものだ。だが、有名になりすぎて人が訪れ過ぎて樹勢が衰えているらしい。特に「森姫」は状態が芳しくないとのこと。詳しくはこちらをどうぞ。
 念願叶って鍋倉高原を訪問できたのだが、こちらは1日掛けてゆっくり散策する方が良さそうです。今年もう一度ここを訪れたいと思ってます。
ブログ一覧 | 風景 長野 | 旅行/地域
Posted at 2011/06/28 20:06:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

この記事へのコメント

2011年6月28日 21:00
ここは欲張らずにサクッと散策するつもりです。巨木までは行かないかな~^^ 結構ハードらしいし。
コメントへの返答
2011年6月28日 23:31
森の中へ入って行こうとしたら、この恰好じゃ無理だと言われました。
積雪が残るブナ林へ入って行くにはそれなりの装備と覚悟が必要かと。

茶屋池周辺の散策で満足した方が良さそうかな。
2011年6月28日 22:28
信州在住なのにこんなところがあるとは知りませんでした。

まるで屋久島みたいかんじでしょうか。

巨木に会いに行ってみたいです。
コメントへの返答
2011年6月28日 23:31
私も初めて訪れました。

屋久島みたいかどうかは分かりませんが、落葉樹ですので景観は変化するのでしょうね。

巨木には近づけないと土地の人が言ってました。根元が踏み固められてブナの木が弱っているからだそうです。遠くから見つめるだけかもしれませんよ。

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation